2017/7/15 伊豆ショアジギング
日時:2017年7月15日(金)4:00~16:00
天気:晴れ
潮:小潮
風:微風
温度:25~32度ぐらい
場所:伊豆某所
今年も夏がやってきました。
ショアジギングの夏がやってきましたよ!
関東の夏のショアジギング、風物詩と言えばシイラとソウダガツオです。
今年はシイラの接岸が遅れていましたが、先週頃から大きな群れが入りはじめたようです。
今年は小型主体ということでしたが実際はどうでしょうか。
夜のうちにポイントには着きましたが、ベスポジは既に埋まっています。
仕方ないので少し潮通しの悪い方で投げます。
夜明け直後は根魚っぽいアタリはありますが青物はおらず、特になにもなし。
5時ぐらいからでしょうか、魚が跳ねるのが見えて、ペンペンが上がりはじめました。
自分にもすぐヒット。
その後しばらくペンペンが入れ食いになります。
変化が現れたのは7時頃、
突然海面がボコボコと音を立てて真っ黒になり、アタリ一面にイワシの群れ。
今まで見たことないようなサイズのナブラが接岸しています。
ビックチャンス到来と、みんなでナブラに放り込みますが、
全然あたらない!
イワシが多すぎてルアーに食ってこない印象でした。
唯一ベスポジの人に大きなあたりがあり、ブリを釣られておりました。
自分も釣りたかったどす。
そのあとはひたすらペンペン風呂、たまに大型のダツとソウダが混じるような具合でした。ダブルヒットも10回ぐらいありました。
途中からは小さいのがわかったら水中リリースしてました。
写真撮るのもめんどくなったので午後はほとんど撮ってないです。
メータークラスは釣れませんでしたが、60cmまでのペンペンが終始入れ食いだったので、すごく楽しめました。
暑いので休憩しつつでしたが、揚げたものだけでペンペン66匹、ダツ4匹でした。
ルアーは載せてるのの他に、アフターバーナーの60gやローデット、フラペン、ポップクイーン、ドラドペンシル等一通り使いましたが、どれでも釣れました。
次こそはメーターを狙いたいと思います。