春季県大会 | NO BASEBALL NO LIFE

NO BASEBALL NO LIFE

野球のない生活は考えられません。
野球がオフの冬は雪山へ。
バスケも好きです。

今日は春季県大会を観戦に上尾市民球場まで行ってきました。




今日から県大会開幕。

1回戦 白岡VS浦和学院



初戦からまさかの因縁対決。
4年前の夏の準決勝、昨秋の1回戦と白岡が勝っています。
上尾はちょっと遠いので普段なら行かないんですがVS白岡は行っとこうかなと。



浦学は背番号10美又君が先発。1番は永島君かと思いましたが下園君が着けてました。



浦学が2回に畑君の場外ホームランで先制するとこの回3点。一挙大量得点取れなかったのがこの後の嫌な展開に繋がったかなと思います。
白岡がコツコツ返し9回に同点。
延長12回後藤君中前君の連打でサヨナラ勝ち。



白岡3×4浦和学院(延長12回サヨナラ)


浦学は相変わらずヒットは出るもあと1本が出ず、点が取れない。白岡に対する苦手意識は相当なものかね。2回に一挙にいけてれば払拭出来ていたんでしょうが。苦手意識は継続しそうだね。



美又君は伸びてない感じがするな、ストレート抜けるの多いし制球もイマイチ。決め球になる変化球もないのかな。頭打ちな感じがしました。今日が調子悪かっただけかもしれませんが…。
途中から投げた永島君下園君のほうが安定感あるかな~。

今日見て思ったんだが浦学にしては線の細い子が多いなと。なんかフニャフニャした感じのスイングの子がいた。



今日の試合を見る限りじゃ、あまり絶対的な強さは感じなかったな。まあ1戦1戦成長するのが高校生だしね。期待しましょう。