今日はかずぽんの幼稚園のお別れ参観でした。

その間、はるぽんは初めての一時保育に預ける事にしました。
まずははるぽんを一時保育に連れて行ったんですが、
はるぽんは私が部屋から出て行くのをみて、
「え?何?どこいくの?」みたいな顔していましたが、
とりあえず泣かずにお別れ・・・
その後急いで幼稚園に向いました。


毎年この時期にあるお別れ参観は、
子供たちの普段の様子を見るのではなく、
親だけが教室で集まり、先生や保護者から一言ずつ挨拶をするんです・・・あせる
最初に先生の挨拶から始まったんですが、
先生が泣き出すからもうみんなうつっちゃって・・・
普段はクールだと言われる私も自分の番が来ると泣いてしまいましたよしょぼん
なんちゅーか、まぁ色々思う事あり、子育てってのは楽しいこともあるんですが、
楽しい事ばかりじゃなく、それこそ初めての子だと不安もあり、
それが一気に思い出されてドワーッと来る訳ですよね。
みんな色々語っちゃって、終了予定時刻を20分も経過してましたあせる
子供たちはその間、ホールで映画鑑賞をしていたようです。

その後、保護者もホールに移動して、子供たちのそばに座り、
担任の先生達が繰り広げる寸劇?新喜劇?いや、シンデレラの劇を見ました。
いつもは参加しない(年長だけみたいです)園長先生も下ネタアリの(それでいいのか)劇でした。
劇が終わった後は子供たちの写真のスライドを見せられ、午前中に終了。

その後は保護者だけで集まり、お食事会でした。
お恥ずかしながら、私は未だに保護者の方と子供の顔、そして名前もまだ一致してない人がたくさんいて、
それこそ今日初めて喋る人もいました^^;
特にいつもはるぽんを連れているとそれだけで精一杯で、
お喋りしている余裕なんてないのです。
それにお歩き組とバス組ではほんとに知り合いの出来る数が違うんですよね・・・。
バス組は保護者同士友達になろうと思ったら、
それこそクラス役員とかに積極的に参加しないとなかなか仲良くなれません。
それでもまぁ何人かの方とお話しし、
小学校はどこだとか、不安だねーとか、一人でちゃんと行けるのかなー?なんて色々喋りながら。
はるぽんのお迎えの時間もあったので一番早く抜けて来ました。

そしてはるぽん、泣いてるかなー?とか、
初めての一時保育で5時間はキツかったかな?なんて思いながらお迎えに行きました。
そしてお迎えにいくと、笑顔のはるぽんが待っていました。
保育士の先生には、
「こういうところ、何度か預けてらっしゃるのですか?」と言われるくらい、
とてもはるぽんはリラックスしていたようです。
トイレもちゃんとできて、ご飯(おべんとうを持たせていました)も完食。
帰るのをためらうほどでした^^;

子供たちは、それなりに親のいないところでも成長して来ているようです^^