今日はよちよちくらぶの2回目でした。
・1回目の様子はこちら。
・申し込み時の様子はこちら。
それで、今日も私は開始の9時30分には到着したのですが、
今日は何分経っても一向に誰も来ない…
かなりおくれて、ぼちぼち集まりましたが、休みの人もいて、だいたい集まったのが10時ぐらい。
一番遅い人は11時ぐらいでした(;´∀`)
今日は何をしたかって言うと、
・「ぐるぐるどっかーん」の体操
・「鯉のぼり」の製作
・絵本の読み聞かせ
まず、「ぐるぐるどっかーん」ですが、
私もあんまり知らんし、もちろんかずぽんは知りません。
でもみんなよくテレビを見て知っているのか、
歌ったり踊ったり楽しそうにしてました。
まぁ、みんなが楽しそうにしてたらちょっとぐらい乗ってくれるかと思いきや、
流しの所に言って、一心に排水口のふたを開けたりして遊んでるんですよね。。
そして、「鯉のぼりの製作」ですが、
どう考えても1歳1ヶ月の子供には出来ませんよね(;´∀`)
新聞紙を丸めて作ったハンコを、鯉のぼり型に切ってある色画用紙の上にスタンプして行ったり、
それで出来たこいのぼりを台紙にはって、ペンで書いたり、シールを貼ったり。
かずぽんが出来たのは、まぁ、シールを触る事ぐらい。
ペンとか、ぜんぜんかずぽん触った事もないし、字を書くものだとも思ってませんよ。
字の出る所を思いっきり握って、手めっちゃ汚れました。
なんでペンなんやろ?
クーピーとかにしてくれたら汚れとか気にせんでもいいのに…。
スタンプ台とか、無茶苦茶ですよ(。´Д⊂)
そんなん、絶対手乗せてぐちゃぐちゃにするし、
「テーブルを汚さないように」って新聞紙しいてくれるのはいいけど、
テープで固定してくれないから、全部かずぽんが引っ張って落とすんですよね(。´Д⊂)
他の子はちゃんと椅子に座って、お母さんに手伝ってもらいながらも作っている様子。
かずぽんは、まだ椅子にもちゃんと座れません。
(足届かへんしね)
とにかく、かずぽんが思った通りにやってくれる訳ではなく。
これはかずぽんに問題があるとは思わないんですけどね、
だいたいこの年齢でそれは無理っ!
他の子はもう2歳になってる子もいるし、ちゃんと楽しんでくれてるけど、
こっちはまだ1歳1ヶ月になったばかり。
歩き出したばっかりなのよ!!
こういうのって、一番下の子にレベル合わせてくれへんのやろか(。´Д⊂)
無理矢理連れて行ってこれらの企画に参加してくれないと、
こっちがまたストレスになるので、無理して参加するのは諦めました。
かずぽんが水道の所に行きたいのなら、水道の所に。
積み木を触りたいのなら、積み木の所に。
ボールを投げたいのなら、ボールで遊ぼう。
それでいいじゃないの。
「いっしょにあそぶ」ことを求めて行ったのに、これでは幼稚園。
一人一人が、作業をするんですよね。
こんな幼稚園みたいな事は、はっきり言って無理なんですっ(゚Д゚)クワッ
はぁ、なんか愚痴っぽくなっちゃったなぁ。。
次回は「小麦粘度」らしいけど…(゚Д゚)ポカーン
・1回目の様子はこちら。
・申し込み時の様子はこちら。
それで、今日も私は開始の9時30分には到着したのですが、
今日は何分経っても一向に誰も来ない…
かなりおくれて、ぼちぼち集まりましたが、休みの人もいて、だいたい集まったのが10時ぐらい。
一番遅い人は11時ぐらいでした(;´∀`)
今日は何をしたかって言うと、
・「ぐるぐるどっかーん」の体操
・「鯉のぼり」の製作
・絵本の読み聞かせ
まず、「ぐるぐるどっかーん」ですが、
私もあんまり知らんし、もちろんかずぽんは知りません。
でもみんなよくテレビを見て知っているのか、
歌ったり踊ったり楽しそうにしてました。
まぁ、みんなが楽しそうにしてたらちょっとぐらい乗ってくれるかと思いきや、
流しの所に言って、一心に排水口のふたを開けたりして遊んでるんですよね。。
そして、「鯉のぼりの製作」ですが、
どう考えても1歳1ヶ月の子供には出来ませんよね(;´∀`)
新聞紙を丸めて作ったハンコを、鯉のぼり型に切ってある色画用紙の上にスタンプして行ったり、
それで出来たこいのぼりを台紙にはって、ペンで書いたり、シールを貼ったり。
かずぽんが出来たのは、まぁ、シールを触る事ぐらい。
ペンとか、ぜんぜんかずぽん触った事もないし、字を書くものだとも思ってませんよ。
字の出る所を思いっきり握って、手めっちゃ汚れました。
なんでペンなんやろ?
クーピーとかにしてくれたら汚れとか気にせんでもいいのに…。
スタンプ台とか、無茶苦茶ですよ(。´Д⊂)
そんなん、絶対手乗せてぐちゃぐちゃにするし、
「テーブルを汚さないように」って新聞紙しいてくれるのはいいけど、
テープで固定してくれないから、全部かずぽんが引っ張って落とすんですよね(。´Д⊂)
他の子はちゃんと椅子に座って、お母さんに手伝ってもらいながらも作っている様子。
かずぽんは、まだ椅子にもちゃんと座れません。
(足届かへんしね)
とにかく、かずぽんが思った通りにやってくれる訳ではなく。
これはかずぽんに問題があるとは思わないんですけどね、
だいたいこの年齢でそれは無理っ!
他の子はもう2歳になってる子もいるし、ちゃんと楽しんでくれてるけど、
こっちはまだ1歳1ヶ月になったばかり。
歩き出したばっかりなのよ!!
こういうのって、一番下の子にレベル合わせてくれへんのやろか(。´Д⊂)
無理矢理連れて行ってこれらの企画に参加してくれないと、
こっちがまたストレスになるので、無理して参加するのは諦めました。
かずぽんが水道の所に行きたいのなら、水道の所に。
積み木を触りたいのなら、積み木の所に。
ボールを投げたいのなら、ボールで遊ぼう。
それでいいじゃないの。
「いっしょにあそぶ」ことを求めて行ったのに、これでは幼稚園。
一人一人が、作業をするんですよね。
こんな幼稚園みたいな事は、はっきり言って無理なんですっ(゚Д゚)クワッ
はぁ、なんか愚痴っぽくなっちゃったなぁ。。
次回は「小麦粘度」らしいけど…(゚Д゚)ポカーン