***



こんにちは☺
kanakoです。

みなさんの周りに美人っていますか?
街を歩いていても、
仕事してても、
けっこう色んなところに
美人さんっていらっしゃいますよね。

ここでいう「美人」とは
「あっ、キレイな人だな」
「素敵な雰囲気の女性だな」
「一緒にいると気持ちがふんわりするな」
などなど、
何かしら私たち女性の心を
優しくほぐしてくれたり、
私もキレイになりたい!と勇気ややる気を
一緒にいるだけで与えてくれる人とします。


■ついつい、言っちゃうほど美人

いつも行くヨガスタジオで何度かお会いしたことのある女性がいました。
この方は年は絶対に私より上なんですが、
確実に私よりもお肌がキレイなんです。
白くて透きとおっていて、
それでいてみずみずしいお肌なんです。
お顔だけでなく、お肌全部がキレイ。

たまたま、
ヨガマットがお隣さんになったときに
ついつい
「キレイですね」
と私が言ってしまうほどツルピカなんです。
「そう?ありがとう爆笑
と、気さくな感じでフレンドリーに話してくださるとっても素敵な女性です。

しかも、後で年齢を知ったんですが
なんと!
私の母と同い年!
マジか‼‼
すげーな‼‼‼笑
ヨガウェアもスラッと着こなし、
お顔も小さくてかわいくて、
それでいて
とても芯のある瞳の美人さんです。


■ズバリ聞いてみた

「なんでそんなにキレイなんですか?」
ズバリ聞いてみました。
ズバリ返ってきたのは
「気持ちだね!」
とのお答えでした。

「確かに
適度な運動と、食生活のバランスと睡眠。
これももちろん大切よ。
もちろん大切なんやけど、
やっぱり最後は心やと思うよ。」

なんでも、
同世代の50代のお友達といて感じるのが
“淀み(よどみ)”
なんだそうです。

「やっぱり年を重ねると淀んでくる。
キレイな友達は雰囲気に淀みがなくて、
さっぱりとしてるんやけど、
老けている友達はなんとなく淀んでる。

じゃあ、
この“淀み”って何なんでしょう?

「年を重ねると嫌なことや、
自分ではどうしようもないこととか、
いろんなことがあるんよね。
でも、それは“灰汁(あく)”と同じで
どうしても出てくるし、仕方ないの。
だから、その灰汁を定期的にしっかりと取る!
その嫌な灰汁の中に留まらずに、
心をキレイに掃除するのが1番だと思うよ。」

なるほど!
確かに私も
「なんか、老けてきてる気がする…」
と感じるときは
どんよりとした雰囲気が漂っています。
ほっぺたもタルんできます。

「細胞も栄養も意識しているところに
わーって集まるから、
自分が自分にどう意識を向けるか。
だから、
まずは灰汁をとるために
“手放す”ってことも大切だよ。
ヨガをしてると
“手放す”
つまり
“スペースをあける”
っていう感覚の練習にもなるの。
ヨガをして体だけじゃなく、
心の掃除もしてるんよ。」

やっぱり美人が直接話す美の秘訣は
パワーがあります!
滝で浴びるイオンシャワーのように
美人パワーが私に注がれています‼‼


■素直さは宝である

この日、健康や美容について
他のかたも交えて少しお話したんですが、
「それいいね!今日やってみる!」
とこの美人さんはスグにおっしゃっていました。
ヨガの練習中も
「あと20年若かったら出来たのに!」
と笑いながら
出来ないポーズをブロックなどを使って
どんどん練習されていました。

チャレンジすることを怖れず、
自分の現状を受け入れて
その上で楽しむ。

よく聞く言葉ですが、
まさにそれを体現されていました。

帰りにも
「さっき教えてくれた美容法を試したら
絶対報告するねー!」
と素敵な笑顔で帰っていきました。

とっても美人で知識も豊富。
なのに嫌みもなくて、素直。

私は美人な人がいても
「私よりも美人だし、
私の美容の話なんて…」 
と思ってしまい、なかなか話せません。
そういうことありませんか?

でもこの美人さんは本当に気さくで素直。
どんな分野の話でも興味をもって
楽しく話してくださいます。
こんな美人さんには
みんないろんな話を
気兼ねなく出来るので、
たくさんの情報が美人さんの周りには
集まっているようでした。

しかも、
「目利きには自信がある。」
とのこと。
きっとたくさんチャレンジして
たくさん失敗して、
経験されたからなんでしょう。

このかたの周りには
素敵な雰囲気と
優しさの循環が生まれていました。


■まとめ

美の秘訣 その1
灰汁(あく)をしっかり取る!


ありがとうございました☺



こちらもご覧いただけると
喜びますルンルン
↓ ↓↓↓↓



Instagram