今日はかずぽんと一緒に、夕方近所にセミとりに行ったのですが、
ちょっと前よりセミの種類が変わってきているみたい。
以前は手の届くところにもたくさんいたのですが、
今日はやたら上の方にいてあまりとれませんでした。
そろそろ秋の到来?
良さそうなセミを探してちょっと移動したら、
道の真ん中に、トンボがいるのをかずぽんが発見。
結構でかい。
おそるおそる虫取りあみを2人でかぶせたけど、
ピクリとも動きませんでした。
既に死んじゃっていたみたい
でもあまりにもキレイだったので持って帰ってきました。
こんなに大きくてキレイなトンボを見たのは初めてだったので、
いったいなんて言う名前なのか調べてみました。
トンボの名前なんてあんまり知らないけど、
オニヤンマ・赤とんぼ・シオカラトンボ・ギンヤンマ・・・ぐらいかな?
オニヤンマはもっと大きいと夫が言うので、
なんとなくギンヤンマかなぁと思って調べてみたら、ビンゴ!
◆緑色の体で、オスの腹は鮮やかな青色をしており、
とても美しいトンボ。
明るく開けた池が好きで、池の上を素早く飛びまわり、
縄張りをパトロールする姿が見 られます。
大きくて、飛ぶ姿もカッコよく、子供には一番人気のあるトンボです。
池があるところなら、市内でも結構見られます。
◆ 大きさ(頭から尾の先まで):約7cm
色は緑だし、お尻の部分はちょっと青色。
近くに池はないけど、淀んだ川ならあります^^;
大きさもだいたい7cmぐらいなので、
まちがいなくギンヤンマでしょう。
初めて見たなぁ、ギンヤンマ。ちょっと感動。
かずぽんも気に入ったみたいで喜んでくれました
ちょっと前よりセミの種類が変わってきているみたい。
以前は手の届くところにもたくさんいたのですが、
今日はやたら上の方にいてあまりとれませんでした。
そろそろ秋の到来?
良さそうなセミを探してちょっと移動したら、
道の真ん中に、トンボがいるのをかずぽんが発見。
結構でかい。
おそるおそる虫取りあみを2人でかぶせたけど、
ピクリとも動きませんでした。
既に死んじゃっていたみたい

でもあまりにもキレイだったので持って帰ってきました。
こんなに大きくてキレイなトンボを見たのは初めてだったので、
いったいなんて言う名前なのか調べてみました。
トンボの名前なんてあんまり知らないけど、
オニヤンマ・赤とんぼ・シオカラトンボ・ギンヤンマ・・・ぐらいかな?
オニヤンマはもっと大きいと夫が言うので、
なんとなくギンヤンマかなぁと思って調べてみたら、ビンゴ!
◆緑色の体で、オスの腹は鮮やかな青色をしており、
とても美しいトンボ。
明るく開けた池が好きで、池の上を素早く飛びまわり、
縄張りをパトロールする姿が見 られます。
大きくて、飛ぶ姿もカッコよく、子供には一番人気のあるトンボです。
池があるところなら、市内でも結構見られます。
◆ 大きさ(頭から尾の先まで):約7cm
色は緑だし、お尻の部分はちょっと青色。
近くに池はないけど、淀んだ川ならあります^^;
大きさもだいたい7cmぐらいなので、
まちがいなくギンヤンマでしょう。
初めて見たなぁ、ギンヤンマ。ちょっと感動。
かずぽんも気に入ったみたいで喜んでくれました
