連休3日目。
基幹システムの入替が予定されていた為、9連休となった
今年のゴールデンウィーク。
肝心の基幹システムは完成度が低く入替は延期となりましたが、
延期を決定したタイミングが遅すぎて、9連休はそのまま。
その代わりお盆は短い休みに・・・・。
9連休といっても、自身の仕事が遅れている私は明日から3日まで出勤。
さらに6日(日)に少年剣道の大会がある為、
1日(火)、3日(木)、5日(土)は稽古とゆっくり休めるのは今日まで。
そんな事はどうでもよいのですが、認知症の母とどう向き合えばよいのか?
思い悩む日々が続いています・・・。
タイトルの通り、母は最近現実と夢?との区別がつかない時あり、
ありもしない事を言い、それが原因で私や家族と衝突する事が多く
なってきました。
病気だからまともに取り合わないでうまく受け流す様にと
家族には伝えているものの、私自身もそれができていないのに、
妻や子供たちにできるはずもなく・・・。
特に妻は以前より母と折り合いが悪かった事もあり、
母の言動に逆上して勤務中でろうがお構いなしに何度も私に電話してくる始末・・・。
借りてもいないお金を貸したと言われ、おまけに財布から取ったと
泥棒扱いまでされては、腹を立てるのも仕方ないかと理解はできるものの、
逆上しても何も解決しないという事を何度言っても分からない妻・・・。
一体いつまでこんな事が続くのか?
どうすれば解決できるのか?
私や家族が母にしてあげられる事は何なのか?
そして、これは何の試練でしょうか?
と 神様に問いたい思いです。
何だか重苦しい内容になりすみません・・・。