7/7 札幌 - 新潟
古い相性はちょい札幌。
3/20のナビは札幌0-1新潟。
札幌はノースが出場停止。櫛引・荒野もU-19でいない。
新潟も武蔵がU-19でいない。
最多失点チームと最少得点チームの対戦。
裏天王山の両チームの違いは失点数か。
札幌 得点10 失点37
新潟 得点9 失点21
札幌は3ボランチも試してるようだが、うまくはまるか?
新潟は攻撃がつながるか?
やっぱ勝負するなら新潟なのかな・・・
微妙なところです^^;
7/7 浦和 - 鳥栖
相性は古すぎ。
6/6のナビは鳥栖2-1浦和。
ホーム浦和は失点が少ない。
アウェー鳥栖は得点ちょっと少なめ。失点ちょっと多め。
浦和かな?
7/7 清水 - 川崎F
相性は清水。
でも過去2年は1勝2分1敗の五分。
ホーム清水は負けなし。失点も少ない。
ただこのところ勝ててないのが気になる。
アウェー川崎全試合得点してる。
微妙なところ。
7/7 鹿島 - 大宮
相性は鹿島。でも去年は2引き分け。
4/4のナビは鹿島1-0大宮。
鹿島は岩政が出場停止。
ホーム鹿島、そろそろ目覚めるかな・・・
大宮はアウェー1勝だけ。
僕は鹿島でいこうかと・・・
7/7 F東京 - G大阪
相性はちょいガンバ。
F東京は梶山がいない中どう作るか。
ガンバは中澤がいなくなってどうなるか?
普通に考えてF東京の攻撃陣かな?
7/7 柏 - 名古屋
相性はほぼ五分。
去年は柏の1勝1分。天皇杯はPKで名古屋。
柏好調。ホームは全試合得点。
でもそんなに勝ててない。
アウェー名古屋は失点が多い。
柏なのかな・・・
7/7 横浜FM - C大阪
相性は横浜。
過去2年は横浜の2勝1分1敗で。去年は横浜の2勝。
何気に最小失点チームになった横浜。
攻撃は爆発してこないが・・・
セレッソは清武がいなくなりボギョンもいない。
アウェーは失点少ない。攻撃がポイントかと。
7/7 神戸 - 仙台
相性はちょい仙台。
でも過去2年は神戸の2勝1分1敗。
勝てるようになった神戸だが、勢いだけなのか不明w
首位仙台は安定だな。赤嶺・ウィルソンもそろうし。
やっぱ仙台かな。
7/7 広島 - 磐田
相性は磐田。
4/18のナビは磐田1-0広島。
ホーム広島はそれなり。
アウェー磐田は失点が多い。
広島攻撃陣?
忙しくていろいろ考えられないっす。
まずは本家ファンサカ。
位置 チーム 選手名 Pp
FW
鹿島 大迫 勇也 8.31
仙台 赤嶺 真吾 7.33
横浜FM マルキーニョス 4.95
MF
鹿島 遠藤 康 12.16
鹿島 小笠原 満男 9.56
鹿島 ドゥトラ 9.01
仙台 梁 勇基 5.29
DF
鹿島 新井場 徹 8.22
鹿島 西 大伍 8.93
鹿島 山村 和也 9.64
GK
鹿島 曽ヶ端 準 14.04
1.4倍の鹿島でいきます。
前節から岩政を山村に入れ替えただけ。
そしてmini。
操作 人気 位置 選手 チーム 年俸
11 GK 曽ヶ端 準 鹿島 6790万
72 DF 渡辺 広大 仙台 2340万
14 DF 西 大伍 鹿島 3380万
91 DF 朴 柱成 仙台 3250万
35 MF 太田 吉彰 仙台 5320万
9 MF 梁 勇基 仙台 4370万
2 MF 遠藤 康 鹿島 4670万
8 MF ドゥトラ 鹿島 3120万
47 FW ルーカス F東京 3400万
4 FW 興梠 慎三 (C) 鹿島 4860万
14 FW ウイルソン 仙台 4440万
計 45940万
ベンチ入り選手
108 MF 澤 昌克 柏 1940万
28 MF ミシェウ 新潟 1920万
233 FW 内村 圭宏 札幌 1430万
計 5290万
新潟・札幌は選びにくい。
結局鹿島と仙台。
赤嶺をルーカスにしたが、そこがポイントになるかも。
広島とか柏もありだけどな。
明日も仕事っぽい。
トラブルとか考えることとか多すぎで嫌になります><
まあ朝少し悩みます^^;