疲れたときにはやっぱり | 元ボウリング場スタッフの放浪記

疲れたときにはやっぱり

昨日はフラフラして帰ってきたらバタンキュ~してしまい、ブログアップ出来ずに終わってしまいました土下座

なので、今日は2つアップする・・・つもりであせる






さて、温泉でも行こうかな音譜


と思ったら行動せずにはいられないのは病気でしょうか汗


疲れた体を癒すには、私は温泉が一番だと思ってますから温泉




少し足を伸ばして・・・


元ボウリング場スタッフの放浪記-めぐみの湯


ここは愛知県大府市にある


げんきの郷キラキラ





めぐみの湯温泉




どんぐりの湯かきつばたの湯に続く3ヶ所目の温泉施設ですねひらめき電球


この調子でどんどん温泉も開拓して行こうかと思ってますけどねピース

もちろん、今回も1人ですけど・・・けっ!


ここは『洋風大浴場 ザブ~ン』『和風大浴場 どぶ~ん』の2種類があり、毎週男女が入れ替わるようになっていましたパー


昨日は男湯が『洋風大浴場 ザブ~ン』の日でした温泉



中には常滑焼陶製浴槽という、伝統工芸の常滑焼を使用した浴槽が数種類あり、私も何種類かにザブ~ンしてきましたじろーん

陶器のどくとくな肌触りと、1人で独占して入れる優越感がまた良かったですねにぱっ☆


それにやはり天然温泉というと、あのヌルヌル感がいいんですよね音譜

どこかのサイトかニュースかで見たのですが・・・温泉に入ったあとは、シャワーで流さずにそのまま出た方が、温泉成分を流さずに済むので良いらしいですしグッド!


私もお風呂上がりは肌がツルツルになって、何歳か若返った気分でしたよラブラブオイ。




また、隣には足湯もあるので、気軽に立ち寄ることも出来ますビックリマーク


元ボウリング場スタッフの放浪記-足湯


様子を外から撮ろうと思ったのですが・・・数人の方が浸かっていたのでさすがにやめときました汗



それと、ここのげんきの郷には、産直市場や地元知多半島の鮮魚の販売、屋台では定番のソフトクリームや、今話題の『うなぎの蒲焼き』がその場で炭焼きにされて一尾2,000円で売られてたりびっくり

まぁ地元の一色産うなぎは、こちらの方ではブランド物として有名ですから、これぐらいの値段はするんでしょうね冷や汗


また、スイーツのお店や水遊び場など、ファミリーにとってはゆっくり1日遊んで過ごせるような、ドライブインや道の駅に近いスポットでしたねひらめき電球




いつか子供が出来たら連れてきたいと思えるようなところでしたパー


アップアップアップ

何年後のことだか・・・じぃ・・・。





ブログランキング参加中ダウンダウンダウン

1日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップしますキラキラ
いつも応援ありがとうございますaya

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ