★第14回 曝気(ばっき)方式って?(ろ過編) | ★東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」☆彡

★東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」☆彡

~ジブリ大好き中学生のビオトープ水槽 観察ブログ~

≪毎週火曜日 定期更新≫ 

20181215更新 東京都下水道局リンク


こんにちわビックリマーク

東京ジブリ水槽『天空の城ラピュタ』管理人です

娘(小3)から風邪をうつされてしまいました(ジュル)ゲホゲホ

 


本日の東京ジブリ水槽

ニッポンバラタナゴに水温計を倒されましたパンチ!

 

 

第14回目は…

うお座 ろ過について

1年間実施した評価レポートをお届けします。


東京ジブリ水槽は娘の教材として
行動観察水槽というテーマから
皆さんと違った方法でろ過を1年以上行ってきました。

 

 

--------------------
東京ジブリ水槽のろ過
--------------------
❶水中にある大きなゴミを取り除く物理ろ過
❷バクテリアの働きによって有害物質をより毒性の低い物質へと変える生物ろ過
の2つをハートブレイク分離して行っています!!


Q:えっ!匂いや色を活性炭などで吸着させる化学ろ過ははてなマーク

A:基本的に行っておりません。びっくり


東京ジブリ水槽では娘に、

使ったお水を綺麗にする仕組みを

学ばせるためにメモ

各自治体の下水処理施設が行っている

水処理方法をモデルにしました。

 

テレビ 図解例 東京都下水道局水処理のしくみ
※別ページで開きます

物理ろ過方法は本 前回の記事をご参照ください。

 

なお、東京ジブリ水槽では最後の塩素処理は当然行っておりません。

 

 

--------------------------------
生物ろ過方法★曝気(ばっき)方式★
--------------------------------
曝気方式とははてなマーク
下水処理を行う際、

好気性微生物を主体とする活性汚泥を育てたり、

その活性度を維持するために、

常に十分な溶存酸素を与えて浄化する方法。

図解例イラストの反応槽です。


この仕組みを水槽で機能させるのに

非常に苦労しましたが、

娘と一緒に仕組みを学びましたビックリマーク

 

 

 

------------------------
下水処理の基本的な仕組み
------------------------
1:調整池(大きなゴミやビニールなど分解できないごみを取り除く池)
2:曝気槽(溶存酸素を維持して多様なバクテリアを繁殖し続ける池)
3:沈殿槽(処理しきれていない中間分解物を沈殿させる池)
4:調整池(バクテリアによって分解された水を成分・水温調整するための池)
5:川や海へ排水

※各下水処理施設ごとに順番や規模、名称は異なります。

 

 

★調べてみたて分かったことびっくり
物理ろ過と生物ろ過は分けて行うと効果的!
とほとんどの下水処理施設のホームページに書いてありました。

実際に下水処理施設は1~ 4を違う水槽(池)で処理している所が多い。


この考え方を利用して東京ジブリ水槽は
1の物理ろ過を外掛けフィルターで、
2・3・4の生物ろ過を水槽内で行ってしまおうと考えて作りました。


※出来るだけメンテナンスを楽にするために
シンプルにしたかった
というのが1番の理由です。グッ

 


東京ジブリ水槽
1:外掛けフィルター(物理ろ過、前回の記事参照)
2、3:水槽内で処理
4、5:水槽内なのでそのまま

 

2について


溶存酸素を増やすために大きな泡で水面を大きく揺らしています
※細かい泡では不十分でした。爆弾

 

 


--------------------------
水面を動かせ!エアーポンプ 波
--------------------------
◆エアーポンプ:水心 SSPP-3S(エア量ダイヤル調整式)
45~60㎝水槽用エアーポンプ(メーカー:水作)

※画像はチャームさんからお借りしました

 

【評価】特筆:★ 良い:◎ 普通:〇 条件あり:△ 悪い:×

◎エア量ダイヤル調整式は便利!合格
◎作動音が静かぐぅぐぅ

 


◎エア量ダイヤル調整式は便利!
◆東京ジブリ水槽:1本出し(エア排出量90%)

エア量を簡単に調節したかったため
お値段とエア排出能力で東京ジブリ水槽はSSPP-3Sを採用しました。

 

◎作動音が静か
定評通り、静かです。
ただし、東京ジブリ水槽では
1本出しで排出量90%なので
それなりの音がします


◆強いエアレーションアップ
下から真上へエアーを放出

 

◆外掛けフィルターのたたき落としダウン
上から真下へエアーを投入

 

※曝気方式は1か所ではなく複数個所で水面を
揺らすと効果が高いとのことです。


メダカを含む生体には影響してないようで、
むしろ泡で遊ぶ光景をよく観察できます。目

 

 

 

--------------------
メラメラ育て!バクテリア筋肉
--------------------
バクテリアを繁殖させるために


★低床:特選溶岩砂(メーカー:パワーハウス)底厚約10ミリ未満


当初、30ミリ敷いていましたが、試行錯誤の結果10ミリが一番安定しました。

 

 

★ソイルポット:マスターソイル ノーマル(メーカー:JUN)使用量約1.5L

当初、ポット無しから初めて1.5Lで効果が目視(コケの量と繁殖スピードなど)出来ました。

 

 

★ろ材ブロック:ノーブランド大型棒状 3個+リングろ材 6個+100均流木 10個


(ろ材は将来的に生体数と成長具合で順次増設予定)
現状はこの量でバランスが取れています。

 

 

★エアレーション 24時間稼働:水心 SSPP-3S(水作)開度 90%

 

夏は2回経験しました。強いエアレーションが酸素や二酸化炭素の
供給だけでなく、水槽内の水温安定化に大きく役立ちました。

 

今夏、最高水温28.3度(クーリングはクリップ扇風機のみ)

※高水温に弱い生態(26℃程度が限界)がいる場合はクーラ使用をお勧めします。
 

 

 

-----------------------------
おいでバクテリアの種類を増やせ!キスマーク
-----------------------------
アクアリウムではNG!×とされていることを
あえて行っていることがあります。

 

それは…

生体や水草を購入した時は必ずその水も水槽内に導入する

------------------
えっ!大丈夫かよ?えー
------------------
1年経過した結果、現在のまで★になった生体はいません。

 

1番の理由はバクテリアの種類を増やしたかったからビックリマーク

 

理科っぽい表現で表すと
バクテリアの多様性を実現したかったということです。

 

バクテリアの種類が増えると
似たような数種類のバクテリアでは分解できないものも
異なった種類のバクテリアでは分解できるものもあるためです。

 

魚で例えると肉食・草食・雑食のような違いです。

 

つまり、生物ろ過の幅が広がるという事です。

詳しくは各下水道局の使用バクテリアを調べてみてください。

 

バクテリアは地域や水源の数ごとに違うと言われています。

このバクテリアの住処に上記の溶岩砂・ソイル・ろ材・流木を使用しています。

 

 

 

-------------------------
1年間使用して分かったことニコニコ
-------------------------
◆生体が病気で★になった事例は現在までありませんでした
必要に迫られていないので我が家には薬薬品がありません

 

◆底砂にうんち糞が一時的にたまるものの汚泥量は一定
半日もするとうんち糞が消えてしまいます

 

◆コケ(緑藻・藍藻・珪藻、黒ひげ含む)は発生する 叫び
コケを育てるという一般的な観賞用水槽とは逆の考え方になります

理由はコケに水槽内の栄養分を吸収してもらうため
コケはミナミヌマエビ、ニジイロボウズハゼのエサにしています。

 

◆見た目の水の濁り(白濁りなど)発生は1回もなかったひらめき電球
トリミング時やオブジェのメンテナンス時は
一時的に底の汚泥(茶色い堆積物)が舞います。

 

 


-----------------------------
え~!黒ひげゴケが減っていく!びっくり
-----------------------------
化学的な検証は行っていないので
実際の目視による観察虫めがねですが、
コケが大量繁殖して困ったことはありませんでした。

 

黒ひげゴケも一定のレベルまで増えますが、それ以降一定…
ただし、ニジイロボウズハゼを導入してから
日ごとに黒ひげゴケが減っています。右下矢印

 

理由はミナミヌマエビも黒ひげを少量食べていたのですが、
ニジイロボウズハゼがかなりの大食いおにぎり
黒ひげを食べているのを観察できました。サーチ


そのため食される量が多くなったと
仮説をたてています。

いわゆる需要と供給のバランスが崩れた?!

 

 

 

------
まとめ
------
<デメリット>えーん
▼安定するまでに通常より時間がかかる。砂時計
▼試行錯誤という労力がかかる。アセアセ
▼生体にあった仕組み構築とバランス調整には実体験を有する。メモ

 

<メリット>ニコニコ
◎外掛けフィルターダウンとエアーポンプアップのみのシンプル構成なのでメンテが楽
◎少ない水汗でも水質の安定が可能(水草については水草編で)
◎添加材の必要がないバイバイ(自然にバランスをとるようになる)

 


最後に、あくまでも東京ジブリ水槽で1年以上行ってきたろ過方法です。
調整も時間も下調べもいるので推奨するものではありません。キョロキョロ

 


うお座 現状の日々のメンテナンス
★水替え無し(追水のみ) みずがめ座

★CO2添加無しバイバイ

★エサは2回/1日おにぎり

★底砂清掃は1回/2か月OK

★外掛けフィルター清掃は1回/1か月OK

 


実際に娘と調べて、作ってみて思ったのですが、
小学生の時にもっと真面目に学んでいたら…

もっと違った方向で活躍できたのではと
今さらですが反省していますショボーン

 

 

皆さんの水槽は如何でしょうか?ニコニコ
『うちのろ過のココ凄いよ!』などありますか?

 

 

 

--------------------------------------
東京ジブリ水槽『天空の城ラピュタ』住人 うお座
--------------------------------------
1◆ニッポンバラタナゴ


2◆シマドジョウ


3◆ミナミヌマエビ


4◆黄金黒燐メダカ

 

5◆ヒメタニシ

 

6◆メキシカンオレンジ・ドワーフクレイフィッシュ(極小ザリガニ)

 

7◆ニジイロボウズハゼ

 

2016/11/1現在
うお座 7種類の生体が混泳中(45センチ水槽)

 

 

次回をお楽しみに!!

 

 

≪当水槽の紹介≫
当水槽は娘の教材として作った行動観察水槽です

娘(小3)はジブリアニメが大好き!

特に「天空の城ラピュタ」が…

 

「鑑賞」や「癒し」が目的ではないのでお見苦しい水槽ですが、

娘にとってはかけがえのない水槽です