2018/7/3 ≪毎週火曜日 定期更新≫
本日の東京ジブリ水槽
東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です。
なんと東京は梅雨明けしてしまいました!
いきなり連日34度の高気温で水槽の水温も連日30度越え~
娘も学校のプール が気持ちい~とのことです
暑いのは人間だけではありませんね。
そこで東京ジブリ水槽初のクーラーを導入しました。
※画像はチャームさんからお借りしました
今までは夏の水槽はファン(小型扇風機)で冷却していたのですが
年々高水温になってきて水温が30度を超える日数が増えていました。
確実に東京の夏の気温が年々上昇していることを娘と共に実感
そこで水槽用クーラーの導入を昨年の夏から検討していましたが
水槽用クーラーってお値段が高い
そうそう手軽に買えずに今年の梅雨明けを迎えました。
インターネットでいろんな水槽用クーラーを 1年以上物色してゼンスイ TEGARU テガルが
最有力候補に
するとパソコン画面上にメッセージが…
「消滅する失効ポイントがあります!」
調べてみると期間固定Tポイントでした。しかも失効するポイントは2,500ポイント以上
期間固定Tポイントを含めた溜まりに貯まって約5,000ポイントを使用して
YahooショッピングサイトからチャームYahoo店でポチリ
結局、約13,000円で購入することが出来ました。それでも我が家では最高額(ひぇ~)
このテガルは単独で使用することが出来ず、外部ろ過装置または水中ポンプが必要。
いろんな方がブログなどで情報をアップしてくれていたのですが
どれも外部ろ過(GEXメガパワー2045が圧倒的に多い)に接続している情報で
水中ポンプに直接つなげて使用している方を見つけられませんでした。
仕方なく自分で現物と取説をにらめっこしながら給水用水中ポンプを別途購入しました!
ポンプはカミハタ Rio+ 180
カミハタ Rio+ 180に テガル付属の内径 8ミリ、外径 12ミリシリコンホースをそのままつけることが
出来ませんでした。
Rio+ 180のパイプ径が 10ミリでした。力ずくではめられるか試しましたが無理でしたw
そこでポンプ付属のエルボとホースの間に一工夫が必要。
丁度いいものが何かないか?探していると…
娘の使っていた書けないサインペンが…試しにキャップ部分をはめてみるとピッタリ
しかも少し柔らかい素材でピッチリ感が良いかも(もちろん娘にも了承を得て)
と思った瞬間キャップのフタを削り取ってパイプ状に工作しました。
見事に中間ジョイント完成
しかも内径を狭めることなく水圧損失もなさそうです。
今回はポンプのパワー(水圧・送水量・揚程)が限られるため水圧損失を最小にするため
内径は極力 8ミリで統一しました。
※圧力損失参考サイト 流量知識.COM>失敗しない流量管理>圧力損失とその原因
https://www.keyence.co.jp/ss/products/process/flowmeter/technique/pressureloss.jsp
突然の梅雨明けで細かい所が対応しきれてませんが完成しました。
給水側:カミハタRio+180 > 付属エルボ > ホース接続ジョイント(サインペンのキャップ) >
テガル付属シリコンホース
散水側:テガル付属シリコンホース > テトラマイクロフィルター付属エルボ&シャワーパイプ
※散水側(冷却水)は我が家にあったテトラマイクロフィルターの
エルボ&シャワーパイプを流用しました。
内径は 1ミリ小さい 7ミリですが テガル付属シリコンホースをはめてみると良い感じです。
水流は強すぎず弱すぎずと言ったところです。
(あくまで我が家の水槽環境及び設備における個人の感想です)
ということで水槽用クーラーテガルと水中ポンプ直接接続の一例でした。
※各機器のスペックは各メーカーホームページをご参考ください
※水槽関連はブログトップページ上部メッセージボードをご参考ください
現在水漏れなし
・水温設定…28℃、気温(日中室内34度・夜間室内28度)で使用
・可動温度…27.8度で停止、28.3度で始動
・冷却時間…日中気温34度時:30~40分、夜間気温28度時:15分~20分
・停止時間…27.8度からゆっくり水温が上昇するため停止してから 1~2時間後に始動を
繰り返しています。
・作動音…作動時はファン音が大きいので寝室はやめた方が良いレベル、停止中は無音
・特記…ACアダプタの発熱がすごいです。我が家のLED照明用よりもかなり高温になります。
ACアダプタ自体も照明用に使用しているACアダプタより2周り大きく、
置き場所も含めて工夫が必要だと思います。
現在我が家では出来るだけコードを束ねずむき出しで放熱させています。
ちなみに生体の様子…連日の水温30度越えから解放されたこともあり
冷水シャワーパイプ下に集まるようになりました
今年の夏は住人達も快適に過ごせそうです。
次回をお楽しみに♪
■■■■■《姉妹ブログ》
小学校入学前の幼児・小学生専門情報ブログ
今週のテーマ★ゲームが大好きな子供のための学力を向上させる方法 アメブロ