祝 当選! | 衆議院議員 西田 薫 ブログ

祝 当選!

先週の金曜日、土曜日と岸和田市で、朝の駅立ちをしておりましたので

久しぶりの地元、大日駅での駅立ちからのスタートです。

 

今日も寒かったですが、でも嬉しい中での駅立ちでした!

 

と、云いますのも昨日、投開票された岸和田市長選挙で

永野耕平さんが見事、当選されました。

 

ご本人には伝えていませんでしたが、

実は非常に厳しい情勢だと情報が入っていました。

 

ですので、昨夜はハラハラしながら、ネットで開票速報を

見ていました。

 

当選したなら選挙事務所には行かず、落選なら事務所に駆けつけようと

思っておりまして、実は残念な結果になるかもと思い、

選挙事務所に行く準備もしていました…。

 

ところが当選!

実に嬉しかったですね〜。

永野さんは、心優しい素晴らしい男です。

これからは岸和田市の再生の為、しっかりと頑張って頂きたいと思っています。

引き続き、熱き心で頑張れ〜!

 

 

 

基本的には、というか、自分の選挙でもそうですが、

戦い終われば「ノーサイド」の精神です。

私自身も平成19年の最初の府議選で落選された相手候補者が獲得された

9969票の方の思いもしっかり受け止めて政治活動をしますと、

当選直後にご挨拶もしたほどでした。

 

ただ、最近の選挙では、少し納得出来ない事が多々あります。

もちろん負けていれば何も言えないとは思っていますが、

今回は勝ちましたので、少しだけ愚痴をこぼします。

 

 

選挙では確認団体のチラシを配り、またポスターを貼る事が出来ます。

ただそこには候補者の顔写真や名前は一切記載出来ません。

選挙管理委員会に事前審査で届けたら、もちろんダメだと言われます。

 

今回、現職の候補者の確認団体のポスターでした。

下のところに、「しぎ芳則後援会」と書かれています。

 

ただ、このポスターは印刷時にはこの記載がありませんでした。

あとから、この部分だけを貼り足しています。

明らかなる公職選挙法違反です。

 

でも恐らく、候補者の指示ではないかとは思います。

候補者となれば選挙運動に集中しておりますので…。

要は、支援する関係者が意図的に貼り足されたものだと思います。

 

最近、ある団体が支援する選挙に於いてはこういう現象が

非常に多くみられます。

 

昨年の堺市長選挙の時もそうでした。

大阪維新応援団と名乗る団体が

「堺を潰そう!」と書いたビラを撒かれました。

 

維新の支持者がそんなキャッチコピーを使う訳がありません。

 

また、永藤さんのポスターも落書き、いたずらだらけでした…。

 

 

以前はここまでは無かったと思います。

しかし最近は特に酷いと感じています。

 

もう少し、まともな選挙を共にして頂きたいと切に願っています。

 

正々堂々と政策論争する選挙にしたいですね~。