日曜日の天職部上映会は

【天職部73
‗反射のつらさを理解する/反射持ちへの具体的なアドバイス】

でした。

幸子さんの細やかな
反射もちの辛さ解説と、
対処法が、

現実世界とすごいシンクロ率だったので、

こちらのケプリ夫人の描かれた冊子の話にもなりました。

.

「その生きづらさ身体が原因かも?」

〜固める反射・原始反射持ちさんの日常〜

漫画:ケプリ夫人

監修:梅田幸子

 


 

上司が不機嫌そうだと、わからないことがあっても尋ねにくいよねーーーー🥹

.
わたしも
早口で話す上司、
不機嫌そうな上司、
いそがしそうな同僚、
いいタイミングで話しかけよう、相談しよう、報告しようと
緊張してタイミングを見るのですが、
いい感じで切り出せなかったり
遅くなりがちだったり・・・

上司や同僚の言葉を
そっけなく感じて
必要以上に気に病んだり…

電話対応が苦手で…
お名前を聞き取るのも苦手だし、
メモ取ろうと思った瞬間に記憶喪失になっちゃったりするし、
自分の職場の担当者の居所把握苦手…
席にいない場合どうしたらいいのか
判断が苦手…
で、
電話を取りたくない人でした(恥💦)

まわりの人の行動も必要以上に気になっていたなぁと
統合が進んだ今は思えます。
(以前は他の感覚が全く理解できなかった)

一緒に天職部を見た人で

反射の統合を進めていくと同時に、
できることがないか、も

話してみました。
 

.

「その生きづらさ身体が原因かも?」統合ver

 

 

今後のわたしたち
どうなっていくでしょうか~~~(*´艸`*)

反射の統合ワークを受けることも継続しつつ・・・
工夫もしていきまーす。

 

 

来月の天職部上映会も楽しみ♪
 

来月は6月29日の夜を予定してます。

天職部上映会開催可能回リスト

 



この回は
感情の22段階についても
詳しく話されている回でした。

何度もこれまでにも見てるのに
はじめてそこを意識しました( ̄▽ ̄;)

脳のキャパがちょっとずつでも広がっていたらいいなぁ。

 

さゆの反射の統合ワーク

 

 

 


お申込みフォーム