家のゴミ箱にカタツムリが張り付いていたので、
ヘラで傷付けない様に取って
ヘラをクンカクンカ👃
でも、カタツムリ🐌には何の興味も示さず
また何処かへ行きました
草の上へ。
後で調べたら、カタツムリを舐めたら駄目みたいで
にゃんこは泡を吹くそうです
(逃げる時かなんかに、毒を分泌するらしい)
前から、カタツムリをクンクンするけど舐めてる所は見た事ないので
大丈夫かなと思いますが。。。
危ないと思いますが、
家の中にムカデも蜘蛛もカタツムリも入って来るので‥(しかも特大サイズ)
どうにも防ぎようがありません。。。
この間、人間(わたし)の足の上をムカデが這って行きましたしね。。。
でも、何か出来ることはあるはず!!
と、
家の中の湿気対策に昨日除湿機を買いました!!
(ムカデは水が好きらしい、カタツムリもそうだと思うので)
網戸のお陰で風通し良くなったけど
梅雨時はねぇ。
山の中なので湿気はなかなか
対策出来ません!
文明の力に頼りました
結果4時間程で1.8Lの水がたまりました。。。
‥‥しょうがない!
だって昨日の夜は
霧がかかってたもんね
今日は満杯まで5時間位かな?
1日中付けてると何度も捨てなきゃいけませんね。
こりゃ大変だー



