中2日のチームはきつそうですね・・・
6/30 横浜FM(1.2倍) - 名古屋(1.2倍)
相性はちょい横浜。
でもここ2年は名古屋の2勝3分。
(天皇杯のPKで横浜の勝ちは分にしました)
どちらも中2日。
横浜はA-H、名古屋はA-A。
でも横浜も神戸にいって帰ってきて、名古屋も大阪いって途中下車してからか。
あんまり変わんない?
だが横浜は控え中心でのナビスコ、名古屋はベストメンバーでリーグ戦。
その違いはあると思う。
横浜は俊輔ケガ。痛い。ただ、最小失点のチームでもある。
15試合で失点12。ただ得点が15しかないの痛いw
でもリーグ戦は8試合負けなし。
名古屋は楢崎がひざの手術をした。玉田も手術をした。
名古屋もここ3戦、立て直してきた感じもある。
うん、スルーだな。
6/30 仙台(1.0倍) - 広島(1.0倍)
相性は五分。
2010年からもナビ含め1勝3分1敗の五分。
でも、6/6のナビは仙台が3-1で勝利。
どちらも中2日。でも仙台はほぼベストメンバーでナビをやってた。
仙台はH-H、広島はA-H。
広島は埼玉にそのままとどまってる模様。でもやっぱ仙台が有利?
仙台は赤嶺も戻りそう。ウィルソンも出場停止明け。
好調そうである。
2位広島も、ナビはあかんけどリーグ戦はいいはず。
仙台は大宮みたいにべったり引くことはない。
中盤の枚数が広島のほうが多いから、プレスをうまくかいくぐれる?
応援するのは広島。でもここもスルーかな・・・
あるとすれば攻撃陣かな?
6/30 大宮(1.4倍) - 清水(1.2倍)
相性は清水。
2010年からは清水の4勝1敗。
6/9のナビも清水が3-1で勝利。
どちらも中2日。
大宮はA-H。清水はA-A。
鹿島から一旦戻ってまた移動のようだ。きつそう。
大宮は攻めたら失点するのかw
不調新潟に4失点はねぇ・・・
ラファエルはどうすんだろ?移籍報道があるけど出るのかな?
清水はアウェーでは得点が少ない。8試合で5得点。
でも失点も少ないからそれなりの位置までいったのだが・・・
大宮はホームで広島戦のような試合をするわけにはいかないでしょう。
出てきてまた失点が増えるんかな・・・
清水でいきたいところだが、微妙だなぁ~
6/30 川崎F(1.1倍) - 神戸(1.3倍)
相性は川崎。
2010年は川崎が2勝、2011年は神戸が2勝。
今年はどっちだ?w
川崎はナビスコなしの中1週間。神戸は中2日。でもほとんど控えメンバーだった?
川崎は伊藤がケガをしたが、ジェシとか小宮山とか戻ってきそう?
若手のスタメンっていう報道もあったな・・・
攻撃力が控えめなチームに対してはそれなりに抑えてるようだ。
あとは攻撃陣の爆発があるかどうかってところか。
神戸は大久保が出場停止。そんなに影響はない?w
走り回る若手を川崎が追えるかどうかってとこかな。
う~ん、どっちがいいのやら・・・
6/30 新潟(1.5倍) - 鹿島(1.4倍)
相性はほぼ五分。
新潟が過去7戦負けなしだったのに、6/6のナビで鹿島が久々の勝利。
どちらも中2日、新潟はH-H、鹿島はH-A。
ナビスコでいきなり4得点の新潟。
しかしリーグ戦でそううまくいくのかどうか・・・
鹿島もよくなりつつあるが、アウェーは5得点しかない。
というかシュートは減り被シュートは増えるという顕著な数字も出てる。
でも中田や本田なども戻り、これから上げていくのか?
鹿島ぞめ・・・あり?
6/30 磐田(1.1倍) - F東京(1.1倍)
相性は磐田。
東京降格の2010年は磐田の1勝1分。
どちらも中2日。磐田はA-H、F東京はH-A。
どちらもケガ人が多く、ちょっとペースダウン。
磐田は神戸・名古屋・仙台に3連敗か。得点1の失点9。
ペク・ビョングク・八田がケガか。八田も練習はしてるようだが・・・
もう少しで点が入りそうでも入らなかったりするんだっけ?
それか疲れが溜まってんのかな・・・
F東京もぱっとしないな。梶山・石川・太田とかがケガ。
米本はがんばってる。
磐田はホームで5勝・得点14失点6。
F東京はアウェーで5勝・得点7失点5か。
どちらも守れる状況のようなので、磐田の攻撃陣がキーになりそう?
6/30 G大阪(1.5倍) - 柏(1.3倍)
相性はガンバ。現在7連勝中。
昨年、王者の柏に2連勝してたのはガンバと磐田だけでした。
ただ、今年はガンバの状態が悪すぎだからなぁ・・・
どちらも中2日、ガンバはH-H、柏はすぐ大阪に移動してる。
点が取れるようになったガンバ。遠藤をどう生かすかによるが、
まわりも連動してきたようだ。
柏はリーグ戦6戦負けなし。順位が上がったのに1.3倍はおいしい。
ただ、ガンバが復調してきたからちょっと悩むところだな・・・
酒井の最後の試合を勝利で飾れるか?
6/30 C大阪(1.4倍) - 浦和(1.0倍)
相性は五分。
2010年からは、浦和の3勝1分2敗。
でも4/18のナビはセレッソが4-1で勝利。
どちらも中2日。セレッソはH-H、浦和はH-A。
鳥栖には5-0と快勝のセレッソだが、前半で2人が退場してその後の4得点なので、
本当のところはよくわからない。
ただ、清武の最後で観客一杯になりそうなので、ホームの後押しがある。
でもホームでは全試合失点中。
浦和はアウェーがよくない。こちらも全試合失点中。
ケガ人は少しずつ戻ってるようだ。
低い位置でのボール回し。セレッソの前線を止められるか?
カウンターはセレッソボランチがどう動くかだな。
浦和が上位にいるが、セレッソくさい?
6/30 鳥栖(1.3倍) - 札幌(1.5倍)
昇格対決。
相性は五分。でも現在鳥栖は札幌戦は6戦負けなし。
去年も2勝。1-0で。
鳥栖は中2日。大阪から戻っての試合。
札幌はナビスコなし。でもいつ移動するのかな。当日ならきつそうだ。
鳥栖は呂・赤星・野田が出場停止。
守備陣2人がいないのは痛い。
ホームで1敗をしたとはいえ、8試合で3失点しかないのはすごいよ。
札幌はアウェー全敗。平均3失点かよ・・・河合が出場停止。
コンディション的に有利とはいえ、なかなか札幌を押すわけにもいかない。
鳥栖かな。普通に考えて。
さて、メンバー及び勝負チーム選考。
本家で狙うは鹿島・鳥栖・柏といったところ。
鳥栖は今度の対戦をみるとちょっときついな。
柏・鹿島はこれから徐々にあがってくると思われるが・・・
とりあえず、柏の場合はこれ。
位置 チーム 選手名 Pp
FW
横浜FM マルキーニョス 4.95
柏 田中 順也 10.44
仙台 赤嶺 真吾 7.33
MF
仙台 梁 勇基 5.29
柏 レアンドロ ドミンゲス 16.83
柏 ジョルジ ワグネル 16.54
鹿島 柴崎 岳 6.57
DF
柏 近藤 直也 9.57
柏 那須 大亮 8.61
柏 増嶋 竜也 6.86
GK
柏 菅野 孝憲 6.19
柴崎のとこは茨田か澤が出そうなら入れ替える。
じゃあ鹿島で組んでみるか。
位置 チーム 選手名 Pp
FW
鹿島 大迫 勇也 8.31
仙台 赤嶺 真吾 7.33
横浜FM マルキーニョス 4.95
MF
鹿島 遠藤 康 13.52
鹿島 小笠原 満男 10.63
鹿島 ドゥトラ 9.01
仙台 梁 勇基 5.29
DF
鹿島 新井場 徹 8.22
鹿島 西 大伍 8.93
鹿島 岩政 大樹 9.77
GK
鹿島 曽ヶ端 準 14.04
できちゃったよw
でも大迫は五輪中にいなくなるよな。
そうなると興梠にしたいが資金が足りん・・・
アゴを菅野に代えて、ドゥトラを中田に代えればいけそうか。
それかもう少し下がるのを待つかだな。
で、miniはこうなった。
人気 位置 選手 チーム 年俸
124 GK 奥田 達朗 鳥栖 430万
125 DF 新井場 徹 鹿島 3000万
47 DF 岩政 大樹 鹿島 5720万
71 DF 西 大伍 鹿島 3380万
20 MF ジョルジ ワグネル 柏 9060万
18 MF 遠藤 康 鹿島 4670万
19 MF 藤田 直之 鳥栖 3780万
2 MF レアンドロ ドミンゲス 柏 9570万
10 FW 豊田 陽平 (C) 鳥栖 5630万
37 FW 興梠 慎三 鹿島 4860万
73 FW 工藤 壮人 柏 3660万
計 53760万
ベンチ入り選手
56 MF ドゥトラ 鹿島 2600万
63 MF 金 民友 鳥栖 2930万
81 FW 大迫 勇也 鹿島 2750万
計 8280万
現在は3チームで組んだけど、鹿島染めもありかな・・・
スタメン予想が出てからまた悩みます^^