こんにちは

休日でも
もれなく
平日と同時刻に
起きてしまうのは
彼女のせい。
いい笑顔なのは
おやつ中だから笑
さて
つづいてしまっている
息子の胃腸炎話。
やっと今日で〆れます笑
試練2つ目
点滴と採血💉
大人でも嫌ですよね💉



なので
息子が泣くの必至なためか
私は一度退席し。
小児科の先生(若い男性)
と
看護師さん(若い男性)
に
息子をお願いしました。
なぜかこの日は
男性率高めでした。
すでに救急外来に来て
1時間くらいは経過し
のどもカラカラだった為
病院内のコンビニにて
水分とポケットチョコを買い。
待合室にもどると
いーたーいーかーら
やーだーよー





と
聞き慣れた声が



すぐに処置室の方を見ると
ちょうど小児科の先生が
私を呼びに来てくれ





息子の元へ行くと
右手に点滴をつながれて
怒っていました



先生は
よく頑張りましたよ

と言ってくださいました。
👩そうだよね。
注射痛いもんね



頑張ったね。
もうお腹痛いの治るからね。
と
たくさん褒めました



点滴をして水分補給できれば
帰宅



水分補給できなければ
入院





しかも小児科なので
保護者付き添いの入院になるそうで…
一応どちらになっても
いいように
主人への随時連絡をし
念のため実家にも
状況報告をしてました。
どうなるんだろうと
思いながら
不機嫌息子に付き添い
1時間半…
これ(点滴)外したい
水飲みたい
帰りたいよ





と
不機嫌MAXな息子。
あまりにも大声で
怒ったので
小児科の先生も
バッチリ聞こえたようで笑
元気はあるので
点滴やめて
お家に帰ろうか。
と
鶴の一声







ありがたかった…



経口補水液で慣れる
点滴を外し
まずは経口補水液を
キャップ1杯。
5分後もキャップ1杯。
10分後はキャップ2杯。
と
徐々に少しずつ
量を増やしていき。
30分ほどやって
OKが出たので
やっと帰宅できました






帰宅後も
時間と量をこちらが
確認してから
経口補水液を与え
順調に回復する息子



本当に元気になって
良かったです



熱も翌朝まではありましたが
体力が戻ってきたのか
日中は平熱になりました

嘔吐症状からの
まさかの点滴。
自分が具合悪いだけなら
まだしも
息子まで、、、。
仕事休んでくれた主人も
本当にありがたかったです。
健康第一。
梅雨の時期で
胃腸炎、溶連菌なども
流行りやすいので
改めて
気をつけて生活していこうと
思います。