さてさて、そろそろ終盤でっせ~^^



11/3 柏 - 新潟
相性は柏だが、ホームで勝ったのは12年前。
5/14は新潟0-3柏。
でも、その時とくらべて新潟はメンバーがそろってるのでちょっと違う?
柏は栗澤が出場停止。でもそれ以外はメンバーはそろってる。
ホームは12勝3敗で平均2得点を越えてるが、完封が多いわけでもない。
新潟はミシュウが出場停止。やっぱ痛いよなぁ。
ただでさえアウェーは平均1得点取れてないのに。
柏はしっかり勝ちたいはず。
普通に考えれば柏。でも守備陣はどうかな?



11/3 川崎F - 大宮
相性は川崎。2009年から負けてない。
6/15は大宮0-5川崎。
川崎は井川が出場停止。今の川崎はよくわからん・・・
そしてアウェーはそれなりの大宮。
う~ん、普通なら川崎攻撃陣を1枚くらい入れたいところだが、
はっきりいってよくわからんですw



11/3 甲府 - 横浜FM
相性は横浜。甲府ホームは五分。
5/12は横浜4-0甲府。
残留争い中の甲府。とにかく勝ち点がほしい。
でもホームは全試合失点中。マイクをどう生かすかが問題。
横浜はCB2枚でマイクを抑えようとする。前回もそれで4-0で勝ったのだし。
俊輔もいけそうだから、攻撃も形が作れそう。
横浜も最低でも4位は死守したいところ。
でも甲府の必死さもあるので微妙なところだが・・・



11/3 名古屋 - C大阪
相性は名古屋。2006年以降負けなし。
6/22はセレッソ2-3名古屋。
ま、どっちも完封はない?
名古屋はダニルソンが出場停止。で、ブルザノ退団だそうで・・・
ガンバ、取りに行けばいいのに^^;
名古屋は玉田をトップ下にして4-2-3-1にするみたい。
ボランチを2枚にして抑えたいみたい。でも中村は微妙っぽい。
そして名古屋はホームでは1敗しかしてない。守備より攻撃で勝ってるが。
セレッソは高橋が戻りそう。
アウェーは少し得点力が落ちるが、それでも得点は取れてる。
完封されたのは2試合しかないし。
セレッソはモチベーションだな。目標がはっきりしてないと
優勝を目指す名古屋に飲まれてしまうかも。



11/3 G大阪 - 鹿島
相性は鹿島。でもガンバホームなら五分。
7/27は鹿島1-4ガンバ。
ガンバは二川が出場停止。でも遠藤がキッカーできるまで戻ってきた?
高木が負傷っぽいので、加地がスタメン?でもやっぱサブ?
武井を下げるようだが、下平もいると思うんだが・・・
ホームでは1敗のガンバ。やはり得点力。
鹿島は青木が出場停止。
鹿島はCBが穴になるかどうか。ただやはり大人のチームではある。
ナビスコ優勝が勢いとなるか、疲れとなるかはわかんない。
気持ちが緩む可能性もある?



11/3 仙台 - 広島
相性は五分。
3/5は0-0のドロー。
仙台はチョが出場停止。ま、渡辺がいるから大丈夫。
ホームは約半分が完封、15試合で10失点しかない。
今節は梁がスタメン復帰っぽい。これでいつもの形。
それにせめて4位に入っておきたいから、仙台は必死だと思う。
アウェーはちょい苦手の広島。失点も多い。
う~ん、仙台にかけるべきなのかな・・・



11/3 浦和 - 磐田
相性は五分だが、ホームでは浦和が有利。
7/17は1-1のドロー。
浦和は啓太と直輝が出場停止。啓太のとこは小島?直輝のとこは誰がいく?
ナビスコも負けた。気持ちの切り替えができてるかどうか。
しかし残留争いしてるから必死だと思う。
磐田はソウトが戻ってきそう?どうかな?
しかし、ナビスコの浦和をみてたら、加藤がボールをうまく出せてないと思った。
1人少ないとこからみたけど、ほとんどセカンドボールを拾われてた。
考えて出さないから、ずっと支配されてしまう。
必死な浦和を少し入れたいところだが、微妙なんだよなぁ・・・



11/3 神戸 - 山形
相性は五分だがホームでは神戸が上回ってる。
山形は対神戸戦ここ5試合勝ちなし。
10月に勝ちがない両チーム。
神戸は嘉人が戻ってくる。これで得点が取れるかどうか。
失点はここ3試合で3失点だから、まずまずかな。
もうぎりぎりの山形。秋葉が出場停止。
ここにきてボランチに奇策を使おうとする。
今の段階でそれはないんじゃないかと思うんだが・・・
アウェーは失点も多い。得点力は全体で低い。
普通に考えれば神戸。
去年の自分たちの精神状態を受け止められるか?



11/3 福岡 - 清水
相性は清水。
4/23は清水1-0福岡。
福岡は丹羽が出場停止。
福岡はどうでてくるのか?使ってない選手をテストするのか必死にもがくのか?
清水はこのところ好調なのだが、アウェーは失点が多い。
まあ攻撃陣がメインになるな。守備陣は1枚くらいかな?



で、とりあえず仮メンはこうなりました。

人気 位置 選手 チーム 年俸
19 GK 菅野 孝憲 柏 3170万
140 DF 渡辺 広大 仙台 1560万
10 DF 太田 宏介 清水 4410万
42 MF 遠藤 保仁 G大阪 4370万
13 MF 菅井 直樹 仙台 5800万
81 MF 梁 勇基 仙台 4750万
1 MF ジョルジ ワグネル 柏 5010万
12 MF レアンドロ ドミンゲス (C) 柏 4850万
9 FW 大前 元紀 清水 4210万
44 FW 原口 元気 浦和 3050万
67 FW 工藤 壮人 柏 3490万
計 44670万



高原、入るとこがなかった^^;
神戸も入らなかったw
まあちょっと様子見だな。朴や吉田もありだし。
そうなると、工藤を下げるか・・・それともDFを1枚削るか・・・
あっさり遠藤をはずしてもいいかもね。

ま、明日の朝また考えます^^

キャプテン チョ・ヨンチョル、大成功でした^^



位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 菅野 孝憲 柏 3170万 3170万 0万 3 1 0 1 0 1 6 6
DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 5500万 6330万 +830万 3 -1 5 1 0 0 8 8
DF 村上 佑介 新潟 2760万 2480万 -280万 0 0 0 0 0 0 0 0
MF ジョルジ ワグネル 柏 4360万 5010万 +650万 3 0 8 1 0 0 12 12
MF 中田 浩二 鹿島 4850万 4850万 0万 3 1 0 0 0 0 4 4
MF 二川 孝広 G大阪 2940万 3530万 +590万 3 1 6 1 -2 1 10 10
MF 野沢 拓也 鹿島 5530万 5530万 0万 3 0 1 0 0 0 4 4
MF ミシェウ 新潟 3020万 2780万 -240万 2 0 2 1 -2 0 3 3
FW ケネディ 名古屋 6940万 6380万 -560万 3 0 2 1 -2 0 4 4
FW ブルーノ ロペス 新潟 3280万 3280万 0万 3 0 1 1 0 0 5 5
FW 曹 永哲 (C) 新潟 2980万 3580万 +600万 3 0 11 1 0 3 18 36
計 45330万 46920万 +1590万 29 2 36 8 -6 5 74 92
ベンチ入り選手
MF 藤本 淳吾 名古屋 4380万 4380万 0万 3 -1 2 1 0 0 5 5
FW 赤嶺 真吾 仙台 4430万 4080万 -350万 3 0 0 0 0 0 3 3
FW 工藤 壮人 柏 3490万 3490万 0万 3 0 0 1 0 1 5 5
計 12300万 11950万 -350万 9 -1 2 2 0 1 13 13


えっと、得点者は5人かな。

でも完封した守備陣はナシ・・・というか出てない子もいますが^^;



順位
年間順位 93位→63位
全国リーグ 51位→24位

資金
総額87200万 → 88440万 前節終了時+1240万



ほんまにチョのおかげで助かりました^^;


そいえばこの前は間違えてた。降格圏ではなく、昇格しない圏内との差が5Pでした。

今は23Pと少し余裕がでました。



さて、31節までしばらく開きますね。

でも助かります。今週末は実家に帰省予定なので^^;


さて、全国リーグトップまでは37P差。少しは詰めて生きたいです^^

まだ微妙に悩むところですが、もうこれでいこうかと・・・


人気 位置 選手 チーム 年俸
17 GK 菅野 孝憲 柏 3170万
5 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 5500万
12 DF 村上 佑介 新潟 2760万
14 MF 中田 浩二 鹿島 4850万
36 MF 二川 孝広 G大阪 2940万
4 MF 野沢 拓也 鹿島 5530万
3 MF ジョルジ ワグネル 柏 4360万
8 MF ミシェウ 新潟 3020万
6 FW ケネディ 名古屋 6940万
33 FW 曹 永哲 (C) 新潟 2980万
2 FW ブルーノ ロペス 新潟 3280万
計 45330万


ベンチ入り選手
7 MF 藤本 淳吾 名古屋 4380万
47 FW 赤嶺 真吾 仙台 4430万
45 FW 工藤 壮人 柏 3490万
計 12300万

千葉→中田

ドミンゲス→野沢

になりました。


ドミンゲスは故障らしい。新潟守備陣2枚も少し不安になって鹿島入れました。

守備陣バラバラになったのでちょっとそれも不安ではあります・・・

闘莉王は得点期待も込みなんですがね。


あとミシュウがいけるっぽいので入れちゃいました。

そして淳吾がベンチになりましたw

名古屋は苦戦するか大勝するか、よくわかんなくなっちゃった^^;


キャプテンも・・・でもチョに任せます^^


さて、どうなるかなぁ~^^

10/22 仙台 - 川崎F
相性は川崎だが、仙台ホームでは五分。
4/23は川崎1-2仙台。再開初戦の勝利でした。
仙台は5位。3位までまだ手が届く範囲。しかも連勝中。
今節はほぼベストメンバーになるかと思います。
川崎は目標がなくなったね。一桁順位を目指すくらいか。
あと井川が出場停止。実藤もケガ。
少し戻したか?と思ったが新潟に負けた。何か違うのかな?
アウェーは失点も多いし、普通に考えれば仙台かな?



10/22 山形 - G大阪
相性はガンバだが、山形ホームでは山形の1勝1分。
4/29はガンバ3-2山形。
山形、厳しくなったね。そして守備陣にけが人もいるようですね。
いくらホームでガンバに相性がいいといっても、ホームは14試合で9得点。
しかも9完封されてる。
山崎もケガだがいけるのかな?
対するガンバは、首位追走のために負けられない。
しかし、遠藤がきびしい。それをどう切り抜けるか?
やはりガンバでしょう。誰を選ぶか難しいですが・・・
守備陣は・・・^^;



10/22 鹿島 - 神戸
相性は鹿島。ホームでは圧倒。
6/22は神戸0-1鹿島。
鹿島は岩政いなくてもなんとかなる?
神戸は大久保が出場停止。アウェーは苦手。
うん、鹿島で。



10/22 大宮 - 名古屋
相性は名古屋。
6/18は2-2のドロー。
大宮は苦手ホーム。得点も少ない。
残留争いをしてるが、少し余裕を持ってる?
上位いじめができるかどうか・・・
名古屋は優勝争い中。でもダニルソンが出場停止。
その分、はっきり守ることを意識するか?
普通に考えたら名古屋だよなぁ・・・



10/22 横浜FM - 浦和
相性はちょい浦和。横浜はホームでは3つ負け越し。
5/3は浦和0-2横浜。
横浜は俊輔戻りそう。金井が出場停止だが、そこは大丈夫?
3位以内を目指すためにも負けられないね。
浦和はとうとう降格圏。そして監督解任・・・
今年は監督交代の1試合目は勝ってない。だから浦和も・・・
と思いたいが、基本的に潜在能力が高い選手が多いし、マルシオが
でないってことで良いほうに向かうかもしれない。
難しいが、いれても攻撃陣?



10/22 広島 - 柏
相性は柏。
7/13は柏3-1広島。
ホームは悪くない広島。でも浩司がいないかも?
柏は優勝に向けて前々日入り。気合も入るってもんです。
レアンドロも戻るし、攻撃面はいけるでしょう。
でも広島のホームの守備は悪くないな。平均1失点か・・・
どこまで柏を選ぶかがポイント?



10/23 新潟 - 福岡
相性は新潟。
3/5は福岡0-3新潟。
新潟は菊池が出場停止。
ホームは守備もそれなり。残留に向けて確実に勝ちたい試合。
福岡は中町が出場停止。
もうあきらめが出てくるかな・・・
新潟は入れちゃうでしょ。普通なら。



10/23 清水 - 甲府
相性は清水。ナビ1回戦はお互い1勝1敗。
7/9は甲府1-2清水。
清水はヨンアピンが出場停止。
そしてベテラン3人がそろって出る模様。
甲府も必死。マイク中心だと思うが、それでも高さで勝っちゃうのか?
う~ん、悩むカードです^^;



10/23 磐田 - C大阪
相性は磐田。
7/13はセレッソ2-3磐田。
磐田は加賀が出場停止。
山田がケガしたっぽい。山崎が練習では入ってたようだが・・・
ホームの磐田は得点が取れてます。
セレッソは清武が戻るかどうか。倉田も戻るしほぼベスト?
そうなると、打ち合いになるんですかね?



で、現在の仮メンはこちら。

人気 位置 選手 チーム 年俸
4 GK 菅野 孝憲 柏 3170万
10 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 5500万
60 DF 千葉 和彦 新潟 2780万
30 DF 村上 佑介 新潟 2760万
54 MF 二川 孝広 G大阪 2940万
9 MF 藤本 淳吾 名古屋 4380万
1 MF ジョルジ ワグネル 柏 4360万
19 MF レアンドロ ドミンゲス 柏 5390万
7 FW ケネディ 名古屋 6940万
50 FW 曹 永哲 (C) 新潟 2980万
7 FW ブルーノ ロペス 新潟 3280万
計 44480万

ベンチ入り選手
67 FW 赤嶺 真吾 仙台 4430万
14 FW ハーフナー マイク 甲府 5460万
16 FW 工藤 壮人 柏 3490万
計 13380万


ミシュウがいけるなら入れるんだけど、まだ微妙っぽいので・・・
二川が稼げるかどうかもポイント。
キャプテンも久々のチョ。これもポイントかな^^

あ、鹿島守備陣忘れてた。それもありだな。


柏・鹿島・新潟・名古屋 とかで染めるのもありなんでしょうね・・・


あとは明日の午前中に悩みたいが、出勤でずっと作業なので
それができるか微妙です^^;

やっぱり落ちるよね・・・^^;


位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 菅野 孝憲 柏 2640万 3170万 +530万 3 4 0 1 0 0 8 8
DF 太田 宏介 清水 4200万 4200万 0万 3 2 0 0 0 1 6 6
DF 酒井 宏樹 柏 3120万 3590万 +470万 3 4 0 1 0 0 8 8
MF ジョルジ ワグネル 柏 3790万 4360万 +570万 3 2 2 1 0 0 8 8
MF 野沢 拓也 鹿島 5270万 5530万 +260万 3 1 2 1 0 1 8 8
MF 梁 勇基 仙台 5160万 5160万 0万 1 1 1 1 0 0 4 4
MF 菅井 直樹 仙台 5260万 5520万 +260万 3 3 0 1 0 0 7 7
MF ファビオ ロペス C大阪 2800万 2520万 -280万 3 -1 0 -1 0 0 1 1
FW 北嶋 秀朗 柏 1500万 1800万 +300万 2 0 0 1 0 0 3 3
FW ケネディ (C) 名古屋 7540万 6940万 -600万 3 0 0 1 0 0 4 8
FW 小松 塁 C大阪 1420万 1420万 0万 2 0 0 -1 0 0 1 1
計 42700万 44210万 +1510万 29 16 5 6 0 2 58 62

ベンチ入り選手
FW 高原 直泰 清水 1750万 1750万 0万 3 0 -1 0 0 0 2 2
FW 播戸 竜二 C大阪 2740万 2470万 -270万 2 0 0 -1 0 0 1 1
FW 大黒 将志 横浜FM 2040万 2450万 +410万 3 0 5 0 0 2 10 10
計 6530万 6670万 +140万 8 0 4 -1 0 2 13 13


セレッソ器用が痛かった・・・

でも自分のミス。しょうがない。



順位
年間順位 81位→93位
全国リーグ 35位→51位

資金
総額85550万 → 87200万 前節終了時+1650万



まだまだ昇格圏内ですが、降格圏内とわずか5Pしか差がないwww


まだまだ団子状態。

残り5試合、選手と同じように頑張りたいと思います^^