我が家にローズマリーがやって来たのは、3月11日頃。
その時のローズマリーはこんな感じでした。

【3月11日ごろ】
ローズマリー3/11ごろ
それから何度か料理に使ったりしてカットしていたのですが、
横から枝分かれしている部分をカットしていたので、どんどん伸びて来ました。

そして今日。
【4月27日】
ローズマリー3/27

結構長くなって来て使いにくくなって来たので、
思い切って
挿し木で増やしてみる事を決意。

1.まずは3等分ぐらいにカットします。
ローズマリーカット図

2.カットしたらこんな感じ。
ローズマリーカット後

3.下の方の葉っぱを2節ぐらい思い切って取ってしまいます。
ローズマリー葉っぱ取った所

4.これを水に30分ぐらい浸けておきます。

ローズマリー水に浸ける

5.植木鉢に土を入れ、挿し込む穴を割り箸などで開けます。
ローズマリー穴を開ける

6.浸しておいた苗を差し込み、お水をたっぷりあげて出来上がり♪
ローズマリー挿し木完成
挿し木したものは1週間ぐらい明るい日陰に置いておきます。

一応、ハーブの土の裏面に書いてあった通りやったのですが、
これでうまくいくといいな。

ちなみに、3で刈り取った葉は、洗って乾燥させて、台所へ。
空き瓶残しておいて良かったわぁ(ノ´∀`*)
ローズマリー瓶

ハーブの収穫と保存の仕方は、
↓以下のサイトに載ってました。
参考にして下さいね♪
ハーブの収穫と保存

我が家のローズマリーはプロストラタスと言う種類です。
ハーブの苗 「ローズマリープロストラタス(クリーピング) 9cmポット」

**************************
ガーデニング・観葉植物を楽しむならココがおすすめ♪





ハーブの苗が欲しいなら
e-ティザーヌ