鹿① すき家…テイクアウト受取待ち、他…キャンプミーティング… | 車中泊・登山・キャンプ・懸賞…

車中泊・登山・キャンプ・懸賞…

『引っ越し申請中の方』や『ポイ活』『金儲け』…全く関心ありません m(_ _)m

懸賞 + たまの車中泊・登山。タイトルのまま…時には非日常的な話題も…?

アメンバー…申し訳ありませんが設定無しです。

11/13 鹿児島日帰りの帰路、都城にある「すき家」に家族3人で立ち寄った。




入店する前に…娘に「すき家にまた何度か来たい?」と問うと、「来たい!」との娘の返事。



ならば…「すきパス 🛩」買わねばと…

【ご存知の通り…1回の会計で3食分まで、牛丼・豚丼・カレー・鍋定食・牛すき焼き丼と丼系を1食毎に70円値引き(3食計210円まで値引き)「すきパス」…ひと月(11/1〜11/30)有効200円税込。つまり親子3人牛丼注文する機会が1度でもあれば10円お得。2度目からは210円お得という優れもの♪…とはいっても外食はお高くつく。自炊が1番お得…!? 他のクーポンとの併用不可!


今回購入の…



タッチパネルにて注文のすき家だが、この「すきパス」はレジにて店員へ注文からの購入。会計時には持っておきたい心情・人情ですので、“会計時に購入” よりは “入店時に購入” しておきたく思う小心な私w

【会計時に購入・即提示…値引き会計でもちろん構わない…】


【ゴマだれ無しの普通ので良かったかな…!?】


対面の娘とのついたてが “曇りガラス風” プラ製で…娘の顔が見えな 〜 いw  そして…小4ながらチーズ牛丼並完食しやがった〜w


4人がけのテーブルにB4ほどのついたて2枚…対面に座る者同士を遮る役目にて、目隠しの役もなぜか担う…すき家のついたてw


しかし、幅があまりなく斜めにはつつ抜け。




そんなすき家でのお会計…やけに酷くレジ前が混んでいる。私の番が来るのが何時になるかは予測不能…

そんな私に天使のひと声…「私たちは…なんたらかんたら(多分…テイクアウト注文・受け取り待ち)だから、(食べ終わって)会計の方はお先に…」


動かぬ人の間を通り抜け厚かましく…会計を済まし店外に出て納得。

ドライブスルーの車の行列。

店内にてレジ前にタムロの方々は…ドライブスルーの順番待ちに辟易し、店内注文・受け取り待ちの方々…と推測。

ドライブスルー店内大賑わいのすき家。店内タムロは若者より主婦層が多かったような気も…主婦の味方?【手抜きとの声もw …カツ丼に代表される丼ものは…昼に外食で…と先入観のある私】



もし無言の方々ばかりであったら、私の会計順番は…と思うと恐ろしいものです。



店内テイクアウト注文・受け取り待ちは…カウンター席背側に椅子が数個並んでいた記憶も、昔はあるような…?  まぁ…テイクアウト注文後の受け取り待ち客を気の利いた店員が1列に誘導出来ると良いのだが…。




よくよく思い出したら、11月の家族ですき家利用は…昨日11/13が最初ではなくて、11/3が最初。この11/3は「すきパス」購入せずに会計〜w  行き当たりばったりの家族です…(;´д`)トホホ…



ホント店員の機転により割り引きされたり割り引きされなかったりと…行楽の気持ち良さに差が生じます【鹿児島県…指定店にて2000円以上の支出に500円補助の「ぐりぶークーポン」…の件は後日】



自動的に割り引きされた「すき家」の事例があったなぁと探していたら、アメブロに未upらしい【どなたかへの返コメ・コメに記したのかも…?】

それは…大型テントを購入後の初キャンプに行く途中…7/27昼、家族3人での「すき家」利用での一コマ。

月末も近い7/27なのに…「この方がお安いですから」と店員が、注文してない「すきパス」を含めて会計♪…確かに…「すきパス値引き210円(70円×3食)」「すきパス購入価格200円」


反対に自動的には割り引きされなかった「すき家」事例は… 11/3 山歩きに行った帰りにテイクアウトした「すき家」 残念



ここで…もう一つ発覚…

7月下旬の2泊3日の大型テントデビューブログを未upのままでした。
不覚…後日up多過ぎ…m(_ _)m



◆◆◆◆◆



鹿児島日帰りの…昨日11/13 朝、この晩秋…1番の寒さ外気6℃台に、夏と変わらぬ衣類にて羽毛布団の中で震えていた私〜w
【肩まで潜り込むと何とか過ごせるが、スマホを操作しようと腕を出すと…ヤセ我慢するには寒過ぎっ‼】



灯油は購入済みなのに、肝心のストーブがまだ仕舞ったまま。たまらず…エアコン・暖房をON!



◆◆◆◆◆



3月半ばに開催された キャンプミーティング 🛩… 


同じような気候を望むなら…半年後の9月はまだ暑過ぎにせよ10月半ば頃が妥当というもの。



憎っくき新型コロナウイルスのために好時期を逸したか…?  宮崎県内新規感染者ゼロが20日以上続いている今になってようやく催し物も企画されるようになったのでしょうか。



一般的に “冬” と呼ぶ…来月12月4日(土)にキャンプミーティング開催とか…


家の中に寝てても寒いのに…寒空の下集まる “もの好き” が宮崎県内に50組存在するのやら…!?



やや内陸に位置し川沿いの木城町川原自然公園…かなり寒そうです。風邪やらインフルエンザの心配も…。


朝方、水場の水が凍ったキャンプ場にテントを張った経験は…三田平(剱沢)にて昔ある私ですが、親子3人のシュラフ等の装備となるとかなり不安。


 “にわかキャンパー” 



宮崎マルシェのみで良さそうなのに…