ちょうど東京にいた主人と
新幹線の真ん中辺りで待ち合わせして
西伊豆をぷらりとしてきました。


伊豆と言えば桜エビと生しらす

{5AAFDD9C-68D9-47A0-AFEC-DE55E9DCD07F:01}


鯵とイカと昆布締め鯛が特に美味

{45A3D2FD-65FF-46CF-AE89-F720F4A28B49:01}


脂の乗った鰤の塩焼き

{311472C9-FE82-4ECD-A08C-681483B064D3:01}


からりと揚がったカサゴ

{2F5DD7D9-3FF8-4C3C-94D6-C146C15AE263:01}


地魚丼
金目鯛のお刺身って珍しい

{65DCC597-B323-4524-88B3-FBD5F90584FD:01}


この旅中に3回も食べた鯵フライ

{0906A7DC-DBAA-4F4F-8793-0A4FEF02536F:01}


金目鯛の干物

{11181FB2-C448-47AE-A4D1-8FAAB3CE4B75:01}


西伊豆幻の珍味らしい潮かつお
マイルドなへしこみたいで美味しい

{3BE428A4-6485-45FA-84CA-800652315384:01}

魚にうるさい日本海側出身の主人も
太平洋の魚に満足したようで
よかったよかった。

たっぷり食べた後は
修善寺温泉郷へ

{26BCCB3B-88F2-4437-A55D-2F3CF7FF9A43:01}


残念ながら桜には少し早かったけれど
修禅寺の境内にきれいな葉桜が

{E2C7CEF9-CE18-435B-B5EB-D03618629252:01}


お宿は温泉郷から離れた山の中

お天気も良かったし
デッキから富士山どどーんのはずが
なぜか宿に着いたら雷雨。

{02D78D6B-0B7F-411C-8E0B-7EBEE562E83E:01}


部屋風呂に入ってデッキで寛いで
湯冷めしたらまたお風呂に入って
気づけば滞在中に5回も入浴。

シャイな富士山には
結局会えずじまいだったけれど
代わりに鹿の親子を盗撮。

{B991214A-1E8C-4CA0-9DE1-503A9E8E34F4:01}


帰りも上りと下りのこだまに乗って
別々の場所へ帰りました。

そんな魚とお風呂三昧の旅中に
4回目の結婚記念日を迎えました。

忙しい合間を縫って
時間を作ってくれてありがとう。
5年目もどうぞよろしく。

{5FBA4E59-52BB-49A0-9AB6-7C5F3119C5FE:01}




小梅を実家に預けて早半年。

有り余る若者パワーに
両親が疲れ果てているのは
前に書いた通りですが

香港へ犬を連れて行くには
貨物便(貨物室預かりではなく)
に乗せなければいけないので
負担が大きくて心配だし

最近多忙な主人は
あちこちを飛び回っていて
ほとんど香港にいないし

ということで
小梅と香港に戻るのは一旦止めて
しばらく実家でのんびりしています。


そんな春の小梅だより


くわえる

{C549BC77-649E-492D-8862-9E0793B0CF3E:01}


くわえる

{E82D3CA4-7EAF-4CDE-B2C1-ECAA2B7ED259:01}


またくわえる

{B70137DD-155B-41E9-8F53-D20001D478BF:01}


くわえすぎて出っ歯

{B1ACA500-3A61-4AA7-91E6-131B2FA8ABD9:01}


乗って見つめる

{BCA5EE6C-79D7-4EC3-94B7-B6ACDD503AA5:01}


そしてふてくされる

{918F23F9-0FD3-4D11-AD60-591627432E4F:01}


潜り込む

{B1B73F6B-3551-402E-AE8D-665ECE5C2021:01}


丸まる

{898675D9-05AE-4681-A44C-1BE9EBDB9855:01}


伸びる

{EA622F48-A990-444D-AF06-0A45B421896E:01}


頭隠して尻隠さず

{86C30038-5B17-4E91-BC4E-2F72312E5CA3:01}


落下を待つ

{67CFAFCC-90E1-42F1-87D8-B4827B81F2DE:01}


まどろむ

{52D097D9-5EA0-4ED2-814B-B09E6999EAC6:01}


VIP待遇で我儘が少し増したけれど
今日も小梅は元気です。

姪っ子の初節句と
小梅の2回目の節句と
ついでに私の35回目の節句祝い。
今日は女子の日ですもの。


慣れない実家のキッチンで
簡単にちらし寿司を作り

{DF1598D3-8BB1-4E03-A09E-49F6D3CC88BA:01}


三河地方特有のいが饅頭を食べ

{365D9F5C-FE22-4CA6-92D2-B926871CEF17:01}


私が30年前に幼稚園で作った
ひな人形を引っ張り出しました。
今時のゆるキャラ顔のお内裏様と
雑なお雛様のギャップが何とも。

{028CB405-BDC9-48FC-942B-21B121BC8551:01}



ねぇかあさん知ってる?
三人官女のセンターは
お歯黒なんだよ。

{9088F5C9-AB45-4E17-A1A8-E6AACD19674C:01}

今年も健やかに過ごせますように。