『Kari-gurashi~借りぐらし~』『Visit』『blanche』 | gobohsei's Column-Garden

gobohsei's Column-Garden

自身の関心のある事柄を、様々な文体・形式で自由に書き綴ってみようと思います。

****************************************************************
Never Ever Give Up the Fight,
All Of The Pure Existence on Earth
God Bless You.
I am praying it all the time from the bottom of my heart.

****************************************************************


クローバークローバークローバークローバークローバー
 

『Kari-gurashi~借りぐらし~(借りぐらしのアリエッティ・イメージ歌集アルバム)』
Kari-gurashi~借りぐらし~(借りぐらしのアリエッティ・イメージ歌集アルバム)/セシル・コルベル

¥2,500
Amazon.co.jp

サントラの前に作られたVo.ナンバー集。
素敵な、そしてほっとする作品である。


『Visit』

Visit/Loreena Mckennitt

¥1,575
Amazon.co.jp

取り分け、ケルト神話のアーサー王伝説をモチーフとした「The Lady of Shallot」
はとてもお気に入りのナンバー。

http://www.youtube.com/watch?v=k0rVNQw1DQM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=9p_ERHvGtlg&feature=fvwrel

これら2つのケルティックミュージックの作品には、いつも魂(こころ)が洗われ、
ほっとする瞬間を貰っている。
スローライフを求める方にはぴったりの作品となろう。



『blanche』
blanche/飯島真理

¥1,835
Amazon.co.jp

高校時代のかけがえのない想い出たちに
いつも優しくあたたかく寄り添ってくれた音たち。

中でも、「Melody」は儚き淡い恋物語を強烈に彩る。
遠い遠いあの頃の時空の欠片、
現在(いま)も生き生きと煌めいている。
もう二度と手の届かない世界だが.........。

そして、これらの音たちと出逢う切っ掛けとなったのが、

gobohsei's Column-Garden-超時空要塞マクロス 劇場版チラシ(表)

 

gobohsei's Column-Garden-超時空要塞マクロス 劇場版チラシ(裏)

『超時空要塞マクロス』というアニメ作品。
劇中で歌うミンメイの数々のナンバーの中でも、

『blanche』に収録されている「シンデレラ」は一番のお気に入り。
劇場版に於いて、その曲をアカペラでそっと歌うミンメイにはいつも哀しくなる。
そんなミンメイを高校時代にはよく描いていた。


ビックリマーク20130803追記
gobohsei's Column-Garden-マクロス 

NEW『超時空要塞マクロス』TV版(ハイビジョン版)
WOWOWプライム 8/12(月)19:00 #1ブービー・トラップ

#2以降の放送日時は下記webページをご参照下さい。

http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/103600/index.php#intro

NEW『超時空要塞マクロス 愛おぼえていますか』(劇場版)
WOWOWプライム 9/14(土)20:00

#1は、8/3の先行無料放送にて
久々の「マクロス世界」を堪能しておりましたラブラブ
本放送が高校時代でしたから、
あれから何と30年もの(叫びぎぃやゃぁぁぁぁぁーーっ!!)
月日が流れたのですねあせる
私のティーンエイジャーを共に歩んで来た「戦友的」アニメ作品とも言うべき、
ガンダム、ゴッドマーズ、クラッシャー・ジョウ、クリィミーマミ、マクロス、が順に
30年Anniversaryを迎えるなんて........、
 嬉しいやら、悍ましいやらで、随分と複雑な心境でもあります;;;  gobohsei's Column-Garden-マクロス130831_3


















 

 

過日放送の、

『知られざる大英博物館』
 
http://www.nhk.or.jp/britishmuseum/

 
というドキュメント番組で、「ギリシャの白き文明に象徴される彫刻や神殿は
実は鮮やかに彩られていた」と識って衝撃を受けた。
遥か遠き紀元前の時空間にも、現在と変わらぬ色彩の世界が
存在していたなんて、何とロマンティックな新事実だろう。
ひょっとしたら、「五色(しき)の五輪のシンボル」も
既に考案されていたのかもしれない......。


*2012.8.29追記*

◆Topics◆

1.野村万作・野村萬斎狂言公演『苞山伏』『川上』『釣針』

2012.11.11(日) びわ湖ホール中ホール チケット発売中

http://www.biwako-hall.or.jp/2012/08/6109/
gobohsei's Column-Garden-野村万作・野村萬斎狂言121111
ここ2年程、タイミングが合わず鑑賞出来なかったが、
今年久々に鑑賞が叶うこととなった^^
しかも一階最前列中央のチケットをGet(^∇^)チョキ
主演の『のぼうの城』 共々本当に楽しみだビックリマーク


2.『踊る大捜査線』が朝日新聞(120826付朝刊 東京版)ジャック
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/2016102/full/
gobohsei's Column-Garden-odoru_120826
一旦は、sold outの為記事のカラーコピーでの対応だったが、
同日夕方に追加分が刷り上ったとの(奇蹟の!!)ご連絡を頂いて、
無事、2012.8.26付朝刊東京版をGet(^∇^)チョキ


3.デアゴスティーニ・ジャパン
週刊 マクラーレン ホンダ MP4/4
He is my Heroラブラブ
毎月\1,790×4を一体何ヶ月買えば終了するのか解らないので
定期購読はパスだが、創刊号含めピンポイントでは幾つか買うつもりニコニコ
gobohsei's Column-Garden-McLaren Honda _2012.9.4.

4.鈴鹿サーキット50周年
http://www.suzukacircuit.jp/50anniversary/ 






gobohsei’s Column-Garden-gobohsei 生きとし生けるもの、地球、宇宙の誠の安寧を衷心より祈念致しますgobohsei’s Column-Garden-gobohsei   
                              gobohsei’s Column-Garden-ハートクォーツ