今日は餃子を作ってみました。
いつもなら、餃子作りは夫の仕事得意料理なのでいつもやってもらってるのですが、
今日は夫の体調が悪かったので私がやることにしました。
★材料★
豚肉ミンチ:適当
ニラ:適当←みじん切り
白菜:適当←ゆでてみじん切り
ネギ:1本←みじん切り
生姜:適当←すりおろす
ニンニク:適当←すりおろす
餃子の皮:30枚入りのパック
まずは普通に買って来た餃子の皮で包んだらこんな感じ。
水:適当
塩:適当
(全部適当かいっ!)
それで作ってみたのがコレ。
お味の方ですが…
自分で作った皮の方は、やはりちょっと伸ばしきれておらず、ゴッツイ感じ。
特に小龍包風のやつは、粉でしたね。(爆)
味は、良かったんですよぉ。中身の味ね。(笑)
ちなみに、先日小麦粉粘土で作った餃子はこんな感じでした。
(こっちの方が美味しそう?笑)
いつもなら、餃子作りは夫の仕事得意料理なのでいつもやってもらってるのですが、
今日は夫の体調が悪かったので私がやることにしました。
★材料★
豚肉ミンチ:適当
ニラ:適当←みじん切り
白菜:適当←ゆでてみじん切り
ネギ:1本←みじん切り
生姜:適当←すりおろす
ニンニク:適当←すりおろす
餃子の皮:30枚入りのパック
まずは普通に買って来た餃子の皮で包んだらこんな感じ。
でも、ここまで来て、具が余る事に気が付く…(;´∀`)
そこで、ジャーン。
小麦粉登場。
これで皮を作ってやろうじゃないの!
★材料★
水:適当
塩:適当
(全部適当かいっ!)
それで作ってみたのがコレ。
これ、左上が最初で、右下が最後の作品です。
もう最後の方は、具が普通の3倍くらい入ってます(;´∀`)
そして、破れてますね。(笑)
形も、最後の一個は餃子ではなく、
小龍包風になってます((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
で、結局焼くのだけは夫にお願いしました♪
(あ、体調悪かったんだったっけ?(;´∀`))
左下の小龍包が明らかにオカシイですね(爆)
お味の方ですが…
自分で作った皮の方は、やはりちょっと伸ばしきれておらず、ゴッツイ感じ。
特に小龍包風のやつは、粉でしたね。(爆)
味は、良かったんですよぉ。中身の味ね。(笑)
ちなみに、先日小麦粉粘土で作った餃子はこんな感じでした。
(こっちの方が美味しそう?笑)




