今日はかずぽんの幼稚園の個人懇談でした。
先日書いたように、
私はかずぽんの超どんくさいところが気になっていたのですが、
先生はそんなこと一言も言わず、
いろいろ良いところを見つけて褒めてくださったので安心しました。
それどころか、
「とても活発で、いつもお外で遊んでいます。
年少の時の担任の先生が驚いているほど活発になりました。」
と、私のイメージとはだいぶ違っているようです。
例えば困っているお友達を助けてあげようとする『お兄ちゃん的』な部分も見せているようで、
幼稚園ではそんな風にしてるんだなーと感心したし、
懇談行って良かったなーと思いました。
お友達と問題を起こしたりすることもなく、
優しくて温和なかずぽんで通っているようで、
特に指摘するようなところは無いと言われ、一安心です。
親が見ていないところで、子供も色んな姿を見せてるんだなー。
あれこれ心配しすぎるのも取り越し苦労なのかな?
年長にあがればまた、いろいろな環境も変わってくるので、
またひとまわり大きく成長するであろうかずぽんをそっと見守ってあげるか~。
web拍手を送る
先日書いたように、
私はかずぽんの超どんくさいところが気になっていたのですが、
先生はそんなこと一言も言わず、
いろいろ良いところを見つけて褒めてくださったので安心しました。
それどころか、
「とても活発で、いつもお外で遊んでいます。
年少の時の担任の先生が驚いているほど活発になりました。」
と、私のイメージとはだいぶ違っているようです。
例えば困っているお友達を助けてあげようとする『お兄ちゃん的』な部分も見せているようで、
幼稚園ではそんな風にしてるんだなーと感心したし、
懇談行って良かったなーと思いました。
お友達と問題を起こしたりすることもなく、
優しくて温和なかずぽんで通っているようで、
特に指摘するようなところは無いと言われ、一安心です。
親が見ていないところで、子供も色んな姿を見せてるんだなー。
あれこれ心配しすぎるのも取り越し苦労なのかな?
年長にあがればまた、いろいろな環境も変わってくるので、
またひとまわり大きく成長するであろうかずぽんをそっと見守ってあげるか~。
web拍手を送る