期待はしますが…、 | 衆議院議員 西田 薫 ブログ

期待はしますが…、

本日も本会議でした。ただ今府庁です。

選挙期間中が休会になっていましたので、

今年は27日まで開催されます。



さて、明日からは臨時国会です。

課題は山積していますが、

新政権でのスタート、大いに期待したいと思います。




ただ一点気になることが…。


自民党の公約では2月22日の竹島の日の

記念式典には出席するとなっていたようですが、

選挙後の各マスコミにおいては、

韓国大統領就任式直前であり、

本当に出席するのかと、多くの番組で聞かれていました。



もちろん淡々粛々と出席すればいいと思っていますが、

問題は、

なぜそんなくだらない事を聞くのかが理解できません。



外交は重要で、また相手がいる事ですし、

コメンテーターの安っぽい質問には答えなくていいと思います。




以前、宮城県沖でサンマの不法操業をしていた韓国漁船を

拘束した時、韓国国内では、日本の教科書問題を取り上げ、

話しをすり替え、デモを起こしていました。


弱腰外交が、結果、内政問題を外交の武器に使われていた

我が国、日本。





中国に於いても、瀋陽領事館の事件、毒入り餃子、

ドラえもんはじめとする著作権、特許権の侵害、

ガス田開発…。きりがないほど多く、忘れてかけている方も

多くいらっしゃると思います。




ただ、どうしても忘れられない事が一つ。




自民党は今まで、8月15日に靖国参拝すると

多くの方が訴えておられました。



四年前の北京オリンピック。


この年の8月15日も総理は、靖国参拝しませんでした。

この我が国の内政に対し、参拝すると

中国では反日デモが起こるからとの配慮で

参拝しなかったという。



しかし、オリンピック開催の真っ只中。

国際社会が注目している中で

デモが起こるはずがないと思ってはいましたが

当時の自民党政権の総理大臣は、参拝しませんでした。



国際社会にも、これはあくまでも内政の事で

諸外国が関与できない事だと、証明できる絶好のチャンスでしたのに

残念でなりませんでした。




今度の、安倍総理、大丈夫でしょうか…。

2月22日、期待しています。