来年、J2が22チームになる模様。

松本山雅と町田が昇格基準をクリアしてるから。


J2は最大22チームとしているから、もし来年昇格基準をクリアするチームがでれば、J2とJFLでの入れ替え戦があるかもって話。



まあそれもしょうがないんでしょうが、どうせならJ1もキリよく20チームにならないかなw

20チームなら、ナビスコもACL4チームが抜けても、あと16チームだから試合も組みやすいし。


ただ、やっぱ日程は少し厳しくなる?

実力差も大きくなる?


難しいのかなぁ・・・




さて、ジュニーニョ退団で札幌が動いてる。

西野ガンバだったら取りにいったかなぁ^^


■ベストイレブン


GK
楢崎正剛(名古屋グランパス)/6回目


DF
近藤直也(柏レイソル)/初受賞
酒井宏樹(柏レイソル)/初受賞
田中マルクス闘莉王(名古屋グランパス)/8回目


MF
ジョルジ・ワグネル(柏レイソル)/初受賞
レアンドロ・ドミンゲス(柏レイソル)/初受賞
藤本淳吾(名古屋グランパス)/2回目
遠藤保仁(ガンバ大阪)/9回目
清武弘嗣(セレッソ大阪)/初受賞


FW
ハーフナー・マイク(ヴァンフォーレ甲府)/初受賞
ジョシュア・ケネディ(名古屋グランパス)/2回目



う~ん、やはり納得のいかない部分ってありますよね。
Jでの活躍ですよね。なんで清武なん?って思います。

チーム成績とか踏まえて考えると、大谷とか野沢のほうが十分活躍したと思います。
守備陣も、仙台が誰もいないっていうのはどうかと・・・
GKは林のほうが・・・と思う人も多いと思います。


でも、みなさんおめでとうございます^^

梁のカードなしもすごいね^^

とうとう2011年シーズンも終わってしまいました。

とりあえず、有終の美は飾れたかな?w



人気 位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
15 GK 西川 周作 広島 4740万 4980万 +240万 3 1 0 2 0 0 6 6
2 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 6960万 7310万 +350万 3 4 0 1 0 0 8 8
34 DF 鎌田 次郎 仙台 5200万 5200万 0万 3 3 0 1 -2 1 6 6
17 MF 遠藤 保仁 G大阪 4020万 4020万 0万 3 0 0 1 0 0 4 4
5 MF ジョルジ ワグネル 柏 5570万 6410万 +840万 3 0 5 1 0 0 9 9
6 MF 清武 弘嗣 C大阪 2790万 3350万 +560万 3 0 8 1 0 0 12 12
10 MF キム ボギョン C大阪 2110万 2530万 +420万 3 0 7 1 0 0 11 11
1 MF レアンドロ ドミンゲス 柏 6420万 6420万 0万 3 0 2 1 0 0 6 6
3 FW ケネディ (C) 名古屋 7740万 7120万 -620万 3 1 -1 1 0 0 4 8
9 FW イ グノ G大阪 6740万 7410万 +670万 3 0 12 1 0 0 16 16
33 FW 工藤 壮人 柏 4240万 3900万 -340万 2 0 0 1 0 0 3 3
計 56530万 58650万 +2120万 32 9 33 12 -2 1 85 89
ベンチ入り選手
20 FW 佐藤 寿人 広島 3470万 3990万 +520万 3 0 7 2 0 2 14 14
7 FW 李 忠成 広島 3970万 3970万 0万 2 0 1 2 0 0 5 5
12 FW ハーフナー マイク 甲府 4180万 3760万 -420万 3 0 -1 0 -2 0 0 0
計 11620万 11720万 +100万 8 0 7 4 -2 2 19 19


順位
年間順位 52位→51位
全国リーグ 27位→19位

資金
総額93700万 → 95920万 前節終了時+2220万

もっとセレッソだったかな^^;


一応、プロリーグへの昇格となりましたが、来年は本家ファンサカとなるか、miniとなるか、不明です^^;

どっちかといえば、miniのほう(年俸制のほう)が面白いような気もします。

もしminiの開催もしていただけるなら、両方やろうかな^^



来シーズンは、監督もたくさん代わるので、また新しい時代になるんでしょうかね。

楽しみにして待ってます。

あ、その前にクラブW杯と天皇杯ですね^^



今年も閲覧していただいて、ありがとうございます。


しばらくは、サッカーに関して気になったニュースの不定期更新となると思われます。


来年も宜しくお願いします。

柏レイソル、J1初優勝おめでとう!!


そして二期連続優勝もすごいぞ^^


これでMVPはレアンドロ・ドミンゲスかな?


でも、陰のMVPは大谷だと思う。攻撃の芽をちゃんと摘んでだと思います。




次はクラブW杯か。

まずはベスト4を目指しましょう^^

さて、2011年もとうとう最終節ですよ^^



仙台 - 神戸
相性は五分。6/11は1-1のドロー。
ホーム仙台は失点10のみ。守備はいい。
でもこのところ点が取れてない。
アウェー神戸は失点が多い。得点はホームと同じ。
仙台の得点を期待するかどうか。でも神戸も調子いいようだが・・・



山形 - 広島
相性は広島。6/22は広島3-2山形。
ホーム山形は9得点しかなく、16試合で11完封されとる。
アウェー広島は得点力が落ちる。
山形は最下位を脱出したいようだが・・・



浦和 - 柏
相性は五分。5/7は柏3-1浦和。
浦和はホームでは3試合無得点。チケット完売のホームでプレッシャーはどうか?
降格の危機は回避されたと思うが、油断はないか?
柏は勝てば優勝。そのプレッシャーがどうかってとこかな。



大宮 - 甲府
相性は大宮。5/3は1-1のドロー。
大宮はホームでは1勝のみ。あとラファエル・李・ピンパオンとFWがいない。
甲府は浦和が負けてもちょ~~大量得点が必要。
点を取りにいくのなら攻撃陣に期待するが・・・



横浜FM - 鹿島
相性は鹿島。でも4/23は鹿島0-3横浜。
しかしナビ準々決勝は鹿島3-2横浜。
横浜は4位死守したいが、栗原が微妙。基本ホームは強い。
鹿島はいつでも大人のチーム。今節はどうか?



新潟 - 名古屋
相性は五分。6/15は名古屋4-0新潟。
でも新潟ホームでは名古屋はリーグ戦は勝ちなし。
新潟はガンバと同じく名古屋にも土をつけるか?確かに名古屋はスピードがないが。
名古屋は勝つしかない。苦手を克服できるか?



清水 - G大阪
相性は五分。6/11は2-2のドロー。
ホーム清水も強い。16試合で9完封。
ガンバは勝つしかない。でもラフィーニャ出場停止だし期待の川西が怪我。
平井が輝けるか?遠藤・武井も故障があるようだが・・・



磐田 - 川崎F
相性は五分。5/3は川崎1-0磐田。
磐田は前田が出場停止、山崎・加賀が肉離れ、山田もいない。
川崎は得点力が戻ってきたかな?



C大阪 - 福岡
相性はセレッソ。6/11は福岡0-3セレッソ。
セレッソは攻撃力はある。でも時々不発もある。
今回は若手をいっぱい使うらしい。
福岡はベストではないよな・・・




で、とりあえずの仮メンはこちら。


人気 位置 選手 チーム 年俸
22 GK 西川 周作 広島 4740万
1 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 6960万
44 DF 鎌田 次郎 仙台 5200万
14 MF 遠藤 保仁 G大阪 4020万
5 MF ジョルジ ワグネル 柏 5570万
12 MF 清武 弘嗣 C大阪 2790万
30 MF キム ボギョン C大阪 2110万
3 MF レアンドロ ドミンゲス 柏 6420万
2 FW ケネディ (C) 名古屋 7740万
16 FW イ グノ G大阪 6740万
19 FW 工藤 壮人 柏 4240万
計 56530万



でもまだ固まってない。
遠藤は出るかどうかわからない。というかガンバをどうするかも悩みどころ。
広島攻撃陣、甲府攻撃陣という候補があるが、FWを入れるとしたら
グノをはずすしかない。


工藤は北嶋・田中のスタメンがはっきりしたら代わるかも・・・


ワグネルはずして名古屋MFという選択肢もある。


とにかく最終節、僕もいい結果で終わりたいです^^