総合格闘技 | 衆議院議員 西田 薫 ブログ

総合格闘技

本日は守口市スポーツ少年団の野球大会の開会式からのスタートでした。

市長、市議会議長、教育長と私が出席しました。

10時から別の会合が入っていましたので、

試合は全く見れず、開会式の後にすぐに失礼しました…。

高校の同級生が審判員であったり、また、あるチームの指導者であったりと

知り合いもとても多かったです。

 

 

 

一件、会合をこなし、11時半より佐太の五番連合会のお花見に。

市議会議員さんも何人か来ていました。

ただ、ここでも13時には新大阪に行かなければならず、

皆さんの元にご挨拶に廻った後、すぐに失礼しました…。

 

 

 

そして午後からは、国会議員の秘書時代からの友人で

今は、福岡県の芦屋町で議員をしている田島けんどうさんが

大阪に来るという事で、合流しました!

 

 

お昼過ぎにはその彼から、芸術家の中野武先生をご紹介頂きました。

中野先生は、皇族の方々とも非常に親交の深いお方です。

そして、実に気さくなお方でした。

 

 

 

夕方からは総合格闘技DEEPの試合観戦に。

これもまた田島さんの親戚の方の娘婿さんが出場されるという事で

一緒に観に行きました。

会場は城東KADO-YAがもよんホール。

城東区民ホールがネーミングライツで角屋さんのお名前に!

 

実はここのホールに入る前、すぐ近くの蒲生四丁目交差点にある

グリーンベリーズコーヒーで私の大好きなイングリッシュマフィンを食べましたが、

ここのカフェも角屋グループさんが経営されています。

 

角屋さん、角屋さんで続きました。

角屋グループさんは、かつての仲間の元府議会議員の岩谷さんの会社です♪

 

 

さて、本題の総合格闘技DEEPの試合ですが、

メインイベントの一つ前のセミファイナルに出場した友人の

娘婿の長倉立尚選手はアメリカ人選手に、見事2R、TKOで勝利しました!

1ラウンドから2ラウンドの少しの休憩の合間に

私たちの横に座っていた長倉選手の奥さんのお顔を見た時に

とても複雑な表情だったのがすごく印象に残りました。

不安、恐さ、かっこよさ、頼もしさ、いろいろなお気持ちだった事だと思います。

試合後、奥さんにその事をお話しすると、

試合中はずっと目をつぶっていましたと答えられました。

 

小さなお子さんを抱っこしながらの観戦。

複雑なお気持ちになるのも当然でしょうね~。

勝利して、私自身も非常に嬉しかったです。

 

この長倉選手、小さな頃から武道や格闘技をしていた訳でなく、

ラガーマンでした。

 

高校は啓光学園。

二年連続で日本一にもなっています。

その時の中心メンバーでした。

大学や社会人でもラグビーをして、その後、

吉田道場の門を叩き、格闘技界へ入られたようです。

 

試合終了後、田島議員さんと共に記念写真を撮りました。

写真中央です。

試合後なので、少し顔が腫れていますかね。

左側が僕の友人の田島さんです。

 

私もラグビーをしていましたが、まったく違いますね…。

男はやっぱり強さに憧れますね~。

 

 

余談ですが、メインイベントの開始前、国歌斉唱が行われました。

もちろん会場の全員がしっかりと起立をしてました。

世界ではこれが常識です。

こちらの出来事も嬉しく思いました。

 

長倉選手、これからも頑張れ~!

次回はチャンピオンタイトルマッチでの勝利を期待し、

そして応援したいと思っています。