マス釣りとつけ麺の放浪記3 | 元ボウリング場スタッフの放浪記

マス釣りとつけ麺の放浪記3

さてさて、今回の放浪記の最後の記事ですパー



お店にいたおじさんと話をしていたら、近くに「田立の滝」というところがあると教えて頂きました滝


そのときにおじさんが言った一言・・・


「どうせ暇でしょ?行ってみたら?」


いやいやいやいやあせる

確かに暇ですけどねじろーん


その後の予定は立ててなかったから調度良かったのですが汗



田立の滝というのは、うるう滝、らせん滝、洗心滝、霧ヶ滝、天河滝、不動滝、そうめん滝等、大滝川の峡谷にかかる無数の瀑布を総称して「田立の滝」と呼んでいるそうですひらめき電球


ほとんどの滝は山道を歩いていく場所にあるそうなのですが、「うるう滝」というところだけは車で目の前まで行けるとのことくるま。R



ということで早速向かいましたDASH!



山道を4.6kmと書いてあったので、ちょっと距離があるように感じましたが、本当に目の前まで車で行く事ができましたこれ↓


元ボウリング場スタッフの放浪記-うるう滝


ここが「うるう滝」キラキラ

この看板の手前に車を停められましたピース

元ボウリング場スタッフの放浪記-うるう滝2


いやー、写真では奥行きが伝わらないのがもったいない汗


滝壺はないものの、落差もかなりあり、ものすごい迫力がありましたおー



何よりも涼しい音譜

車を停めたところと、この滝の目の前とでもかなりの温度差がありましたDASH!


水滴が飛んでくるので、涼しく感じるのはもちろんですが、山間から風が吹き込んできて、体感としても涼しく感じました音譜

ここに来てようやく当初の目的の避暑が達成できた感じですあせる





満足したところで、ぼちぼち晩ご飯の時間うう

プロフにも書いているのですが、実は私、つけ麺の全部盛りが大好きですつけ麺


かねてから行きたいと思っていたのがココこれ↓


元ボウリング場スタッフの放浪記-白神


岐阜県関市にある「白神」キラキラ


ここは写真にも書いてあるとおり、えびを盛り込んだラーメンが食べられるお店ですエビ


ただ、一番食べたかった「白えび醤油」はなんと水曜日限定とのことガーーン…

・・・また来ようかな疑いの目



注文したのはこちらの「つけ麺全部のせ」ピース


元ボウリング場スタッフの放浪記-全部のせ


ねぎ、水菜、麩(?)、チャーシューがとろとろのタイプと角煮の2種類、煮玉子、のり5枚と盛りだくさんビックリマーク

つけ汁の中にはメンマがごろごろ入っていましたうほー


大盛りは無料だそうですが、かなりのボリュームを感じたので、普通の量で注文しておきましたあせ


麺は太めのストレート、豚骨醤油っぽいダシに、ほのかにえびの風味がするのは思い込みか入っているのかは分かりませんでしたが、濃いめの味でもおいしく頂きましたわ~い



ちなみにこちらは「特製つけ醤油」ダウン


元ボウリング場スタッフの放浪記-特製つけ麺


麺には乗っていないものの、つけ汁の中に角煮の方のチャーシューと煮玉子、メンマとのりが入っていて、これだけでも充分な量だと思いますパー



ちなみに、券売機に「平日のみ」というボタンがあったのと、先に食していたお客さんがメニューにない「まぜそば」のようなものを食べていたことから、そのような裏メニューがあるのかも・・・ガーン

これは要検証ですなあせる



ともかく、満足のいく1日を現実逃避してきましたグッド!


ボウリングに関係ないのにここまで読んで下さった方、本当にありがとうございました音譜



そのうちまた放浪記書きますが、またお付き合い頂ければ嬉しいですおじぎ



マス釣りとつけ麺の放浪記
マス釣りとつけ麺の放浪記2





ブログランキング参加中ダウンダウンダウン

1日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップしますキラキラ
いつも応援ありがとうございますaya

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ