先日植えた「はつか大根」。
→4月10日植え付け
GWごろには収穫出来ると計算していました( ̄ー ̄)ニヤリ
ちょっと日照りも悪い時期があったので、
20日では収穫出来なかったのですが、
今日はこんな感じでした。
一個だけかなり成長していました。
正直、
「大根って土の中に出来るのに、どうやって穫れる時期(しっかり実がなっているか)解るんだろう?」
ってずっと疑問に思っていたのですが、
地表にこうやって現れてくるんですね~
_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
早速収穫してみる事に。
大根の下のヒゲみたいな根っこに一杯土がついていました。
なんだかおもしろ~い!o(・∀・)o
一個だけだとまだ食べられないので、
とりあえず冷蔵庫で保存しています。
他のがもうちょっと育ったら一緒に食べたいです。
サラダにしようかな?
「面白そう!育ててみたい!」って思った方はこちら。
私の育てているはつか大根と同じやつです。
(私は近所のスーパーで買いました。)
赤丸はつか大根(216)
それから先日成長していたと書いた、「ネギ」。
【3/29ごろ】

スーパーで買ったネギの根っこの付いた部分を5cmほど残して植えた。
【4/18ごろ】

かなり美味しそうに成長。
そして今日。(5/8)
んっ?なんか違いに気付きますか?
実は・・・
花がつきました!
おもしろ~い♪o(・∀・)o
最近天気がよくて、植物・野菜達がぐんぐん成長しています!
お天気がこんなに作物に影響を与えるという事、
ガーデニングをしていなければ気付きませんでした。
4月中は予想外に寒くて、なかなか作物が育ちませんでした。
お百姓さんの苦労がよくわかるようになった今日この頃(。´Д⊂)
美味しい野菜を食べられる事は、とても幸せな事なんですね。
いろいろ勉強になります!
→4月10日植え付け
GWごろには収穫出来ると計算していました( ̄ー ̄)ニヤリ
ちょっと日照りも悪い時期があったので、
20日では収穫出来なかったのですが、
今日はこんな感じでした。
一個だけかなり成長していました。
正直、
「大根って土の中に出来るのに、どうやって穫れる時期(しっかり実がなっているか)解るんだろう?」
ってずっと疑問に思っていたのですが、
地表にこうやって現れてくるんですね~
_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
早速収穫してみる事に。
大根の下のヒゲみたいな根っこに一杯土がついていました。
なんだかおもしろ~い!o(・∀・)o
一個だけだとまだ食べられないので、
とりあえず冷蔵庫で保存しています。
他のがもうちょっと育ったら一緒に食べたいです。
サラダにしようかな?
「面白そう!育ててみたい!」って思った方はこちら。
私の育てているはつか大根と同じやつです。
(私は近所のスーパーで買いました。)
赤丸はつか大根(216)
それから先日成長していたと書いた、「ネギ」。
【3/29ごろ】

スーパーで買ったネギの根っこの付いた部分を5cmほど残して植えた。
【4/18ごろ】

かなり美味しそうに成長。
そして今日。(5/8)
んっ?なんか違いに気付きますか?
実は・・・
花がつきました!
おもしろ~い♪o(・∀・)o
最近天気がよくて、植物・野菜達がぐんぐん成長しています!
お天気がこんなに作物に影響を与えるという事、
ガーデニングをしていなければ気付きませんでした。
4月中は予想外に寒くて、なかなか作物が育ちませんでした。
お百姓さんの苦労がよくわかるようになった今日この頃(。´Д⊂)
美味しい野菜を食べられる事は、とても幸せな事なんですね。
いろいろ勉強になります!
