先日、派遣会社へ登録に行って来ました。
「かずぽんを一時保育に預けて働きたい」
と言ってましたが、その後色々保育園を探したり、
良さげな仕事を探したりの毎日でした。
なので最近ちょっとブログサボりがち・・・
暇さえあれば仕事情報を集めたり、保育情報を集めたりして、
それこそこれらが日課と言うか、趣味になってました(笑)。
とことん熱しやすく冷めやすい性格です(苦笑)。
先日行って来た派遣会社は、
以前私が勤めていた会社(退職済み)の出資の子会社である派遣会社。
以前勤めていた頃はここの派遣会社から派遣されていたスタッフさんと一緒に仕事をしていたので、どんな仕事をさせられるか、よくわかってました。
忙しい事も、結構責任があり、大変だって事も。
一度辞めた会社でもう一度働きたいと思うとは思いませんでした。
ただ、ちょっと条件に惹かれたって言う事。
時間帯が10:00~4:00と短時間。
私が一番好きだった窓口の仕事が一番高時給だったって事です。
ぶっちゃけどうせ働くなら、短時間で高時給で働くのが一番いい。
なのでその業種を希望しました。
そして労働日数は月12回。
これは一時保育に預ける予定の保育園が一ヶ月の一時保育限度は最高12日だと提示して来たからです。
そして勤務場所は家から一番近い支店。
歩いて行ける距離を希望。
登録会ではまずは職歴や希望業種をアンケートで書かされ、
その後説明会が行われ、適性テストがあり、順番に面接が行われました。
登録会に来ていたのは年齢は様々でした。
私よりだいぶ年上のオバチャンもいましたし、同じぐらいの人も。
適性テストでは久しぶりに暗算とかやってビビりました。
いつも電卓だもんね・・・
面接では普通の就職の時よりは気楽に出来ました。
でもやはり私の出した条件がかなりキビシいらしく・・・
・労働日数12日
・最寄り支店
・窓口
まず労働日数12日。
普通のパートさんは13日が基本。
私だけ12日で雇うとなると超異例扱いになるそうな。
最寄り支店という点。
現在窓口パートは募集していない。
(フルタイムなら募集している)
窓口という点。
こちらも後方なら今募集している。
でも後方は時給が安いのでやりたくない。
お互いどこまで妥協するかとう言う話ですね。
私が13日無理矢理働いて、
あまり働きたくない後方でなら即雇ってくれそうな感じでした。
でも、私としては妥協したくない。
13日の労働になると保育園選びの方を考え直さないと行けない。
それでもう~どうしようかなぁと色々毎日考えてる訳です。
もう、別に以前勤めていた所に行かなくてもいい訳で。
12日で働ける仕事を探した方がいいかも。
それに、はっきり言って無理して働く必要は全くない訳だし。
保育園も実は2つ選択肢があります。
【A保育園】
種類:認可保育園。
園児:園児数多し。(←かずぽんにとってはたくさんの子供とふれあえる機会がある)
料金:一時保育は月12回。一日あたり2800円。(月33600円)
施設:新しくてキレイ。
場所:家から近い。職場(予定)からも近い。
保育士:まだ見学させてもらっていないので不明。
利用日:希望している日が取れるとは限らない(先着)
【B保育園】
種類:無認可保育園。
園児:園児数少ない。
かずぽんにとって友達が増えるチャンスが少ないけど病気をうつされる可能性が低い。
料金:一時保育は一時間700円。
月12日保育を使えば月29,600円。12日以上も相談次第。
施設:古くて狭い。
場所:家からも職場からも遠い。
保育士:園長は元某幼稚園の先生○十年勤務。公立保育園や幼稚園情報も詳しい。
育児相談などみっちり乗ってくれそう。
利用日:利用日はかなり融通が利く。
どちらも一長一短という感じですかね。
働く人間中心に考えればB保育園は使いやすい。(遠いけど)
かずぽんにとっては、A保育園の方がいいのかな?
んも~わからんっ( ̄□ ̄;)
ただ今は、
仕事探し&保育園探しが趣味
なのです(* ̄▽ ̄*)ゞ
あれこれ毎日考えるのが日課になってます。
今現在の事、1年後の事、2年後の事、3年後の事・・・
色々考えてたら頭ゴチャゴチャなってます(;´∀`)
最近はかずぽんを3年保育で幼稚園に入れるかどうかも迷ってます。
2年の方がいいかもと思いつつ、そしたら来年はどうやって過ごそうか?とかホント色々考えます。
「かずぽんを一時保育に預けて働きたい」
と言ってましたが、その後色々保育園を探したり、
良さげな仕事を探したりの毎日でした。
なので最近ちょっとブログサボりがち・・・
暇さえあれば仕事情報を集めたり、保育情報を集めたりして、
それこそこれらが日課と言うか、趣味になってました(笑)。
とことん熱しやすく冷めやすい性格です(苦笑)。
先日行って来た派遣会社は、
以前私が勤めていた会社(退職済み)の出資の子会社である派遣会社。
以前勤めていた頃はここの派遣会社から派遣されていたスタッフさんと一緒に仕事をしていたので、どんな仕事をさせられるか、よくわかってました。
忙しい事も、結構責任があり、大変だって事も。
一度辞めた会社でもう一度働きたいと思うとは思いませんでした。
ただ、ちょっと条件に惹かれたって言う事。
時間帯が10:00~4:00と短時間。
私が一番好きだった窓口の仕事が一番高時給だったって事です。
ぶっちゃけどうせ働くなら、短時間で高時給で働くのが一番いい。
なのでその業種を希望しました。
そして労働日数は月12回。
これは一時保育に預ける予定の保育園が一ヶ月の一時保育限度は最高12日だと提示して来たからです。
そして勤務場所は家から一番近い支店。
歩いて行ける距離を希望。
登録会ではまずは職歴や希望業種をアンケートで書かされ、
その後説明会が行われ、適性テストがあり、順番に面接が行われました。
登録会に来ていたのは年齢は様々でした。
私よりだいぶ年上のオバチャンもいましたし、同じぐらいの人も。
適性テストでは久しぶりに暗算とかやってビビりました。
いつも電卓だもんね・・・
面接では普通の就職の時よりは気楽に出来ました。
でもやはり私の出した条件がかなりキビシいらしく・・・
・労働日数12日
・最寄り支店
・窓口
まず労働日数12日。
普通のパートさんは13日が基本。
私だけ12日で雇うとなると超異例扱いになるそうな。
最寄り支店という点。
現在窓口パートは募集していない。
(フルタイムなら募集している)
窓口という点。
こちらも後方なら今募集している。
でも後方は時給が安いのでやりたくない。
お互いどこまで妥協するかとう言う話ですね。
私が13日無理矢理働いて、
あまり働きたくない後方でなら即雇ってくれそうな感じでした。
でも、私としては妥協したくない。
13日の労働になると保育園選びの方を考え直さないと行けない。
それでもう~どうしようかなぁと色々毎日考えてる訳です。
もう、別に以前勤めていた所に行かなくてもいい訳で。
12日で働ける仕事を探した方がいいかも。
それに、はっきり言って無理して働く必要は全くない訳だし。
保育園も実は2つ選択肢があります。
【A保育園】
種類:認可保育園。
園児:園児数多し。(←かずぽんにとってはたくさんの子供とふれあえる機会がある)
料金:一時保育は月12回。一日あたり2800円。(月33600円)
施設:新しくてキレイ。
場所:家から近い。職場(予定)からも近い。
保育士:まだ見学させてもらっていないので不明。
利用日:希望している日が取れるとは限らない(先着)
【B保育園】
種類:無認可保育園。
園児:園児数少ない。
かずぽんにとって友達が増えるチャンスが少ないけど病気をうつされる可能性が低い。
料金:一時保育は一時間700円。
月12日保育を使えば月29,600円。12日以上も相談次第。
施設:古くて狭い。
場所:家からも職場からも遠い。
保育士:園長は元某幼稚園の先生○十年勤務。公立保育園や幼稚園情報も詳しい。
育児相談などみっちり乗ってくれそう。
利用日:利用日はかなり融通が利く。
どちらも一長一短という感じですかね。
働く人間中心に考えればB保育園は使いやすい。(遠いけど)
かずぽんにとっては、A保育園の方がいいのかな?
んも~わからんっ( ̄□ ̄;)
ただ今は、
仕事探し&保育園探しが趣味
なのです(* ̄▽ ̄*)ゞ
あれこれ毎日考えるのが日課になってます。
今現在の事、1年後の事、2年後の事、3年後の事・・・
色々考えてたら頭ゴチャゴチャなってます(;´∀`)
最近はかずぽんを3年保育で幼稚園に入れるかどうかも迷ってます。
2年の方がいいかもと思いつつ、そしたら来年はどうやって過ごそうか?とかホント色々考えます。