折り返しの前半最終戦、今節は良かったです^^


まず本家ファンサカ。


選手名 位置 Week16合計 出場 守備 攻撃 勝利 警告退場 ボーナス マルチ
曽ヶ端 準 鹿島 GK 17 3 4 0 1 0 4 5
山村 和也 鹿島 DF 10 3 3 0 1 0 0 3
西 大伍 鹿島 DF 20 3 3 8 1 0 -1 6
新井場 徹 鹿島 DF 14 3 3 1 1 0 2 4
遠藤 康 鹿島 MF 14 3 1 0 1 0 5 4
梁 勇基 仙台 MF 9 3 1 0 1 0 4 0
小笠原 満男 鹿島 MF 9 2 1 0 1 0 2 3
ドゥトラ 鹿島 MF 9 3 1 1 1 -2 2 3
大迫 勇也 鹿島 FW 13 3 1 1 1 0 3 4
赤嶺 真吾 仙台 FW 11 3 1 5 1 0 1 0
マルキーニョス 横浜FM FW 2 2 0 0 0 0 0 0


Week16の成績 128Fp
クラブランキング 2447位(↑362)/104946位中


も~っと鹿島が点を取ってくれればよかったのですが、まあ贅沢は言うまい^^

マルキーはケガ。次節は7.51Fp以下のいい選手を探してこよう。



そしてmini。


位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 曽ヶ端 準 鹿島 6790万 7470万 +680万 3 4 0 1 0 0 8 8
DF 朴 柱成 仙台 3250万 3740万 +490万 2 4 0 1 0 2 9 9
DF 渡辺 広大 仙台 2340万 2810万 +470万 3 4 0 1 0 2 10 10
DF 西 大伍 鹿島 3380万 3890万 +510万 3 3 5 1 0 0 12 12
MF 梁 勇基 仙台 4370万 5030万 +660万 3 2 2 1 0 0 8 8
MF 太田 吉彰 仙台 5320万 5590万 +270万 3 2 0 1 0 1 7 7
MF 遠藤 康 鹿島 4670万 4900万 +230万 3 1 0 1 0 0 5 5
MF ドゥトラ 鹿島 3120万 3120万 0万 3 1 1 1 -2 0 4 4
FW ルーカス F東京 3400万 3910万 +510万 3 0 12 1 0 3 19 19
FW ウイルソン 仙台 4440万 4660万 +220万 3 1 0 1 0 0 5 5
FW 興梠 慎三 (C) 鹿島 4860万 4860万 0万 3 1 -1 1 0 0 4 8
計 45940万 49980万 +4040万 32 23 19 11 -2 8 91 95
ベンチ入り選手
MF ミシェウ 新潟 1920万 2110万 +190万 3 1 -1 1 0 0 4 4
MF 澤 昌克 柏 1940万 1940万 0万 2 0 0 0 0 0 2 2
FW 内村 圭宏 札幌 1430万 1430万 0万 3 0 -1 0 0 0 2 2
計 5290万 5480万 +190万 8 1 -2 1 0 0 8 8



順位
年間順位 318位 → 203位
プロリーグ 34位 → 17位
資金
総額80490万 → 84720万 前節終了時+4230万



6P差で、トップリーグへ昇格できず><

昇格ラインは16位、ごえもんは17位で一歩届かずw
ルーカスがキャプテンだったらいけてたけど・・・

というより、その前2節がよくなかったことが敗因かと^^;


よし、第3クールもがんばります^^


7/7 札幌 - 新潟
古い相性はちょい札幌。
3/20のナビは札幌0-1新潟。
札幌はノースが出場停止。櫛引・荒野もU-19でいない。
新潟も武蔵がU-19でいない。
最多失点チームと最少得点チームの対戦。
裏天王山の両チームの違いは失点数か。
 札幌 得点10 失点37
 新潟 得点9 失点21
札幌は3ボランチも試してるようだが、うまくはまるか?
新潟は攻撃がつながるか?
やっぱ勝負するなら新潟なのかな・・・
微妙なところです^^;



7/7 浦和 - 鳥栖
相性は古すぎ。
6/6のナビは鳥栖2-1浦和。
ホーム浦和は失点が少ない。
アウェー鳥栖は得点ちょっと少なめ。失点ちょっと多め。
浦和かな?



7/7 清水 - 川崎F
相性は清水。
でも過去2年は1勝2分1敗の五分。
ホーム清水は負けなし。失点も少ない。
ただこのところ勝ててないのが気になる。
アウェー川崎全試合得点してる。
微妙なところ。



7/7 鹿島 - 大宮
相性は鹿島。でも去年は2引き分け。
4/4のナビは鹿島1-0大宮。
鹿島は岩政が出場停止。
ホーム鹿島、そろそろ目覚めるかな・・・
大宮はアウェー1勝だけ。
僕は鹿島でいこうかと・・・



7/7 F東京 - G大阪
相性はちょいガンバ。
F東京は梶山がいない中どう作るか。
ガンバは中澤がいなくなってどうなるか?
普通に考えてF東京の攻撃陣かな?



7/7 柏 - 名古屋
相性はほぼ五分。
去年は柏の1勝1分。天皇杯はPKで名古屋。
柏好調。ホームは全試合得点。
でもそんなに勝ててない。
アウェー名古屋は失点が多い。
柏なのかな・・・



7/7 横浜FM - C大阪
相性は横浜。
過去2年は横浜の2勝1分1敗で。去年は横浜の2勝。
何気に最小失点チームになった横浜。
攻撃は爆発してこないが・・・
セレッソは清武がいなくなりボギョンもいない。
アウェーは失点少ない。攻撃がポイントかと。



7/7 神戸 - 仙台
相性はちょい仙台。
でも過去2年は神戸の2勝1分1敗。
勝てるようになった神戸だが、勢いだけなのか不明w
首位仙台は安定だな。赤嶺・ウィルソンもそろうし。
やっぱ仙台かな。



7/7 広島 - 磐田
相性は磐田。
4/18のナビは磐田1-0広島。
ホーム広島はそれなり。
アウェー磐田は失点が多い。
広島攻撃陣?




忙しくていろいろ考えられないっす。

まずは本家ファンサカ。

位置 チーム 選手名 Pp
FW
鹿島 大迫 勇也 8.31
仙台 赤嶺 真吾 7.33
横浜FM マルキーニョス 4.95
MF
鹿島 遠藤 康 12.16
鹿島 小笠原 満男 9.56
鹿島 ドゥトラ 9.01
仙台 梁 勇基 5.29
DF
鹿島 新井場 徹 8.22
鹿島 西 大伍 8.93
鹿島 山村 和也 9.64
GK
鹿島 曽ヶ端 準 14.04


1.4倍の鹿島でいきます。
前節から岩政を山村に入れ替えただけ。



そしてmini。

操作 人気 位置 選手 チーム 年俸
11 GK 曽ヶ端 準 鹿島 6790万
72 DF 渡辺 広大 仙台 2340万
14 DF 西 大伍 鹿島 3380万
91 DF 朴 柱成 仙台 3250万
35 MF 太田 吉彰 仙台 5320万
9 MF 梁 勇基 仙台 4370万
2 MF 遠藤 康 鹿島 4670万
8 MF ドゥトラ 鹿島 3120万
47 FW ルーカス F東京 3400万
4 FW 興梠 慎三 (C) 鹿島 4860万
14 FW ウイルソン 仙台 4440万
計 45940万
ベンチ入り選手
108 MF 澤 昌克 柏 1940万
28 MF ミシェウ 新潟 1920万
233 FW 内村 圭宏 札幌 1430万
計 5290万


新潟・札幌は選びにくい。
結局鹿島と仙台。
赤嶺をルーカスにしたが、そこがポイントになるかも。

広島とか柏もありだけどな。



明日も仕事っぽい。

トラブルとか考えることとか多すぎで嫌になります><
まあ朝少し悩みます^^;

今節は微妙な結果かなw



まずは本家ファンサカ。


選手名 位置 Week15合計 出場 守備 攻撃 勝利 警告退場 ボーナス マルチ
曽ヶ端 準 鹿島 GK 9 3 1 0 0 0 2 3
西 大伍 鹿島 DF 7 3 1 0 0 0 1 2
岩政 大樹 鹿島 DF 5 3 1 0 0 -2 1 2
新井場 徹 鹿島 DF 10 3 1 0 0 0 3 3
遠藤 康 鹿島 MF 7 3 0 0 0 0 2 2
梁 勇基 仙台 MF 7 3 0 0 0 0 4 0
小笠原 満男 鹿島 MF 5 3 0 0 0 -2 2 2
ドゥトラ 鹿島 MF 19 3 0 7 0 0 3 6
大迫 勇也 鹿島 FW 7 3 0 0 0 0 2 2
赤嶺 真吾 仙台 FW 6 3 0 0 0 0 3 0
マルキーニョス 横浜FM FW 9 3 0 5 0 0 1 0


Week15の成績 91Fp
クラブランキング 2809位(↑310)/104371位中


う~ん、鹿島の爆発を期待したが、ダメでした。
柏の編成のままが良かったか。
ウィルソン、前節0Ppでも残すべきだったなぁ・・・


前線は柏にして、守備陣を別にする。
そんで勝負チームはその都度変えれば・・・


な~んてことを思いついたがあとの祭りw
しばらく、鹿島でいくか。


大迫も五輪行けずに残るし^^;

バトルリーグは 91Pp-56Pp で2連勝。
このまま勝ち続けたい!!




そしてファンサカmini。


位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 奥田 達朗 鳥栖 430万 600万 +170万 3 4 0 1 0 0 8 8
DF 新井場 徹 鹿島 3000万 3300万 +300万 3 1 0 0 0 0 4 4
DF 岩政 大樹 鹿島 5720万 5260万 -460万 3 1 0 0 -2 0 2 2
DF 西 大伍 鹿島 3380万 3380万 0万 3 1 0 0 0 0 4 4
MF ジョルジ ワグネル 柏 9060万 9060万 0万 3 0 1 1 0 0 5 5
MF レアンドロ ドミンゲス 柏 9570万 10530万 +960万 3 0 7 1 0 0 11 11
MF 藤田 直之 鳥栖 3780万 3970万 +190万 3 1 0 1 0 0 5 5
MF 遠藤 康 鹿島 4670万 4670万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
FW 豊田 陽平 (C) 鳥栖 5630万 5630万 0万 3 1 -1 1 0 0 4 8
FW 興梠 慎三 鹿島 4860万 4860万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
FW 工藤 壮人 柏 3660万 4210万 +550万 2 0 4 1 0 2 9 9
計 53760万 55470万 +1710万 32 9 11 6 -2 2 58 62
ベンチ入り選手
MF ドゥトラ 鹿島 2600万 3120万 +520万 3 0 6 0 0 1 10 10
MF 金 民友 鳥栖 2930万 3220万 +290万 2 1 0 1 0 0 4 4
FW 大迫 勇也 鹿島 2750万 3030万 +280万 3 0 2 0 0 1 6 6
計 8280万 9370万 +1090万 8 1 8 1 0 2 20 20


順位
年間順位 325位 → 318位
プロリーグ 33位 → 34位
資金
総額77690万 → 80490万 前節終了時+2800万


トップリーグへの昇格まで、23Pと開いてしまった・・・
次節が第2クールの最終戦。
完封守備陣&得点者をピンポイントで選択しないと厳しい><


いろいろ考えて編成したいけど、またしばらく忙しい日々が続きます・・・^^;

中2日のチームはきつそうですね・・・


6/30 横浜FM(1.2倍) - 名古屋(1.2倍)
相性はちょい横浜。
でもここ2年は名古屋の2勝3分。
(天皇杯のPKで横浜の勝ちは分にしました)
どちらも中2日。
横浜はA-H、名古屋はA-A。
でも横浜も神戸にいって帰ってきて、名古屋も大阪いって途中下車してからか。
あんまり変わんない?
だが横浜は控え中心でのナビスコ、名古屋はベストメンバーでリーグ戦。
その違いはあると思う。
横浜は俊輔ケガ。痛い。ただ、最小失点のチームでもある。
15試合で失点12。ただ得点が15しかないの痛いw
でもリーグ戦は8試合負けなし。
名古屋は楢崎がひざの手術をした。玉田も手術をした。
名古屋もここ3戦、立て直してきた感じもある。
うん、スルーだな。



6/30 仙台(1.0倍) - 広島(1.0倍)
相性は五分。
2010年からもナビ含め1勝3分1敗の五分。
でも、6/6のナビは仙台が3-1で勝利。
どちらも中2日。でも仙台はほぼベストメンバーでナビをやってた。
仙台はH-H、広島はA-H。
広島は埼玉にそのままとどまってる模様。でもやっぱ仙台が有利?
仙台は赤嶺も戻りそう。ウィルソンも出場停止明け。
好調そうである。
2位広島も、ナビはあかんけどリーグ戦はいいはず。
仙台は大宮みたいにべったり引くことはない。
中盤の枚数が広島のほうが多いから、プレスをうまくかいくぐれる?
応援するのは広島。でもここもスルーかな・・・
あるとすれば攻撃陣かな?



6/30 大宮(1.4倍) - 清水(1.2倍)
相性は清水。
2010年からは清水の4勝1敗。
6/9のナビも清水が3-1で勝利。
どちらも中2日。
大宮はA-H。清水はA-A。
鹿島から一旦戻ってまた移動のようだ。きつそう。
大宮は攻めたら失点するのかw
不調新潟に4失点はねぇ・・・
ラファエルはどうすんだろ?移籍報道があるけど出るのかな?
清水はアウェーでは得点が少ない。8試合で5得点。
でも失点も少ないからそれなりの位置までいったのだが・・・
大宮はホームで広島戦のような試合をするわけにはいかないでしょう。
出てきてまた失点が増えるんかな・・・
清水でいきたいところだが、微妙だなぁ~



6/30 川崎F(1.1倍) - 神戸(1.3倍)
相性は川崎。
2010年は川崎が2勝、2011年は神戸が2勝。
今年はどっちだ?w
川崎はナビスコなしの中1週間。神戸は中2日。でもほとんど控えメンバーだった?
川崎は伊藤がケガをしたが、ジェシとか小宮山とか戻ってきそう?
若手のスタメンっていう報道もあったな・・・
攻撃力が控えめなチームに対してはそれなりに抑えてるようだ。
あとは攻撃陣の爆発があるかどうかってところか。
神戸は大久保が出場停止。そんなに影響はない?w
走り回る若手を川崎が追えるかどうかってとこかな。
う~ん、どっちがいいのやら・・・



6/30 新潟(1.5倍) - 鹿島(1.4倍)
相性はほぼ五分。
新潟が過去7戦負けなしだったのに、6/6のナビで鹿島が久々の勝利。
どちらも中2日、新潟はH-H、鹿島はH-A。
ナビスコでいきなり4得点の新潟。
しかしリーグ戦でそううまくいくのかどうか・・・
鹿島もよくなりつつあるが、アウェーは5得点しかない。
というかシュートは減り被シュートは増えるという顕著な数字も出てる。
でも中田や本田なども戻り、これから上げていくのか?
鹿島ぞめ・・・あり?



6/30 磐田(1.1倍) - F東京(1.1倍)
相性は磐田。
東京降格の2010年は磐田の1勝1分。
どちらも中2日。磐田はA-H、F東京はH-A。
どちらもケガ人が多く、ちょっとペースダウン。
磐田は神戸・名古屋・仙台に3連敗か。得点1の失点9。
ペク・ビョングク・八田がケガか。八田も練習はしてるようだが・・・
もう少しで点が入りそうでも入らなかったりするんだっけ?
それか疲れが溜まってんのかな・・・
F東京もぱっとしないな。梶山・石川・太田とかがケガ。
米本はがんばってる。
磐田はホームで5勝・得点14失点6。
F東京はアウェーで5勝・得点7失点5か。
どちらも守れる状況のようなので、磐田の攻撃陣がキーになりそう?



6/30 G大阪(1.5倍) - 柏(1.3倍)
相性はガンバ。現在7連勝中。
昨年、王者の柏に2連勝してたのはガンバと磐田だけでした。
ただ、今年はガンバの状態が悪すぎだからなぁ・・・
どちらも中2日、ガンバはH-H、柏はすぐ大阪に移動してる。
点が取れるようになったガンバ。遠藤をどう生かすかによるが、
まわりも連動してきたようだ。
柏はリーグ戦6戦負けなし。順位が上がったのに1.3倍はおいしい。
ただ、ガンバが復調してきたからちょっと悩むところだな・・・
酒井の最後の試合を勝利で飾れるか?



6/30 C大阪(1.4倍) - 浦和(1.0倍)
相性は五分。
2010年からは、浦和の3勝1分2敗。
でも4/18のナビはセレッソが4-1で勝利。
どちらも中2日。セレッソはH-H、浦和はH-A。
鳥栖には5-0と快勝のセレッソだが、前半で2人が退場してその後の4得点なので、
本当のところはよくわからない。
ただ、清武の最後で観客一杯になりそうなので、ホームの後押しがある。
でもホームでは全試合失点中。
浦和はアウェーがよくない。こちらも全試合失点中。
ケガ人は少しずつ戻ってるようだ。
低い位置でのボール回し。セレッソの前線を止められるか?
カウンターはセレッソボランチがどう動くかだな。
浦和が上位にいるが、セレッソくさい?



6/30 鳥栖(1.3倍) - 札幌(1.5倍)
昇格対決。
相性は五分。でも現在鳥栖は札幌戦は6戦負けなし。
去年も2勝。1-0で。
鳥栖は中2日。大阪から戻っての試合。
札幌はナビスコなし。でもいつ移動するのかな。当日ならきつそうだ。
鳥栖は呂・赤星・野田が出場停止。
守備陣2人がいないのは痛い。
ホームで1敗をしたとはいえ、8試合で3失点しかないのはすごいよ。
札幌はアウェー全敗。平均3失点かよ・・・河合が出場停止。
コンディション的に有利とはいえ、なかなか札幌を押すわけにもいかない。
鳥栖かな。普通に考えて。



さて、メンバー及び勝負チーム選考。


本家で狙うは鹿島・鳥栖・柏といったところ。
鳥栖は今度の対戦をみるとちょっときついな。
柏・鹿島はこれから徐々にあがってくると思われるが・・・


とりあえず、柏の場合はこれ。


位置 チーム 選手名 Pp
FW
横浜FM マルキーニョス 4.95
柏 田中 順也 10.44
仙台 赤嶺 真吾 7.33
MF
仙台 梁 勇基 5.29
柏 レアンドロ ドミンゲス 16.83
柏 ジョルジ ワグネル 16.54
鹿島 柴崎 岳 6.57
DF
柏 近藤 直也 9.57
柏 那須 大亮 8.61
柏 増嶋 竜也 6.86
GK
柏 菅野 孝憲 6.19


柴崎のとこは茨田か澤が出そうなら入れ替える。



じゃあ鹿島で組んでみるか。


位置 チーム 選手名 Pp
FW
鹿島 大迫 勇也 8.31
仙台 赤嶺 真吾 7.33
横浜FM マルキーニョス 4.95
MF
鹿島 遠藤 康 13.52
鹿島 小笠原 満男 10.63
鹿島 ドゥトラ 9.01
仙台 梁 勇基 5.29
DF
鹿島 新井場 徹 8.22
鹿島 西 大伍 8.93
鹿島 岩政 大樹 9.77
GK
鹿島 曽ヶ端 準 14.04


できちゃったよw
でも大迫は五輪中にいなくなるよな。
そうなると興梠にしたいが資金が足りん・・・
アゴを菅野に代えて、ドゥトラを中田に代えればいけそうか。
それかもう少し下がるのを待つかだな。



で、miniはこうなった。


人気 位置 選手 チーム 年俸
124 GK 奥田 達朗 鳥栖 430万
125 DF 新井場 徹 鹿島 3000万
47 DF 岩政 大樹 鹿島 5720万
71 DF 西 大伍 鹿島 3380万
20 MF ジョルジ ワグネル 柏 9060万
18 MF 遠藤 康 鹿島 4670万
19 MF 藤田 直之 鳥栖 3780万
2 MF レアンドロ ドミンゲス 柏 9570万
10 FW 豊田 陽平 (C) 鳥栖 5630万
37 FW 興梠 慎三 鹿島 4860万
73 FW 工藤 壮人 柏 3660万
計 53760万


ベンチ入り選手
56 MF ドゥトラ 鹿島 2600万
63 MF 金 民友 鳥栖 2930万
81 FW 大迫 勇也 鹿島 2750万
計 8280万


現在は3チームで組んだけど、鹿島染めもありかな・・・
スタメン予想が出てからまた悩みます^^

今節は、不発でした・・・



まず本家ファンサカ。


選手名 位置 Week14合計 出場 守備 攻撃 勝利 警告退場 ボーナス マルチ
菅野 孝憲 柏 GK 6 3 1 0 0 0 0 2
橋本 和 柏 DF 0 0 0 0 0 0 0 0
那須 大亮 柏 DF 4 3 1 0 0 0 -1 1
近藤 直也 柏 DF 19 3 1 9 0 0 1 5
ジョルジ ワグネル 柏 MF 6 3 0 1 0 -2 2 2
梁 勇基 仙台 MF 6 3 1 0 0 0 2 0
梶山 陽平 F東京 MF 5 2 1 0 1 0 1 0
レアンドロ ドミンゲス 柏 MF 2 3 0 1 0 -2 -1 1
マルキーニョス 横浜FM FW 5 3 0 0 0 0 2 0
田中 順也 柏 FW 4 2 0 0 0 0 1 1
パウリーニョ G大阪 FW 13 3 0 6 1 0 3 0


Week14の成績 70Fp
クラブランキング 3119位(↓1349)/103793位中


橋本が出なかったのも痛いが、柏の爆発がなかったのが痛かった。
パウリーニョは正解だったが、ケガのようだし次節は柏とだから
入れ替えなきゃな・・・

梶山もケガ。また安いいい選手を探さないと・・・


というか、勝負チームもそろそろ変え時?
次節は鳥栖が狙い目なのかな・・・



そしてmini。

位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 林 彰洋 清水 5550万 5550万 0万 3 1 0 0 0 0 4 4
DF 水本 裕貴 広島 4310万 4960万 +650万 3 4 0 0 0 0 7 7
DF 吉田 豊 清水 3610万 3790万 +180万 3 2 0 0 0 1 6 6
MF ジョルジ ワグネル 柏 9540万 9060万 -480万 3 0 1 0 -2 0 2 2
MF 遠藤 保仁 G大阪 5800万 6670万 +870万 2 2 9 1 0 0 14 14
MF 森崎 和幸 広島 3860万 4050万 +190万 3 2 0 0 0 1 6 6
MF レアンドロ ドミンゲス 柏 10630万 9570万 -1060万 3 0 -1 0 -2 0 0 0
MF 高萩 洋次郎 広島 6730万 6730万 0万 3 2 0 0 0 0 5 5
FW 佐藤 寿人 (C) 広島 9490万 9020万 -470万 3 0 0 0 0 0 3 6
FW パウリーニョ G大阪 3630万 4170万 +540万 3 0 6 1 0 0 10 10
FW 石原 直樹 広島 3650万 3830万 +180万 3 2 0 0 0 0 5 5
計 66800万 67400万 +600万 32 15 15 2 -4 2 62 65
ベンチ入り選手
MF 二川 孝広 G大阪 2400万 2880万 +480万 3 2 2 1 0 1 9 9
FW マルキーニョス 横浜FM 1740万 1740万 0万 3 0 -1 0 0 0 2 2
FW 山崎 亮平 磐田 1520万 1520万 0万 3 0 0 0 0 1 4 4
計 5660万 6140万 +480万 9 2 1 1 0 2 15 15


順位
年間順位 277位 → 325位
プロリーグ 18位 → 33位
資金
総額76610万 → 77690万 前節終了時+1080万


今節は、守備陣で押さないといけなった模様。
というかオールガンバだったね。



さて次節。
もう落ちたくないので、しっかり狙いたい。
今日の結果も踏まえて考えたいと思います^^


あ、バトルリーグたら言うやつ。

勝ちました。

相手は未編成のチームでしたからwww


ま、これで来年のリーグが決まるんだろね^^