常に改良を加えているのか

一番舎 日進店

愛知県日進市にあるこちらのお店は、とんこつラーメンを経営しているお店の系列店です

私のブログでは今回4回目ですが、これまで毎回メニューやトッピングが微妙に変わっているので、常に良いものを提供しようというお店の気持ちの表れが出ている、と認識していますけどね

『一番舎』の記事はこちらから

・やっぱりつけ麺ですね
・少し形が変わったかな!?
・来店の度にスタイルが変わる!?
お店に到着して、すぐに今回の変化に気付く・・・
券売機がない

いつも入ってすぐの小部屋というかスペースにあった食券の券売機がなくなっており、直接オーダーと最後に会計のシステムになっていました

このスタイルの変化は何か特別な事情でもあったのでしょうか・・・

そのため、今回初めてメニューの写真が登場です


これまでの3回は全てノーマルのつけ麺のトッピング全乗せにしてきましたが、さすがに今回は少し冒険しますよ


えび辛つけ麺 ◯得のせ

◯の中に『得』という字が出てこなかったので、こういった表記にさせてもらいました

いわゆる全部のせですね

ちなみにこの全部のせですが、初回が『5種盛り』、2回目が『5種のせ』3回目が『トッピング特盛』という表記でした

確かにこれまで行ったときの写真と見比べると、別皿だったりネギが乗っていたり刻み海苔だったりと、その都度若干の変更がされているようです

そして今回乗っているのは『ほうれん草』

これもお客さんを飽きさせないための一工夫なんでしょうかね

スープは豚骨ベースで、魚介の味はあまり感じられませんが、目の前に魚粉が容器に入って置かれているので、お好みで味が調整できるのも良いですよね

このスープはどうやらノーマルのつけ麺と同じなようですが・・・
そしていつも感じるこの甘さ

野菜から出ている甘みのような気がするのですが、私がこれまで食べてきているつけ麺の中でもとりわけ甘いですね

この中に別皿の海老を入れるのですが、見てすぐにラー油が絡んでいるのが分かるほど

そのままで食べるとジワジワ辛みがきますが、スープに入れると程好い加減になります

ただ、思ったよりも海老の風味の広がりは弱かったですね

そしていつも通り目の前にあるスープ割り用のポットを拝借

ここに入っている魚介ダシがそのまま飲んでも良いダシが出ていて美味しいんですよ

適度に入れてスープも美味しく頂きました

ブログランキング参加中



1日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします

いつも応援ありがとうございます



