小鉄のオルゴナイト制作 | Tokeiのブログ

Tokeiのブログ

日々の製作日記
フェルト、樹脂関係の物を作ったり、
絵を描いたりしています。
最近はオルゴナイトばかり作っています

制作記だけの予定が、
移住後の暮らし等
生活日記と化しています。

前投稿の

の続きです


🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈

住んでる場所が遠いから
小鉄のお骨とヒゲと爪は
送ってもらうしか無いかなぁと
思ったら、

なんと
チエちゃんが1月11日に常滑であった
イベントへ来てくれると言う事で、
直接、受け取る事が出来ましたおねがい

その日はお家へお邪魔したりもできて、
家族になったばかりの
つなみちゃんとも初対面出来ましたラブ
写真1枚しか撮ってなかったびっくり
撫でたり抱っこするの必死だったんだなぁw




そして無事に受け取り
持ち帰った小鉄の小箱…




さて、
すぐに作業に……は、

取り掛かれませんでしたぐすん


………………………………


デザインに関しては
チエちゃんから言葉で聞いていたのと、
ささっとタブレットで描いてくれた
イメージ画で

私の頭の中でもだいぶ整理されて
きていましたが。。。


まずは何が必要かを
頭の中でピックアップして…


足りないものは取り寄せて…


と、準備するのに時間がかかってしまいました



そしてなにより、


1番緊張した事。。。


【小鉄のお骨を、レジンに閉じ込める】


これをするのに、

とてもとても気合と決心と勇気と、、、、、
なんだか色々な心の準備が必要でした



今日、やろう!
と思った日に限って、

の記事にあるように
頭が痛くなって来て…

でも、何故か今日やらなきゃ‼️と思ったので、
(ずっと伸ばしてたから、今日やらなかったらまた先に伸びちゃうと思った)

気合と根性で
やりました。

そしてやり切った後に頭痛がピークに達して
リバースゲロー
気象痛なのもありましたが、
プレッシャーから解放されて一気に来たのも
ある、と思います滝汗



多分、小鉄にしてみれば
脱ぎ去った身体の一部だから、
なんてことはないんだろうけど、、、


私があまりに色々ナーバスに感じてしまったんでしょうね。。


これ、チエちゃんの依頼だから出来たけど、
他の方からの依頼は受けられないな……
と、思いました。


そんな、色んな思いを感じながら
作ったのがこちら…
モノクロにしました。
なんとなく、はっきりしてるのダメかな…
と思いましたので。


お骨は、
普段は見えないようにしておきたいなぁと
思い、
この部分を台として、
作って行こうと思います。



🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕



そして、1月29日満月の日


この日の内に

とりあえずのカタチにはしておきたいと、

頑張りました

核になる水晶は、
ウチにある中で1番透明な物を選び
これに銅針金を巻き付けました。


核の水晶以外にも、
クラックが入って虹🌈が出ている水晶を
幾つか選び、
なるべくその虹が見えるように配置



小鉄の瞳と同じ深い緑の
アベンチュリンと、小鉄のヒゲと、
水晶とシトリンの細石を入れながら、
表面に見える部分を固めて行きました


この先は、
集中してしまったので
写真撮れませんでしたが…


何とか
満月の日に

満月の🌕小鉄のオルゴナイト


作業の8割が終わりました。


最後のレジンを流し込んだ後は

早速
月光浴をさせながら

固まるまで数日、、、


この数日って、
ソワソワします


シリコンモールドの型が
限りなく不透明に近い半透明なので


型から外さなければ


外観がまったくわからないのです。


型から取り出した時に、
イメージと全然違っていたら……


やり直しは効きませんので


ハラハラドキドキの数日でした。






続く。