かずぽんが最初に使ったおむつは・・・
GOO.Nの紙おむつでした。

なぜ最初の紙おむつがGOO.Nだったのか?
それは、かずぽんを出産した産院が用意してくれていたのがGOO.Nだったからです。
だから非常に思い入れがあります。
当時はSMAPの中居君がハイハイしながら赤ちゃんを追いかけるようなCMをやっていたように思います。
かずぽんを出産したときは、実家に里帰りしていて、
退院してもしばらくGOO.Nをつかっていました。
(その後は別のメーカーのものも使っていましたが・・・)
GOO.Nのはテープの着脱がとても滑らかで履かせやすかったように思います。
最初は慣れない育児に翻弄し、
迷ったり悩んだりでした。
何があっても心配ばかりしてたなぁ・・・。(今でもそうですが)
そして現在・・・おむつまだとれません・°・(ノД`)・°・
おむつって言うか、今は紙パンツ(夜)。
日中は出来るだけパンツをはかせていますが、
未だにウ○チはトイレで出来ません・°・(ノД`)・°・
いつになったらとれるんだろうなぁ・・・
これが今一番の悩みであり、ネックです。
最近はおしっこですら、トイレいくのいやがります。
トイレに誘われるのがいやなんでしょうね・・・。
先日幼稚園の懇談会で担任の先生と話したんですが、
幼稚園では「トイレいきましょうね~」みたいな時には行っているみたいなんだけど、
家ではさっぱり・・・
なんでだろう?
とりあえず気分転換に、
トイレの便座カバーをトトロにかえてみました。
これでちょっとはやる気になってくれたらいいんだけど・・・。
二人目が生まれたら・・・
迷わずまた紙おむつにすると思います(笑)。
先日、2人目が生まれた友達のお家に行かせてもらいましたが、
なんと布おむつを使っていたので、
「うおー、すげー!布!?」
といいながら見せていただきました。
一人目のときに紙おむつですごくかぶれたそうで、今回は最初から布にしているみたい。
そして、庭に干してあった布おむつの洗濯物をみて、
もう一人の友達と、
「すごいね~。でもやっぱり私らは布は無理やな(苦笑)」
って顔を見合わせました。
経済的なのは布おむつ。
環境に優しいのは布おむつ。
でもやっぱり育児する母にとっては紙おむつはありがたい存在。
少なくとも私にとっては・・・。
こちらはブログに記事を書いて謝礼をもらえる
press@blogへの投稿記事です。
GOO.Nの紙おむつでした。
なぜ最初の紙おむつがGOO.Nだったのか?
それは、かずぽんを出産した産院が用意してくれていたのがGOO.Nだったからです。
だから非常に思い入れがあります。
当時はSMAPの中居君がハイハイしながら赤ちゃんを追いかけるようなCMをやっていたように思います。
かずぽんを出産したときは、実家に里帰りしていて、
退院してもしばらくGOO.Nをつかっていました。
(その後は別のメーカーのものも使っていましたが・・・)
GOO.Nのはテープの着脱がとても滑らかで履かせやすかったように思います。
最初は慣れない育児に翻弄し、
迷ったり悩んだりでした。
何があっても心配ばかりしてたなぁ・・・。(今でもそうですが)
そして現在・・・おむつまだとれません・°・(ノД`)・°・
おむつって言うか、今は紙パンツ(夜)。
日中は出来るだけパンツをはかせていますが、
未だにウ○チはトイレで出来ません・°・(ノД`)・°・
いつになったらとれるんだろうなぁ・・・
これが今一番の悩みであり、ネックです。
最近はおしっこですら、トイレいくのいやがります。
トイレに誘われるのがいやなんでしょうね・・・。
先日幼稚園の懇談会で担任の先生と話したんですが、
幼稚園では「トイレいきましょうね~」みたいな時には行っているみたいなんだけど、
家ではさっぱり・・・
なんでだろう?
とりあえず気分転換に、
トイレの便座カバーをトトロにかえてみました。
これでちょっとはやる気になってくれたらいいんだけど・・・。
二人目が生まれたら・・・
迷わずまた紙おむつにすると思います(笑)。
先日、2人目が生まれた友達のお家に行かせてもらいましたが、
なんと布おむつを使っていたので、
「うおー、すげー!布!?」
といいながら見せていただきました。
一人目のときに紙おむつですごくかぶれたそうで、今回は最初から布にしているみたい。
そして、庭に干してあった布おむつの洗濯物をみて、
もう一人の友達と、
「すごいね~。でもやっぱり私らは布は無理やな(苦笑)」
って顔を見合わせました。
経済的なのは布おむつ。
環境に優しいのは布おむつ。
でもやっぱり育児する母にとっては紙おむつはありがたい存在。
少なくとも私にとっては・・・。
こちらはブログに記事を書いて謝礼をもらえる