昨日は短大時代に属していたサークルのOB会のため、
京都のとあるホテルにてお食事会でした。

去年は木屋町にある某居酒屋で開催されたのですが、
その時はへんな古い刺身にあたったのか、
全身じんましんが出て、早々と切り上げた苦い想い出があるOB会。

今までは学生が行くような安っすい居酒屋ばっかりでやってたのですが、
さすがにOBの年齢層も上がって来て、
今年は少し趣向を変えてやってみようと言う風になったみたいです。

サークルはテニスサークルでした。
夫とはこのサークルで知り合いました(* ̄▽ ̄*)ゞ
なのでOB会は夫もかずぽんも一緒に出席しました。

それにしても年々参加者の減るOB会。
今回は25人ぐらいでした。
メンバーも、母になる人有り、父になる人有り
東京に行く人あり、海外に行く人ありと、
色々近況が変わっているようです。

昨日は私の同期の女の子は一人も出席しておらず、
後輩の女の子と喋っていました。
女の子と言ってももう立派なママ。
お子さんは1歳4ヶ月とかずぽんより2ヶ月半程年下なので、
学年も一つ下になっちゃうのですが、(かずぽん早生まれのため)
かずぽんよりもかなりしっかりした感じだったのでビックリしちゃいました!
はっきり言ってかずぽん負けてる_| ̄|○

「なんでそんなにしっかりしてるの?」
って聞いていたら、
「保育園行くようになってからすごく何でもやりたがるようになった」
って教えてくれました。
現在無認可の保育所に週3回程行かせて、
(認可はいっぱいだったらしい)
ママはパートをしているそう。
そこの保育園は年齢も大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒なので、
すごくいっぱい刺激を受けて来ているみたい。
働くようになったのはつい2ヶ月程前ぐらいから。

専業主婦って一日中家の中にいて、子供の相手をしていると、
やはりイライラする事もあるし、しんどい日もある。
思い切って預けてみたら、やっぱりすごく楽になったし、
会える時間が短くなった分だけ、よりかわいいと思えるようになった。
保育料のを事を考えるとトントンだけど、
リフレッシュという意味ではイイ。

という事でした。
すごいなるほどな~って思いました。

確かに一日中かずぽんと一緒にいて、
いつもニコニコ出来ていない事も多い。

いつも時間に追われて、
「ああ、もうお昼ご飯食べさせる時間!」
「機嫌悪くなって来たから散歩行かな!」
「ああ、もう買い物行かなきゃ!」
「ああ、またテレビ見せろって言ってるよ」
「ああ、もう晩ご飯食べさせる時間!」
「あああ。大人の方の晩ご飯も用意しな!」
「ああ、もうお風呂入れな!」
「ああ、もう夫帰ってくるわ」
「ああ、もうかずぽん寝かせな」
普段はそんな毎日。

育児がしんどいから逃げる?
しんどい事もあるけど、かずぽんといるのもすごく楽しい
やっとお昼寝してくれたときだけが、私の時間。
このカワイイ時期は今だけだと言う考え方もある

他の事の交流がかずぽんの成長にいい刺激になるから?
児童館などで子供とふれあうチャンスはあるけど、
でもやっぱりじっと見ていないといけない。

思い切って保育園に預けて、働いてみる?
前向きに検討しようかな…

OB会では昔話ではなく、そんな風に育児話をしていました(笑)