プチ旅 ~滋賀~ | ごえもんbbの気まぐれブログ

ごえもんbbの気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。

私「ごえもんbb」が、思いついた事を気の向くままに綴っています。

タイトルの通り記事の内容も更新も気まぐれですが、ご一読いただければ幸いです。

11月6日(水曜)

 

昨日の午後から急に体調を崩して

おりますが、

どうにか快方に向かいつつある・・・

と思いたい。

 

こんばんは、

ゴエモンです。

 

明日に備えて早く寝たいところですが、

今書いておかないと、

書かないまま終わってしまいそうなので、

自身の備忘録も兼ねて。

 

2日~4日は現在の勤務先に勤めて

なんと、初の3連休!!

(最初で最後かも(笑))


たまには大人しくどこへも出掛けないで、

部屋の片付けでもしようかな?

 

なんて思ってたのは初めのうちだけで、

2日の晩にふと思い立ってどこかに

旅に出よう!

 

という事になりました。

(というか自分で決めたのですがグラサン

 

最終目的地を決めるまでに、色々

紆余曲折があったのですが、そこは

記すと長くなるので、割愛致します。

 

で、

最終的にどこへ行って来たかというと、

こちら!

竹生島!(ちくぶじま)

 

琵琶湖の中にある島でございます。

 

3日(日曜)の朝稽古を終えて、そそくさと

準備して出発! 

 

その時は新潟方面に行く事にしていた

のですよ、奥さん!(宿も取ってあった)

 

ところがナビに目的地を入力して

走り出そうとしたら、目的地までの

距離があまりに(自分の中で)近すぎて、

やっぱや~めた!

 

となり、その後反対方向へ車を走らせ

ていたら、なんかやたらと「竹生島」という

ワードが自分の中で沸いてきて、

 

これ、

「呼ばれてるな!」と勝手に判断しGO!

 

3日は大津に宿を取り、4日に竹生島!

というプランにニヤリ

 

なんか書き出したら長くなりそうに

なってきたので、色々割愛して写真で。

 

 

3日は大津駅近くに宿を取り、

夜は居酒屋で一人飲み。

寂しすぎるショボーン

 

 

お酒も入って気分も良くなって

きたところで、一人2次会へ行こうと

瀬田という駅を目指して、電車に乗り、

 

しばらくすると、

「次は京都、終点でございます」

との車内アナウンスがびっくり

 

反対方向やんけ滝汗

 

大津と京都ってこんなに近かったんだ。

折角だからと、ここで飲み直し!

(というか、ヒトカラ(笑))

 

終電1本前でホテルに戻る。

 

4日朝。 

午前様だったにも関わらず、

6:30起床。

 

ちょっと雑務をこなして、

いざ竹生島へ。

 

その前に知人から勧められた

「白髭神社」に立ち寄る。

 

 

海ならぬ湖の中に鳥居!!

宮島じゃないよ。

 

今津港へ。

これ海じゃありませんよ。

湖ですから!(どう見ても海に見える(笑))

 

船内から。

やっぱ海だ・・・。

 

30分程で竹生島 到着!

 

160段の階段を登った先には。

宝厳寺。

 

とんびさんが歓迎ニコニコ

 

日本三大弁財天の一つだそう。

 

実は私、

江の島、宮島も行ってるので、

この地で三大弁財天コンプリート!

(きっとこの為に呼ばれたのねウインク

 

そして何故か?

竹生島神社本殿の近くには

江島大神、厳島大神が!びっくり

 

更に、私を呼んでいる場所が沢山!

 

ここも。

 

因みに私、巳年生まれです。

 

最後の最後にとどめ!

黒龍大神!黒龍姫大神!

私、黒龍さんとは深いご縁が!

 

いやはや、

やっぱり呼ばれてたなこれ。

 

「来てよかった!」

と、感慨にふけりながら、

竹生島を後にしたのでした。

 

 

こちらにお詣りした事で、

きっとこれからの私が飛躍する

キッカケになるんじゃないか!?

と、妄想しておりますウインク

 

13:30頃、今津を出て、

16:30頃富山着。

 

往路と違ってすこぶる順調でした。

(往路はメッチャ渋滞してて、

琵琶湖西を縦断するのに、3時間

位かかった様な・・・)

 

で、まっすぐ家に帰れば良いものを、

富山でまたもヒトカラ! 4時間!

 

22時近くに帰宅。

 

竹生島の階段の登り降りに体力を

使ったせいか?

ヒトカラで散々喉を使ったせいか?

 

冒頭に記した通り、昨日の午後から

体調が優れないオッサンでした。

 

という事でおしまい。

 

最後までお読み下さり、

ありがとうございます。