2017/6/11 野島ロックフィッシュゲーム
日時:2017年6月11日(日)12:00~18:50
天気:曇り
潮:大潮
風:弱風
温度:20~25度ぐらい
場所:野島方面の沖堤
土曜日の朝、好調な情報が出ていたサーフにフラット狙いで行くも、行ってみたら
「昨日までは良かったのに」
の渋々な状況。
このままでは追われぬと横浜アジングに行くも、眠さに勝てず車で横になっていたらタイムリミットになってしまい、ほとんど釣りできず。
しかもずっとキャストしてた仲間もあまり釣れていなかった様子。
つまり土曜日は完全に不完全燃焼だったわけです。
完全に不完全ですよ。
だから...。
野島に癒されに行ってきました。
今日は大潮だったので、野島周辺は潮干狩りの人で満員御礼という感じでした。
沖堤も例のライトゲーム講習会があり、かなり人がいました。50人ぐらいいましたね。
それでもキャパシティは十分にあるので、隣が気になったりはしません。
潮は大潮、夕マズメに満潮、曇で若干波っ気があるという、ライトゲームをやるには申し分ない状況でした。
夕マズメまではマゴチ狙いで遠投気味に探っていましたが、こちらは全くアタリすらなし。
野島がフィーバーモードになったのは16時過ぎてからでした。
確変ですね。急に良くなるんですよ。
自分は若干伸び悩んだ時間もありましたが、同行者は終始バシバシ釣れ、楽しんでもらえました。
自分は沖上がり直前に泣き尺が釣れましたが、数は状況の割には少なめでした。
スプリットが良い時間とジグ単が良い時間がはっきり分かれました。
スプリット主体だったので切り替えるまで時合の貴重な時に、余計な時間を使ってしまいました。
結局、カサゴ36、メバル2、ベラ2、アイナメ1でした。
堤防全体では400ぐらい釣れたんじゃないでしょうか。
とりあえず癒やされました。
いつも嫌な流れは野島が断ち切ってくれる。
管理釣場に行ってる場合じゃないですよ。