今日は、須磨海浜水族園
に行って来ました。
『須磨水族館』と略して言う事が多いのですが、
正式名称は『須磨海浜水族園』と言うようです。
まずはイルカのショーを見る事にしました。
私はこういうショー関係は、
なんとなく南紀白浜のアドベンチャーワールド のイメージが強かったので、
ややしょぼく感じましたが、それなりに楽しかったですよ。
イルカさんのジャンプでお客さんに水がかかったりするのも面白かったです。
イルカショーの他に、お魚ショーがありました。
・テッポウウオがどんな風にえさをとって食べるのか
・デンキウナギがどうやってえさをとって食べるのか
・ピラニアがどうやってえさを食べるのか
こんな風に餌の食べ方に特徴のある魚達を解説付きでやってくれます。
中でもデンキウナギは迫力満点!
電気の流れるのをわざと音に変換させていて、
『バリバリッ!ビリビリッ!』というウナギの攻撃に圧倒されました。
スイミーをかたどった水槽。
こういうの好き。
なんとなく面白かったアナゴ。
アナゴってこんなに集団で筒の中に入るんですねぇ。
おみやげにサングラス(320円)を買ってご満悦のかずぽん。
このサングラスの部分はお魚の形をしていますが、
黒い所だけパカッと上に上がります。
須磨の海岸。
夏は海水浴でにぎわっているのでしょうか。
須磨海洋水族園はすごい遠かったし疲れました(;´∀`)
水族園の全体としては、やはり大阪の海遊館 などに比べると、
規模も小さいし、どちらかといえば家族連れ向きという感じでしょうか。
それでもそれなりに施設の方も子ども達や大人も楽しませようと頑張ってるなーって感じました。
海遊館みたいに順路に沿って行かないといけないという感じではないし、気は楽ですよ。
とてもアットホームな水族館でした。
家に帰ってかずぽんに感想を聞いてみると、ちゃんと、
「イルカみたねぇ」
「ペンギン見たよ」
「かめさん何してたのかなぁ?」
などとお話ししてくれました。
でも途中から、
「新快速乗ったよ」「快速乗ったよ」「普通乗ったよ」(←それもそうなんだけど・・・)
それでもちゃんと全部記憶に残ってくれているならいいか・・・☆
『須磨水族館』と略して言う事が多いのですが、
正式名称は『須磨海浜水族園』と言うようです。
まずはイルカのショーを見る事にしました。
私はこういうショー関係は、
なんとなく南紀白浜のアドベンチャーワールド のイメージが強かったので、
ややしょぼく感じましたが、それなりに楽しかったですよ。
イルカさんのジャンプでお客さんに水がかかったりするのも面白かったです。
イルカショーの他に、お魚ショーがありました。
・テッポウウオがどんな風にえさをとって食べるのか
・デンキウナギがどうやってえさをとって食べるのか
・ピラニアがどうやってえさを食べるのか
こんな風に餌の食べ方に特徴のある魚達を解説付きでやってくれます。
中でもデンキウナギは迫力満点!
電気の流れるのをわざと音に変換させていて、
『バリバリッ!ビリビリッ!』というウナギの攻撃に圧倒されました。
スイミーをかたどった水槽。
こういうの好き。
- レオ・レオニ, 谷川 俊太郎
- スイミー―ちいさなかしこいさかなのはなし
なんとなく面白かったアナゴ。
アナゴってこんなに集団で筒の中に入るんですねぇ。
おみやげにサングラス(320円)を買ってご満悦のかずぽん。
このサングラスの部分はお魚の形をしていますが、
黒い所だけパカッと上に上がります。
夏は海水浴でにぎわっているのでしょうか。
須磨海洋水族園はすごい遠かったし疲れました(;´∀`)
水族園の全体としては、やはり大阪の海遊館 などに比べると、
規模も小さいし、どちらかといえば家族連れ向きという感じでしょうか。
それでもそれなりに施設の方も子ども達や大人も楽しませようと頑張ってるなーって感じました。
海遊館みたいに順路に沿って行かないといけないという感じではないし、気は楽ですよ。
とてもアットホームな水族館でした。
家に帰ってかずぽんに感想を聞いてみると、ちゃんと、
「イルカみたねぇ」
「ペンギン見たよ」
「かめさん何してたのかなぁ?」
などとお話ししてくれました。
でも途中から、
「新快速乗ったよ」「快速乗ったよ」「普通乗ったよ」(←それもそうなんだけど・・・)
それでもちゃんと全部記憶に残ってくれているならいいか・・・☆