中央地区福祉のまち推進センター主催 第13回おしゃべりサロン「えいと」で活動しました | 音楽ボランティア団体「音楽の響」のブログ

音楽ボランティア団体「音楽の響」のブログ

グループホームなどの皆様に笑顔をお届けするため、懐かしいチンドン屋スタイルで入退場し、ギター、ウクレレ、尺八などの生演奏で昭和懐メロ、ポップス、江差追分他民謡などを一緒に歌って響き合う参加型音楽会を3~6人で開催するグループのブログです

音楽の響のブログに訪問いただきありがとうございます

 

11月の活動を終えて、2023年は12月23日の活動が最後となります

 

2024年の活動依頼はまだいただけていませんが

 

皆さんと音楽で共感するつながりによりエネルギーを

 

互いに交換し合っている「音楽の響」です

 

来年度もよろしくお願いします

 

さて、中央地区福祉のまち推進センター主催 第13回おしゃべりサロン「えいと」

 

から演奏会のご依頼を頂き、約1時間ということで、

 

いつもの30から45分よりも長い時間を頂きました

 

えいと?について、ご依頼を頂いたご担当の方に伺ったところ

 

中央区の第8町内会の8が由来とのことです

 

えいとは会場となった緑園ビルの住民の方だけでなく、札幌駅前から

 

大通公園までのかなり広い範囲の町内会の方々の福祉のまちづくりを推進する

 

サロンとのことでした。全てマンションに入っている方ばかりが対象です

 

孤立しがちと思われる都会の街中のマンションの枠を超えた福祉のコミュニティー

 

を活性化する取り組みにご協力させていただき誠にありがとうございました

 

こんな立派なチラシを作成して、町内会のマンションの住民の方に声掛けを

 

されていました

 

チンドン屋スタイルで入退場しますが、おしゃべりサロンのチラシを配って

 

サロンの広告宣伝を実際にしたらどんな口上を述べたらいいかなーなんて

 

妄想して楽しんでいます

 

 

いつもの恋の季節を演奏してチンドンスタイルで隣室から顔を出すと

 

おっと驚いたようなお顔を拝見し、サロンで日ごろのストレスを発散して

 

貰えるような手ごたえを感じて、

 

「トザイ、トーザイ・・・・」

 

東西屋さんと言われたチンドン屋さんの口上から

 

はじめました

 

 

 

朝ドラシリーズの「いちばん太鼓」は私自身も知らない歌だったのですが

 

参加者の方にお聞きしても、誰も手を上げなてもらえなく

 

もっと皆さんが知っている歌に変えようかなと思います

 

朝ドラシリーズを担当しているメンバーで、私が朝ドラ博士と

 

読んでいるりんごちゃんによると、朝ドラは女性のヒロインがほとんどで

 

初めての男性が主役の朝ドラだったということもあり

 

あまり人気が出なかったのか―?なんて説明していましたが

 

盛り上がる部分を一緒にコーラスしてもらいました

 

江差追分はいつものようにソイ掛けプラカードでタイミングを伝えて

 

バッチリ、よいソイ掛けをしていただけました

 

 

 

今回は、いつもの45分程度より15分長いので、

 

与作と、箱根八里の半次郎を追加しました

 

与作は皆さんに、やまびこの部分を担当してもらいました

 

箱根八里は、歌を担当したことが無い私ですが歌わせてもらいました

 

三度笠は持っていないので、いつかお遍路することが夢で

 

お遍路笠を先に買って持ってきましたと前置きして

 

お遍路笠を持って歌わせていただきました

 

今年の江差で開催された江差追分大会中に街中で開催された

 

天翔春子ショーでお客さんを巻き込んだ素晴らしいパフォーマンスに

 

感動し、それを見習って、歌詞を完全に覚えて、お客さんの眼を見ながら

 

身振りいっぱいで唄うことができ、やだねったらのあとのやだねは何も

 

言わなくても、皆さんの声を引き出すことができて、私としては

 

成果があがった歌になったと思います

 

後で知ったのですが、天翔先生は、秋田在住で、ボイストレーナーとして

 

民謡や江差追分の歌唱法を指導され、今年は民謡の選手権で唄い手を

 

内閣総理大臣賞を受賞するまでの歌に仕上げられたすごい方でした。

 

また、ライフアドバイザーもされているとのことですが

 

江差で見事に歌い上げられた、美空ひばりの人生一路の歌を聞いて

 

きっと、多くの人が人生を切り開いていく背中を押しているんだろうなと思います

 

本当に、天翔先生に出会ったおかげで、お客さんの心の音を引き出して

 

一緒に共鳴する「音楽の響」らしい活動ができたことに感謝しております

 

 

今回は、ほとんどがマンション住まいという都会にあって、一人ひとり

 

が支え合って生きるための新しいコミュニティの在り方が問題になって

 

いる現代社会にあって、マンションの一室を福祉のまちづくりに活かして

 

価値あるサロン「えいと」を企画運営されている担当者のMさん

 

本当にお声がけいただきありがとうございました

 

みなさんと一緒に継続的に音楽の響を共有し続ける演奏会をこれからも

 

一緒につくりあげられるようなことになったらいいななんて思いました

 

ありがとうございました。