先週はかずぽんと離ればなれの一週間でした。
私は仕事。かずぽんは保育園。

毎日朝も早く、(5:30起床)夫と私のお弁当を作り、
7:30頃かずぽんを保育園に送って行き、
家に帰って来たら8:00。それから支度をして8:30頃に家を出ていました。

夕方は5:30ごろに帰って来て、6:00にかずぽんのお迎え。
それがあまりにもきつかったので次の日から6:30にお迎えにする事にしました。

3日目には朝から大雨。
先日買った「さすべえ」の出番かと思い用意して出ようと思ったけど、
あまりにもすごい雨だったので諦めて車でかずぽんを送ることに。
といいつつもほとんどペーパードライバーの私。
朝いきなり車を運転するのはかなりの勇気が必要でした。
それでもなんとかなるもんですね。
無事帰って来て車庫入れも出来ました。
唯一焦っていたのは、ワイパーの出し方がよく解らなかったこと。
「高速」スピードでワイパー出したかったのに、
めっちゃ「低速」スピードにしかならなかったワイパー。
必死で自分で何度も押してました(笑)
帰りにはようやく操作方法も解ったのですが、
もう雨はやんでました(涙)

この一週間を通して、保育園でのかずぽんの様子。
だいたい一日何をしていたとか、先生が連絡ノートに書いてくれたり、
迎えに行ったとき、「今日こんなかんじでしたよ」と話してくれるのがありがたい。
おまけに汚れたパンツやズボンやシャツなども洗濯してくれていて、
紙オムツも捨ててくれてる・・・
(もう一個別の園で行こうとしていた認可保育園は、
紙オムツにも名前を書かされて持ち帰らされます)
もちろんトイレトレーニングもやってくれているみたい。
「働くお母さんの為に!」作った園というだけあって、その辺は色々助かってます。

かずぽんは最初は、「いってらっしゃーい」なんて言ってくれれていたと書きましたが、
最後の日は「イヤー!」と手を握って泣いて離してくれませんでした(ーωー;)
「うわっ、どうしようかな・・・」と困惑していると、
先生が、「大丈夫やから行って来て下さい」と言ってくれたのでありがたかったです。

かずぽんが預けている保育園は、無認可ではありますが、
先生はとてもいい感じだし、かなりキャリアのあるベテラン保育士さん達だし、
園児の数もちょうどよいかんじで、先生の目が全部届いていてなかなかいい感じです。
ただちょっと遠いのが問題なんだけど、安心して預けられるって言うのが一番いい所だと思います。
無認可って言うとやっぱりちょっと聞こえは悪いんだけど、
「園庭がない」というのが無認可の一番の特徴。
そんなに悪いイメージはないです。

一週間を通して、かずぽんは遊んだりするのはとても上手に遊んでいたみたいです。
ただお昼寝がまだうまいことできないみたいで、
みんながお昼寝する時間にも「イヤっ!(゚Д゚)クワッ 」と拒否して、
最後お迎え寸前に寝てしまったということも何度かありました。
一日は寝てるまま連れて帰って来ました(苦笑)
まぁ、それも徐々に慣れて行ってくれるといいかと思います。
だいたい家でもあまり決まった時間に昼寝出来ないかずぽんだったので、
仕方ないと思います・・・
これをいい機会に決まった時間にお昼寝出来るようになってくれるとありがたいんだけど・・・


私のお仕事の方はと言えば、
今は研修なのですが、今までやっていた仕事ということもあり、
はっきり言って楽勝です。( ̄ー ̄)ニヤリ
でもテストの時はやっぱり緊張する・・・
逆に経験者だから100点とって当たり前みたいな・・・
プレッシャー感じてます(ーωー;)