梁はいつもどおり先発すると思ったのに・・・



甲府の守備陣もよくないから、セレッソが得点すると思ったのに・・・



淳吾がやるとは・・・ジョシュアーーー!!



これではランキングは上にあがれないっす><

10/15 浦和 - 大宮
相性は浦和。でもホームでは五分なんだ・・・(アウェー負けなし)
今年3度の対戦があり、ナビ2戦は浦和の2勝。
6/11のリーグ戦は2-2のドロー。
浦和は宇賀神が出場停止。
天皇杯があり日程的には不利な浦和。柏木はいけるのかな・・・
ただ元気や直輝や梅崎なんかはよさそう。
リーグ戦は不調でナビスコが好調だっただけに、何とも言えない・・・
大宮は・・・柏に勝ちながらナビで浦和に負け、最下位福岡にも負け、
挙句の果てには天皇杯で福岡大にPKながら負け・・・
で、ダメダメじゃんって思ってたら快勝したりするので、もうよくわからんw
埼玉ダービーなんで、何が起こるかもわかんない。
まあ、入れるとしたら浦和前線でしょうか?



10/15 横浜FM - 広島
相性は横浜。ホームでは12勝1分2敗と圧勝だが、完封は2試合しかない。
5/14は広島3-2横浜。
横浜は俊輔がスタメン復帰するんでしょうか?
27節仙台~ナビ準々決勝鹿島までの4試合13失点という流れを止められるか?
ホームでは強い(はず)なので、ここらで立ち直れるか?
広島はこのところアウェーで勝ててない。ちと厳しい。
でも横浜相手には得点は取れるようだ。
さて、どちらの攻撃陣を選択するかな・・・



10/15 磐田 - 鹿島
相性は鹿島。6/18は鹿島2-0磐田。
磐田がホームで鹿島に勝ったのは・・・2002年までさかのぼるようだ^^;
(でも去年アウェーで7年ぶりに鹿島に勝った)
磐田はロドリゴがケガで那須がボランチだよね。
でもナビスコは負けちゃったわけで・・・^^;
対する鹿島はナビスコで1試合多いが、好調のよう。安定感がある。
でも岩政がケガか。
相性どおりなら鹿島なんだけど、どうしようか^^;



10/15 名古屋 - G大阪
優勝のために負けられない一戦!
相性は五分。8/17は2-2のドロー。
名古屋はホームでガンバを完封したことがない。
名古屋はここで勝って追いついておきたい。しかし玉田が・・・
でも金崎が戻ってるので問題ない?
ダニルソンも復帰してくるみたいだし。
ガンバは加地・平井が無理そう。遠藤も足の具合はどうなんだろね・・・
休ませてあげたいが、ガンバには必要不可欠な選手だし・・・
どちらも中2日で厳しいが、やはり打ち合いでしょうか。
得点者をピンポイントで選ぶことができれば・・・



10/15 C大阪 - 甲府
相性はセレッソ。6/18は甲府0-2セレッソ。
しかし、ホームでは勝ってない?(5分1敗のようです・・・)
セレッソは倉田が出場停止。
マルチネスは戻ったが、清武もいないしボギョンもいないし扇原も自粛。
甲府はダニエル・内山が出場停止。守備陣大丈夫?
アウェーでは平均失点は2点を超えている。得点は平均1得点。
セレッソに不安材料が多いが、甲府の不安材料もある。
セレッソでいくべき?



10/15 神戸 - 清水
相性は清水。しかし去年から神戸の3連勝中。
5/14は清水1-5神戸。
神戸は大久保・田中が出場停止。
3連敗してるが、天皇杯は快勝。まあ格下ですしね・・・
ホームは得意な神戸。でも得点も少ないのも事実。
大久保を欠いてどういった感じになるか?
清水はアレックスが出場停止。そこは高原が復活してくる?
ユングべりはつま先の痛みとか・・・どうかな?
海人は5失点の汚名をそそぎたいとのこと。
勢いは清水にあると思うが、アウェーはわずか3勝しかしてないんだよなぁ・・・



10/15 福岡 - 仙台
相性は五分。5/3は仙台1-0福岡。
福岡は松浦が出場停止。代役は岡本とか。
2008年からはホームでは福岡がずっと勝ってる。やはり仙台から福岡までの移動は遠いから?
そして福岡は必死のパッチ。気持ちは入ってるはず。
仙台は赤嶺が出場停止。柳沢がいくみたい。
FWが代わってどうなるかってとこかな。
普通に考えれば仙台だのだが、福岡も広島・大宮と連勝してるので微妙だ・・・



10/16 柏 - 山形
相性は山形。5/3は山形2-1柏。
柏はレアンドロ・ドミンゲスが出場停止。
でもレアンドロ・ドミンゲスがいない試合は、しっかり守れてる気がする。
ホームで強い柏。14試合中無得点は1試合しかない。
優勝するためには取りこぼしはできない。
山形は下村が出場停止。
山形も残留のために負けられない。だがアウェーは14試合で31失点。
柏なんだろうな、きっと・・・



10/16 川崎F - 新潟
相性は新潟。7/23は新潟1-0川崎。
川崎は田中裕・田坂が出場停止。
連敗から抜けて少しは目が覚めたかな。稲本が戻ったので憲剛が2列目っぽい。
代表のときのように輝けるか?
新潟はアウェーで11得点しかない。
でも天皇杯前の3試合で10得点してるから、なんかよくわからんw
う~ん、微妙な感じ^^;



で、いろいろ悩んだ挙句、こういったメンバーになりました。


人気 位置 選手 チーム 年俸
3 GK 菅野 孝憲 柏 2640万
39 DF 太田 宏介 清水 4200万
2 DF 酒井 宏樹 柏 3120万
21 MF 野沢 拓也 鹿島 5270万
4 MF 菅井 直樹 仙台 5260万
7 MF 梁 勇基 仙台 5160万
1 MF ジョルジ ワグネル 柏 3790万
19 MF ファビオ ロペス C大阪 2800万
46 FW 北嶋 秀朗 柏 1500万
126 FW 小松 塁 C大阪 1420万
17 FW ケネディ (C) 名古屋 7540万
計 42700万


ベンチ入り選手
118 FW 大黒 将志 横浜FM 2040万
47 FW 播戸 竜二 C大阪 2740万
79 FW 高原 直泰 清水 1750万
計 6530万



久々なんで、選ぶ感覚も鈍ってるかもw

大宮・名古屋の敗戦のせいか、意外と平均が低かったので、順位アップです^^



人気 位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
9 GK 川口 能活 磐田 4720万 4720万 0万 3 1 0 0 0 0 4 4
25 DF 水本 裕貴 広島 2500万 3000万 +500万 3 3 0 1 0 1 8 8
94 DF 酒井 高徳 新潟 2780万 3340万 +560万 3 0 4 1 0 2 10 10
30 MF 二川 孝広 G大阪 3270万 3270万 0万 3 1 0 1 0 1 6 6
49 MF 森崎 浩司 広島 2800万 3080万 +280万 3 1 0 1 0 1 6 6
3 MF 駒野 友一 磐田 5320万 5320万 0万 3 1 0 0 0 0 4 4
61 MF 上田 康太 大宮 2830万 2830万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
91 MF ミシェウ 新潟 2520万 3020万 +500万 3 0 6 1 0 3 13 13
12 FW ケネディ 名古屋 8200万 7540万 -660万 3 0 0 0 0 0 3 3
14 FW イ グノ G大阪 5350万 6150万 +800万 3 1 5 1 0 0 10 10
7 FW ラファエル (C) 大宮 3420万 3150万 -270万 3 0 0 0 0 0 3 6
計 43710万 45420万 +1710万 33 8 15 6 0 8 70 73


ベンチ入り選手
64 FW 播戸 竜二 C大阪 2740万 2740万 0万 2 0 0 0 0 0 2 2
1 FW ラフィーニャ G大阪 4380万 4600万 +220万 3 1 1 1 0 0 6 6
100 FW ブルーノ ロペス 新潟 2480万 2730万 +250万 3 0 4 1 -2 2 8 8



というか、最終メンバーを掲載しておりませんでした。

結局守備陣磐田オンリーは怖くなって、不調横浜と対戦だった新潟から高徳、そしてアウェー強くない神戸と対戦の広島から水本を入れた。

これはでした。新潟が完封してくれてたらもっと良かったが^^;


あとはレアンドロが二川になった。

遠藤より二川が活躍するかも・・・と思ったが、これは失敗だったのかも^^;


ま、一番痛いのは大宮の敗戦ですかね。キャプテンラファエルも・・・


でも、順位は戻ったから良しということで^^v



順位
年間順位 104位→81位
全国リーグ 84位→35位

資金
総額83370万 → 85550万 前節終了時+2180万



さて、29節までは時間が空きますが、その間ナビスコや代表戦、天皇杯2回戦もあります。

不調なチームは、この間に建て直しができるといいですね。

ちょっと早いけど、明日記事がかけそうもないので、今日のうちに軽い感じで。



10/1 13:00 山形 - 磐田
相性はちょい山形。ホームでは2戦負けなし。
でも5/7は磐田4-0山形。
山形は山崎が出場停止。
そしてまた点が取れなくなってきた。ホームは13戦中9試合で無得点。
まあ失点も少ないから3勝してる。
磐田は中2日、しかも昼からの試合だからしんどいかも。
でもナビスコ勝って乗ってるとは思う。
磐田かな、やっぱ・・・



10/1 16:00 大宮 - 福岡
相性は古いが福岡。
7/13は福岡1-0大宮。
大宮は中2日。でもずっとホームか。
福岡はアウェー勝ちなし。13試合33失点。
ホームでまだ1勝の大宮。ナビスコはメンバー入れ替えたんだから、
ここは勝たないとやばいでしょ。
最多失点の福岡に対して、ホーム平均0.9点の大宮か・・・
うん、大宮なんだけど・・・ どうしようかな・・・^^;



10/1 13:00 甲府 - 川崎F
相性は川崎。
6/11は2-2のドロー。
甲府は最下位・首位に連勝。よくわからんw
しかしホームは全試合失点中。
川崎は中2日か。こちらもしんどいな。
しかも田中・菊池が出場停止。小宮山が完全復活ならいいが・・・
ジュニーニョは良くなってきたんじゃないかな?
さて、マイクかジュニーニョか・・・



10/1 15:00 新潟 - 横浜FM
相性は横浜。
6/22は横浜1-0新潟。
どちらも中2日。ホーム新潟が少し有利か?
新潟は菊池が出場停止。でも問題ないかな?
どっちもナビスコは勝ち上がったが、新潟のほうが良さそうかな?
横浜はボランチがどうなるか。攻めの形があまり見えてこないような気がする。
どちらも守備はいい。でもここ最近は横浜は失点多い。
ホームということで、行くなら新潟か?



10/1 16:00 広島 - 神戸
相性は五分。
5/21は神戸1-0広島。
ホーム広島は強い。アウェー神戸は強くない。
広島、福岡戦のうっぷんを晴らしてくれるか?



10/2 14:00 仙台 - C大阪
相性は五分だがここ6戦セレッソ負けなし。
5/7は1-1のドロー。
仙台は磐田で試合して中3日、セレッソは水曜帰国。まあ似たようなもん?
仙台は鎌田が出場停止。まあ渡辺か。
関口はまだ無理みたいだが、松下いるし。
リーグ戦は4連勝中。しかも全部複数得点。
でも上位相手というわけではない・・・(横浜は調子落としてる状況だし)
セレッソのここ4戦は3勝1分。3勝は3点・5点・6点という状況。
あ、でもこの勝ってるのは全部ホームか。アウェーは分けか。
でも、キムボギョン、マルチネスがいないわけで、中後・蛍・扇原の
誰かでいくのかな?清武はどうするかな?
う~ん、どっちを選択するか難しいところ。
でも仙台がありかな?



10/2 15:00 鹿島 - 柏
相性は鹿島。
でも7/23は柏2-1鹿島。
鹿島は10戦負けなし。やっぱ安定期だな。
でも柏はこれまで連敗なし。メンバーも戻ってきてる。
でも近藤が出場停止。それがどう影響するか。
う~ん、ここも難しい^^;



10/2 15:00 清水 - 名古屋
相性は名古屋。
5/7は1-1のドロー。
清水はナビスコがあった。小野も戻ってきてる。
ただ、最近はシュートも少ないなぁ・・・
名古屋は闘莉王が出場停止。千代反田の出番だ。
アウェーのほうが完封多いのか。ダニルソン肉離れ。
名古屋でいくか、悩むところだが・・・



10/2 17:00 G大阪 - 浦和
相性はガンバ。2008年から負けなし。
7/2は1-1のドロー。
前節、とうとう無得点だったガンバ。甲府に無得点とは・・・
遠藤はどうだろう。出れるのだろうか・・・
浦和はナビスコの両SBでいくのかな?
浦和はアウェーは得点少ない。
ガンバ攻撃陣なんだが、前節の二の舞はないよね^^;



で、こうなった仮メン。


人気 位置 選手 チーム 年俸
33 GK 川口 能活 磐田 4720万
52 DF 藤田 義明 磐田 3180万
13 MF 森崎 浩司 広島 2800万
15 MF 駒野 友一 磐田 5320万
106 MF 那須 大亮 磐田 2520万
91 MF 上田 康太 大宮 2830万
118 MF ミシェウ 新潟 2520万
40 MF レアンドロ ドミンゲス 柏 5700万
8 FW ケネディ 名古屋 8200万
6 FW イ グノ G大阪 5350万
25 FW ラファエル (C) 大宮 3420万
計 46560万



いやぁ~、よくわかんねぇ~w


守備陣は磐田にしてみた。でも1~2枚は変更するかな。
大宮の誰かか、名古屋の誰かか、仙台の誰かか、広島の誰かもあるかも。


中盤は森崎・レアンドロはどうしようかと思ってる。
遠藤・・・二川・・・梁・・・佳純・・・山田・・・淳吾・・・憲剛・・・
あえて東じゃなく上田にした。

ミシュウはブルーノ・ロペスが入ればはずすけど、入らないしw


FWはどこを誰と代える?
マイク・ジュニーニョ・ロペス・玉田・前田・・・


キャプテンもまだまだ悩むでしょうね。



でも、明日は一日外出なのでニュースチェックも編成を考えることもできない。
たぶんその帰りも呑み会になると思うし^^;


土曜の朝、再考します^^


上位が敗れて散々ですた><


位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 菅野 孝憲 柏 2440万 2200万 -240万 3 -2 0 0 0 0 1 1
DF 中澤 佑二 横浜FM 6060万 5450万 -610万 3 -2 0 0 0 0 1 1
DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 5820万 6110万 +290万 3 1 4 1 -2 0 7 7
DF 田中 隼磨 名古屋 5470万 5470万 0万 3 1 0 1 0 1 6 6
MF 遠藤 保仁 G大阪 5580万 5130万 -450万 3 0 0 0 0 0 3 3
MF 森崎 浩司 広島 3040万 2800万 -240万 3 0 0 0 0 0 3 3
MF レアンドロ ドミンゲス 柏 5430万 5700万 +270万 3 0 3 0 0 1 7 7
MF 田中 順也 柏 4070万 3740万 -330万 3 0 -1 0 0 0 2 2
FW ケネディ 名古屋 7450万 8200万 +750万 3 0 5 1 0 0 9 9
FW 李 忠成 (C) 広島 4230万 3890万 -340万 3 0 0 0 0 0 3 6
FW ラフィーニャ G大阪 4760万 4380万 -380万 3 0 -1 0 0 0 2 2
計 54350万 53070万 -1280万 33 -2 10 3 -2 2 44 47


ベンチ入り選手
MF 藤本 淳吾 名古屋 4030万 4230万 +200万 2 0 5 1 -2 0 6 6
MF 倉田 秋 C大阪 3730万 4290万 +560万 2 2 4 1 0 1 10 10
FW イ グノ G大阪 5810万 5350万 -460万 3 0 0 0 0 0 3 3
計 13570万 13870万 +300万 7 2 9 2 -2 1 19 19


丸橋をはずすとき、酒本も考えたんだけどなぁ・・・^^;



順位
年間順位 89位→104位
全国リーグ 37位→84位

資金
総額84350万 → 83370万 前節終了時-980万



さて、次節はいろいろ忙しくて予想が間に合わないかもです^^;