ごえはな流 ピート水の作り方 | AQUA SHOP ごえもん と はな

AQUA SHOP ごえもん と はな

北海道 帯広市にある「アクアショップ ごえもんとはな」店長のブログ!
繁殖の難しさ、楽しさ、生命の尊さを少しでも多くのお客様に伝えたいと思っています。

こんばんはニコニコ
アクアショップごえはなですニコニコ
矢印下記クリックするだけですぐにサイトに行けます!矢印 『AQUA SHOP ごえもんとはな ネットショップ』
今日は、ピート水を作って見ました
まずは、圧力鍋を用意して下さい
photo:01

水を2リットル入れます
それから、ピートモス 園芸店で売っ
いる無調整の物が良いです
これを100g入れ
火を入れます
photo:02

おたまでピートの固まりを鍋肌に押し付けながら細かくします
photo:03

カレーじゃ無いですので音譜

それからそれから、必殺の物を入れます
これです
photo:04

何か分かりますかはてなマーク
錆びた釘です(^-^)
これを入れます
photo:05

圧力鍋の蓋をして圧力かけますニコニコ
重りが振れたら火を止めて明日まで、開けませんニコニコ

朝、どうなっているかしらね~
無調整のピートは、PH4位なんですが、これをする事で、PH3、2位に下がります叫び
これを繁殖に使いますよ
または、水草水槽にカップ1杯位入れます
その水を、水換えに使ったり、直接アピスト水槽にいれて使います
毎日、PHが安定するまでカップ1杯入れますニコニコ
アピストは大丈夫ですよ
自然な物ですし、0、3位下がる位なのでニコニコ
でも、自己責任でやって下さいねニコニコ

不思議なんですよ 水のみ圧力鍋を使うと、PH7くらいの水が、8近くに上がるんですが、ピートを入れるとPH3、2位に下がるんです
エビの足し水にも使いますし
アピストはもちろんです
繁殖狙ってPH5以下にする場合良く使います

一時的にブラックウオーターになりににごりが出ますが、そのうち透明感が出て気にならなくなりまして
PHがあってくると、繁殖に至ります
私の場合ですニコニコ
今、アドケタの繁殖を頑張っています
今、PHは5位です
もっと下げないとねドクロ
それでは、長くなりましたが
参考になったよって思った方
ポチっとお願いします
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村


iPhoneからの投稿