ちょっと前に、「スリングが欲しい」という記事を書いたのですが、
結局色々調べて、やっぱり「手作りしよう!」と思い、作ってみる事にしました。
まず、スリングの使い方もよくわからないので、
本を買ってみる事にしました。
コチラの本、非常にかわいくて読みやすくて、
読んでいるうちに、
「うおー!!スリング作りたいぞーーーー!!!」
という情熱が沸々とわいてきました。(笑)
こちらの本は、NHKの「すくすく子育て 」という番組で講師をされている、
ふじわらよしこさんという方が作られている本で、
「布はこんな素材がいい」とか「リングはこんなんがいい」とか、
素人にはわかりにくい事がしっかり解説されていて、良かったです。
また、一番気になっていた抱き方も、
写真付きで非常にわかりやすく説明されています。
リングは、このふじわらよしこさんのお姉さんの藤原真希枝さん(ふじわらよしこさんと同様、「すくすく子育て」の監修をされている)が考案された、
「スリングタッチ」というものを使おうと決意したのですが、
なかなかなお値段。
定価で1029円もします。
楽天の一番安い店でも892円。
でもこのダイヤの形状っていうのが気に入って、
滑りにくいというのも気に入ったので、どうしてもこれが使いたかったんです。
近所で売っているところでも定価でした。
布と一緒に買おうと思ったんですが、なかなか気に入った柄がなかったんです。
それで、結局、藤原真希枝さんのサイトで、「スリングキット」なるものを購入しました。
→手作りスリングアドバイザー藤原真希枝の手作りスリング相談室
こちらのかわいい柄で3500円
。
お買い得!
スリングって、普通に買えば8000円~1万円ぐらいするもの。
そう考えると安い。
ちなみに直営店はこちら。
→Happy!hughug
こんなキットになってやってきました。
中身は、布、スリングタッチ(リング)、キルト芯。
布は特に裁断されていませんし、
お好みの大きさにカットして作ります。
余った布で小物を作ってもよし。
作り方はスリングタッチに説明が入っているのですが、
ちょっと簡略化されすぎていてわかりにくかったので、
私は「スリングで抱っこ。」の本を見て作りました。
途中何度か失敗したりしたんですが、
なんとか完成!
モデルはリラックマ君です。
(腕が太いのは気にしないで・・・
)
布の長さをカットせずに作ったので、
テールの部分がやたら長くなってしまったのですが、
これもあとからでも直せるからいいや。
このテールで隠しながら授乳も出来るというので、
長いテールこそが一番の魅力でもあります。
折り畳むと非常にコンパクト。
こんなに小さくなってしまうのです。
ちなみに左の本は文庫本です。
重さは250g弱。
軽っ!!!
早くこれで赤ちゃん抱っこしたいなぁ~
次回はリングなしスリングの方にも挑戦予定です。
結局色々調べて、やっぱり「手作りしよう!」と思い、作ってみる事にしました。
まず、スリングの使い方もよくわからないので、
本を買ってみる事にしました。
- スリングで抱っこ。―赤ちゃんとママのハッピースタイル!/ふじわら よしこ
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
コチラの本、非常にかわいくて読みやすくて、
読んでいるうちに、
「うおー!!スリング作りたいぞーーーー!!!」
という情熱が沸々とわいてきました。(笑)
こちらの本は、NHKの「すくすく子育て 」という番組で講師をされている、
ふじわらよしこさんという方が作られている本で、
「布はこんな素材がいい」とか「リングはこんなんがいい」とか、
素人にはわかりにくい事がしっかり解説されていて、良かったです。
また、一番気になっていた抱き方も、
写真付きで非常にわかりやすく説明されています。
リングは、このふじわらよしこさんのお姉さんの藤原真希枝さん(ふじわらよしこさんと同様、「すくすく子育て」の監修をされている)が考案された、
「スリングタッチ」というものを使おうと決意したのですが、
なかなかなお値段。
定価で1029円もします。
楽天の一番安い店でも892円。
でもこのダイヤの形状っていうのが気に入って、
滑りにくいというのも気に入ったので、どうしてもこれが使いたかったんです。
近所で売っているところでも定価でした。
布と一緒に買おうと思ったんですが、なかなか気に入った柄がなかったんです。
それで、結局、藤原真希枝さんのサイトで、「スリングキット」なるものを購入しました。
→手作りスリングアドバイザー藤原真希枝の手作りスリング相談室
こちらのかわいい柄で3500円
。お買い得!
スリングって、普通に買えば8000円~1万円ぐらいするもの。
そう考えると安い。
ちなみに直営店はこちら。
→Happy!hughug
こんなキットになってやってきました。
中身は、布、スリングタッチ(リング)、キルト芯。
布は特に裁断されていませんし、
お好みの大きさにカットして作ります。
余った布で小物を作ってもよし。
作り方はスリングタッチに説明が入っているのですが、
ちょっと簡略化されすぎていてわかりにくかったので、
私は「スリングで抱っこ。」の本を見て作りました。
途中何度か失敗したりしたんですが、
なんとか完成!

モデルはリラックマ君です。
(腕が太いのは気にしないで・・・
)布の長さをカットせずに作ったので、
テールの部分がやたら長くなってしまったのですが、
これもあとからでも直せるからいいや。
このテールで隠しながら授乳も出来るというので、
長いテールこそが一番の魅力でもあります。
折り畳むと非常にコンパクト。
こんなに小さくなってしまうのです。
ちなみに左の本は文庫本です。
重さは250g弱。
軽っ!!!
早くこれで赤ちゃん抱っこしたいなぁ~

次回はリングなしスリングの方にも挑戦予定です。