自衛隊の皆さん | 衆議院議員 西田 薫 ブログ

自衛隊の皆さん

昨日は五月議会一般質問でした。
トップバッターは永藤議員さん。
まだ一期生ながら、ノー原稿で
実に堂々として、良かったですね~!
東日本大震災のあと、引き続いて行われている
大阪府の支援体制についてでした。

私も現地でボランティアをさせて頂きましたが
被災された方々からは、自衛隊の皆さんへの感謝の気持ちを
多く聞いてきました。
自衛隊の皆さんには心から敬意を表したいと思います。



そのほかに、他会派の方からの質問ですが、
大阪府は中国の上海市と友好都市を結んでいるが、
今の日中関係を考えた場合、それらをもう一度検証し、見直しも含め、
合わせて一層、台湾との友好にも力を注ぐべきではないかとの
趣旨の質問をされました。

ん~、思いは同じですね~。
特に中国軍機の異常接近もありました。
少し前には、理不尽な反日デモや尖閣諸島に対する
領有権の主張であったり、
最近の中国は酷過ぎます。


以前、市議会議員時代、友好都市の在り方について
私自身も質問した事がありました。


政府の外交が行き詰っている時にでも
民間の交流は進めてもいいとは思います。

しかし、地方からの声の盛り上げで、逆に弱腰な日本外交の
後押しをしてもいいのではないかと思います。

地方分権といえども、外交・安全保障はもちろん政府、国政の所管です。
しかし地方分権を推進しようと思えば
国に対して、しっかりとものも言っていく事も大切だと思います。


まして、大阪政府上海事務所という名前でもありますしね。



さてさて、最近の中国の行動から波及し
緊迫してきた極東情勢ですが、
自衛隊の皆さんも、集団的自衛権をはじめとする国会審議には
注視されていると思います。

そういった中、本日、京阪守口市駅前で、
自衛隊の皆さんによる、募集案内の街頭宣伝活動が行われます。
私も、募集相談員をさせて頂いております。

国民の皆さんをしっかりと守っていくのは当然として、
合わせて、この国と国民の皆さんを
我が命をかけて守ろうとされている自衛隊や、その自衛隊員を志す
若者を守れるような法整備も早急に確立しないといけないと思います。

お見かけされたらお声をかけて頂きたいと思います。