昨日、1歳2ヶ月になったかずぽん。
離乳食が進まない進まないと悩み続けていたのですが、
ようやく、離乳食完了期になってきました。

まず、白飯ですが、
ごはんの固さはもう大人と同じ固さのものを食べられるようになりました。
これってすごく楽になりますね!
もうお粥を作らなくていいのです!
(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノワショーイ

それから、おかずですが、
これも柔らかいものであれば大人と同じ物でも食べられるようになりました。

例えば、筑前煮

筑前煮


↓いつもこれを参考に作っています(笑)
見ないと作れません。
著者: NoData
タイトル: 基本の和食


だいたいこれに載っている筑前煮のレシピに、
大根とか里芋を足してあげて、
醤油も少し少なめにして作っています。
(大人が食べてもかなり濃い味のレシピなので(;´∀`))

それから、おダシですが、
粉末の添加物入りのお手軽のやつよりも、
こちらのシマヤのだしてんねん を使っています。
↓(市の離乳食講習会 でもこれを勧められました)
無添加で、ティーバック式になっているので、
安心して使えます。
・厳選したかつお・こんぶ・椎茸・煮干という自然のめぐみを、化学調味料・食塩を使用せずそのままパックした、天然のうま味とコク・風味が得られる本格派のだしパックです。
・ティーバッグ式ですから、澄んだおだしが手軽にとれます。
・環境にやさしい無漂白のティーバッグを使用しています。

【管理栄養士がサポート Dr.ミール】 食塩・化学調味量は一切使用なしだしてんねん 8g×8 ←ポチッと買っとく?



それから、昨日作ったのは、きのこの炊き込みごはん

きのこの炊き込みごはん


きのこはまだちょっと噛めないかなぁと思って除いてあげましたが、
これも喜んで食べていました(*´エ`*)


こちらも↓これ参照。
見ないと作れません(笑)。

著者: NoData
タイトル: 基本の和食


それから、昨日初めて喜んで食べてくれた、パスコのスナックパン

スナックパン


今までパンはモサモサしていてなかなか食べなかったのですが、
このパンはお口の中でとろける感じなので、
気に入ってくれたようです。
パンを食べるようになってくれるとますます楽になりますね!
まだ手ではもって食べてくれないんですけどね…(;´∀`)