
みんな、門真にワクワクしてる。
昨日は、
宮本市長の後援会の新春の集いに
出席させていただきました。
人数が多い為、昼の部、夜の部と
2部に分けての開催でした。
私は両方とも、
参加させていただきました。
昼の部は馬場代表も駆けつけられ
来賓ご挨拶を。
このあと、
浅田参議院議員が続き、
そして次に、
私もご挨拶の機会をいただきました。
上記写真は、
みよしかおる(交野市選出)府議さんが
撮ってくれていました。
また、
坂本拓也門真市議さんも
撮ってくれていました。
ありがとうございました。
途中に、
宮本市長から市政報告がありました。
モノレールの中間駅設置も、
本来なら、中心となって
活動され実現しましたが、
決してそれを誇示することもなく、
また、
能登半島地震の対応の支援で
市清掃局からパッカー車やトラックの
派遣に於いても、
職員の皆さんが頑張っておられる
という表現をされていました。
よく政治家は、
自分がやった、自分が実現したと
主張しがちです。
政党に於いても、
例えば、コロナ蔓延の時期、
定額給付金は私達が実現した、
と主張されている政党もありましたが、
原資は税金です。
その使い道を決めさせていただいたと
主張すべきですが、
しかし宮本市長は
全てに於いて謙虚にお話されていました。
中締め前の頑張ろーコールは
門真の議員団、
そして宮本後援会青年部の皆さんと。
↓
また、
昼の部に参加された馬場代表、
浅田参議院議員、
そして夜の部に参加されご挨拶された
瀬野守口市長からも、
さらに、
中締めのご挨拶をされた
五味門真市議さんからも
来るべき衆議院選挙に
ついても触れていただきました。
本当にありがとうございました。
しっかりと党勢拡大に向け、
引き続き頑張ってまいります。
宮本市長から、
2つの動画のご紹介がありました。
私も初めて知りました!
これはめっちゃおもろいです!
ともに30秒の動画です。
是非、ご視聴くださいませ。
門真は、宮本市長、頑張っています。
そして、
キタ、ミナミ、カドマ。であり、
シュッと行って、ガーです。