抗がん剤治療の為、

ポート増設手術を終えた妻から、



落ち込んだLINEが届いた。




「誰に言えば人生を返して貰えるの…」










今日の午前中は、


退院した時の妻が、

少しでも心が落ち着いてくれたらと、



リビング傍にある小さな庭に置く、

木を探しに行った。


常緑のヤマボウシという木。

春には可愛い花が咲いてくれるみたい。



本当だったら、


その小さな庭には、

息子が走り回るはずだった。



きっとスロープを喜んで、

ぐるぐると回って遊ぶんだろうなぁとか、


何度も想像していた。




本当なら今頃、


2階の片隅に置いてある、

ベビーカーや、チャイルドシートが大活躍で、


自分もパパとして子育てに奮闘して、

バタバタだったのかなぁ。




新しい仕事も、新しい家も、赤ちゃんも、



おじいちゃんおばあちゃんになって、

仲良く過ごす、幸せな人生も。





ほんと…一体誰に言えば、

返してもらえるんだろう…。





3年前に診察頂いていた泌尿器科の先生?



2年前の高度生殖医療センターの先生?



1年前の産婦人科の先生?



4ヶ月前の主治医?



それとも、

5年前に不妊治療を躊躇していた自分?






「自分が醜い…」


「何も出来ないのに、生きる意味があるの…」




とも、妻は言った。




一体妻のどこが醜いというんだ?



綺麗な心をしていて。

僕から見れば、妻は妻だ、ただ1人の。



妻がどうしようない時は夫が、

夫がどうしようもない時は妻が、



妻が先に病気になってしまっただけのことで、

夫が支えるのは当たり前のこと。



それが夫婦なんだから。



今は離れていて、

LINEくらいしかしてあげれないけれど、


色々と話して、

少しは落ち着いてくれたみたい。




みんな取られちゃったけど…、


病気のお陰で、妻を愛してくれている家族や、

助けてくれる味方が、

たくさんいることが分かったんだよ。



取られた分、

愛情が沢山やってきてくれているよ。




もう取り返せないかもしれないけど、

新しいものを手に入れることは出来る。



そう信じて、人生を歩むしかない。




僕が妻の幸せを、

これからたくさん作ってあげればいい。



100年分作ってあげればいいんだ。



そうしたら、病気もいつか、

消えてくれるかな…。




そう願って今日も眠ります。




息子は向こうで元気にしてるのかなぁ。


今日もママを守ってくれて、

ありがとう。



おやすみ。