少し前にかずぽんが、公園で捕まえて来たコオロギ3匹。

最初はすごく小さかったので、
「これほんまにコオロギ?」
って疑ってたんだけど、
何度かの脱皮を繰り返し、
日に日に大きくなる コオロギトリオ。

何となくゴキブリに見えるような気もするし、
ちょっとキモチ悪いなー と思ってたんだけど、
最後の脱皮を終えた二匹のオスが鳴き始めました。

そのビジュアルとは裏腹に とても繊細で心地よい 鳴き声。

以前スズムシを飼ったことがあって、
そんときはリーンリーン耳につくぐらいうるさかったんだけど、
コオロギの鳴き声はなかなか良いかんじです。

あと1匹、脱皮してないやつがいるんだけど、
これがメスだったら・・・とおもうと、
大量の卵を生まれても怖いので、
オスである事を願います。