資さんうどん
といえば北九州発祥のうどんです。
「しさん」ではなく「すけさん」と読みます。
讃岐のようなコシのあるうどんではなく
やわらかい麺が特徴。
やわらかいといっても伊勢うどんよりはコシがあります。
出汁もさっぱり系。
代表的なメニューとしては
肉ごぼう天うどんがあります。
このごぼうが美味しいんですよねー。
また、トッピングとしてとろろ昆布と天かすが入れ放題です。
数年前に、少年が天かすをそのまま丸呑みして食べる動画をSNS上にアップして大炎上したことがありました。
同時期にスシローやはま寿司でも似たようなことが発生しました。
若気の至りとはいえ、なんでそんなことするんでしょうかね……。
過去に食べたのは小倉。
A級小倉劇場での観劇後や朝食べたりしました。
1年半くらい前。
北九州ローカルなうどんで
関東では食べられないと思っていましたがーー
8月28日(木)
暑い。
もののこの日はまだ曇りがち。
そろそろ夏も終わりか?
朝一件都内での用事を済ませて移動します。
出遅れて9時50分に出発。
小田急線の代々木上原駅で快速急行に上手く乗れました。
そこから町田駅で下車。
一つ先の相模大野駅の方が近いようですが、今回は町田から。
20分以上歩くため
缶ビール片手に向かいましたよ。
着いたのが資さんうどん相模大野店です。
つい先日オープンしました。
昨年冬、
ガストやバーミアン、しゃぶ葉からなるすかいらーくグループ傘下となりました。
全国展開のノウハウがありますよね。
傘下後は関東だと
今年前半に千葉の八千代から始まり
東京初となる両国に出店。
埼玉の上尾や足立、三郷と続きました。
いずれも行く用事がないため行けず。
というか行きにくいところばかり。
頑張れば両国に行けなくもないですが
両国駅と錦糸町駅の間で徒歩20分くらい掛かるとか。
行けずじまいでした。
今回、タイミングが訪れたので行ってきましたよ。
相模大野店は10時オープン。
私が11時過ぎに行ったら、10組くらい前にいました。
これはだいぶ待つかな……。
30分くらい覚悟していたんですね。
ただ、カウンター席が多く
1人客は先に呼ばれ
10分くらいで席に座れたという。
テーブル席よりもカウンター席の方が回転率がよいため
行く場合は1人なら意外とすぐ入れるかもしれません。
ちなみに駐車場が狭いため
車だと入れないかも?
その後にMくんが入りましたが。

赤星★とおでん。
資さんには赤星★があるんです。
たぶん、去年から?
5分しないで来たので提供スピード早め。
冬にいい組み合わせですね。

肉ごぼう天うどんとカツ丼。
いわゆる満腹セット。
ぼた餅も付けました。
これは満腹になりますね!
小倉の思い出も蘇ります。
あのときは満月でしたか……。
ゆっくり食べていたら

まさかのMくんが隣の席に。
これには笑ってしまいました。
こういうこともあるんですねー。
その後は食べ終えた後
Mくんの車に乗って移動。
12時50分。
ギリギリ早朝に間に合いました。

大和ミュージックです。
前回は6月頭。
この日は木曜日なのでWスタンプデー!
着いたら、音ねさんデジ中。
だいぶ押しています。
まだ3番?
木曜日は基本的に混みやすいです。
知り合いはあまりいませんでした。
客層的には
香盤前半が関西所属の踊り子さんで固まっているため
おそらく、前半にお目当ての人が集中したのではないでしょうか。
香盤後半はTS所属で固まっており
盆明けで平日来るのが少なかったと思えます。
アクアさんに関してはデータがないので不明。
箱館さんの場合は4連投最終週であり
9月に再び大和に乗るため分散されたのではないでしょうか。
桃華さんの場合は後半からとはいえ、
その後にミカド〜あわら〜開館記念週のTUと続くので
ここも分散したと思われます。
夏の大和は暑いのですが
この日は曇ったため
涼しい感じでした。
進行は
1回目 通常
2回目 トリプルトリプル
3回目 トリプルトリプル
1回目から押していました。
無茶苦茶混んでいたわけではないのですが
なぜか3回目もずっと押していました。
今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
前半は桃華さんではなく、eyeさんが乗っていたそうです。
6月頭と3人同じだったりします。
1回目アクアさんから実質2回目まで。
体調を崩したわけではなく、急用が発生し撤収。
まあ、このあと似た感じの香盤に行くため大丈夫か。
■感想
[1]星 愛美さん
観れたのは『乙女の心得』。
久々に星さん観ました。
番組にも取り上げられていましたねー。
タイトル前から乙女な演目だなー、と思ったら
やはりそうでした。
なんか若々しいというか
可憐さ
しなやかさ
軽やかさがあります。
それだけでなく
華奢なのに体幹の強さを感じる場面もあり
芯が強いように思えました。
[2]浜崎 るりさん
観れたのは1演目。
「わたし失敗しないので」
と言いそうな天才外科医。
もといドクターRが現れます。
人によっては美味しい問診あり。
そしてセクシーに手術しそうな感じ。
セクシーな手術とは?
[3]音ね 風花さん
観れたのは『またね』。
翌週別な場所で復帰作も観れたため
今回は単体での感想を。
ちょうど1年前にミカドで観ました。
当時は痛い、怖いという悲痛な叫びがあったんだと思われます。
客視点で言えば
会わなくなれば気持ちが薄れていく場合があります。
それが1年、数年なのか
漠然とした不安が募るものです。
「また会えるから会おう」
「戻るから待っててほしい」
というメッセージを信じた上で
実際に戻っていくのを観ると感慨深いですよね。
待ってよかった!
としみじみと思います。
[4]氷上 アクアさん
観れたのは2演目。
①『ICE BREAK』
1周年作。
おそらくご自身の名前にちなんだ演目と思われます。
なるほど。
氷のようなクールさ。
ビジュアルがまんまディズニ◯映画の某作品の女王っぽい感じで美しい。
②『Re:NT』
最新作。
元のは観ていません。
アメリカンドラマを観てるような感じで
明るさだけでなく、クールな雰囲気が漂います。
アクアさんは圧倒的ヒロイン感があって眩しいですし
エレガントで美しい方だ……。
[5]箱館 エリィさん
観れたのは2演目。
1演目観そびれてしまった……。
①『人生はカーニバル』
今年7月結から出しています。
ミカドから引き続き。
夏のテッパン演目と化しました。
暑い時期にピッタリ!
酒飲みたくなりますねー!
②『ときめき☆summerメモリアル』
①が去年で、こちらが今年のバースデー演目。
どちらも夏っぽい感じです。
今回のポイントは照明!
青空と海が混ざった照明と夕焼けっぽい照明がいい感じを出していました。
そして、その後が爽やか!
[6]山口 桃華さん
観れたのは2演目。
①『DIR』
6月頭に出した新作。
くくり的には16周年作なのでしょうか。
道劇の記事で書いたアーティストのメドレー演目。
実際に聴いてみたいと思いました。
かっこよさとセクシーさが同居していていい。
イスを使ったパフォーマンスも!
②『マクドナルド』
「らんらんるー!」
桃華さん恒例となった演目。
毎回出していると思われます。
観なかったときない気がします?
都度、色々用意しないといけないのを見ると
毎日調達するのが大変だな……と考えたりも。
桃華スマイルに見惚れつつ
今回は苦悩を考えてみました。
大和ミュージック
今夏最後の観劇でした。
次回の大和は9月予定。
近くに該当する料理屋ありましたっけ?
前回同様、2回目456トリプルデジ中に階段下へ。
いつもの鳥清へ。
6月頭ぶり。

乾杯。
昼間に偶然会い
今回も引き続き。

定番の名物チーももやかぶと焼き、手羽餃子などなど。
かぶと焼きが切り分けられることが判明。
お腹いっぱい!
次回一緒になるのがいつになるか不明ですが
また行きたいところ。
次の観劇で鳥清に行けるか不明。
久しぶりに均タローや銀だこも候補。
お読みいただきありがとうございました。
といえば北九州発祥のうどんです。
「しさん」ではなく「すけさん」と読みます。
讃岐のようなコシのあるうどんではなく
やわらかい麺が特徴。
やわらかいといっても伊勢うどんよりはコシがあります。
出汁もさっぱり系。
代表的なメニューとしては
肉ごぼう天うどんがあります。
このごぼうが美味しいんですよねー。
また、トッピングとしてとろろ昆布と天かすが入れ放題です。
数年前に、少年が天かすをそのまま丸呑みして食べる動画をSNS上にアップして大炎上したことがありました。
同時期にスシローやはま寿司でも似たようなことが発生しました。
若気の至りとはいえ、なんでそんなことするんでしょうかね……。
過去に食べたのは小倉。
A級小倉劇場での観劇後や朝食べたりしました。
1年半くらい前。
北九州ローカルなうどんで
関東では食べられないと思っていましたがーー
8月28日(木)
暑い。
もののこの日はまだ曇りがち。
そろそろ夏も終わりか?
朝一件都内での用事を済ませて移動します。
出遅れて9時50分に出発。
小田急線の代々木上原駅で快速急行に上手く乗れました。
そこから町田駅で下車。
一つ先の相模大野駅の方が近いようですが、今回は町田から。
20分以上歩くため
缶ビール片手に向かいましたよ。
着いたのが資さんうどん相模大野店です。
つい先日オープンしました。
昨年冬、
ガストやバーミアン、しゃぶ葉からなるすかいらーくグループ傘下となりました。
全国展開のノウハウがありますよね。
傘下後は関東だと
今年前半に千葉の八千代から始まり
東京初となる両国に出店。
埼玉の上尾や足立、三郷と続きました。
いずれも行く用事がないため行けず。
というか行きにくいところばかり。
頑張れば両国に行けなくもないですが
両国駅と錦糸町駅の間で徒歩20分くらい掛かるとか。
行けずじまいでした。
今回、タイミングが訪れたので行ってきましたよ。
相模大野店は10時オープン。
私が11時過ぎに行ったら、10組くらい前にいました。
これはだいぶ待つかな……。
30分くらい覚悟していたんですね。
ただ、カウンター席が多く
1人客は先に呼ばれ
10分くらいで席に座れたという。
テーブル席よりもカウンター席の方が回転率がよいため
行く場合は1人なら意外とすぐ入れるかもしれません。
ちなみに駐車場が狭いため
車だと入れないかも?

赤星★とおでん。
資さんには赤星★があるんです。
たぶん、去年から?
5分しないで来たので提供スピード早め。
冬にいい組み合わせですね。

肉ごぼう天うどんとカツ丼。
いわゆる満腹セット。
ぼた餅も付けました。
これは満腹になりますね!
小倉の思い出も蘇ります。
あのときは満月でしたか……。
ゆっくり食べていたら

まさかのMくんが隣の席に。
これには笑ってしまいました。
こういうこともあるんですねー。
その後は食べ終えた後
Mくんの車に乗って移動。
12時50分。
ギリギリ早朝に間に合いました。

大和ミュージックです。
前回は6月頭。
この日は木曜日なのでWスタンプデー!
着いたら、音ねさんデジ中。
だいぶ押しています。
まだ3番?
木曜日は基本的に混みやすいです。
知り合いはあまりいませんでした。
客層的には
香盤前半が関西所属の踊り子さんで固まっているため
おそらく、前半にお目当ての人が集中したのではないでしょうか。
香盤後半はTS所属で固まっており
盆明けで平日来るのが少なかったと思えます。
アクアさんに関してはデータがないので不明。
箱館さんの場合は4連投最終週であり
9月に再び大和に乗るため分散されたのではないでしょうか。
桃華さんの場合は後半からとはいえ、
その後にミカド〜あわら〜開館記念週のTUと続くので
ここも分散したと思われます。
夏の大和は暑いのですが
この日は曇ったため
涼しい感じでした。
進行は
1回目 通常
2回目 トリプルトリプル
3回目 トリプルトリプル
1回目から押していました。
無茶苦茶混んでいたわけではないのですが
なぜか3回目もずっと押していました。
今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
1 星 愛美
2 浜崎 るり
3 音ね 風花
4 氷上 アクア
5 箱館 エリィ
6 山口 桃華(26〜)
2 浜崎 るり
3 音ね 風花
4 氷上 アクア
5 箱館 エリィ
6 山口 桃華(26〜)
前半は桃華さんではなく、eyeさんが乗っていたそうです。
6月頭と3人同じだったりします。
1回目アクアさんから実質2回目まで。
体調を崩したわけではなく、急用が発生し撤収。
まあ、このあと似た感じの香盤に行くため大丈夫か。
■感想
[1]星 愛美さん
観れたのは『乙女の心得』。
久々に星さん観ました。
番組にも取り上げられていましたねー。
タイトル前から乙女な演目だなー、と思ったら
やはりそうでした。
なんか若々しいというか
可憐さ
しなやかさ
軽やかさがあります。
それだけでなく
華奢なのに体幹の強さを感じる場面もあり
芯が強いように思えました。
[2]浜崎 るりさん
観れたのは1演目。
「わたし失敗しないので」
と言いそうな天才外科医。
もといドクターRが現れます。
人によっては美味しい問診あり。
そしてセクシーに手術しそうな感じ。
[3]音ね 風花さん
観れたのは『またね』。
翌週別な場所で復帰作も観れたため
今回は単体での感想を。
ちょうど1年前にミカドで観ました。
当時は痛い、怖いという悲痛な叫びがあったんだと思われます。
客視点で言えば
会わなくなれば気持ちが薄れていく場合があります。
それが1年、数年なのか
漠然とした不安が募るものです。
「また会えるから会おう」
「戻るから待っててほしい」
というメッセージを信じた上で
実際に戻っていくのを観ると感慨深いですよね。
待ってよかった!
としみじみと思います。
[4]氷上 アクアさん
観れたのは2演目。
①『ICE BREAK』
1周年作。
おそらくご自身の名前にちなんだ演目と思われます。
なるほど。
氷のようなクールさ。
ビジュアルがまんまディズニ◯映画の某作品の女王っぽい感じで美しい。
②『Re:NT』
最新作。
元のは観ていません。
アメリカンドラマを観てるような感じで
明るさだけでなく、クールな雰囲気が漂います。
アクアさんは圧倒的ヒロイン感があって眩しいですし
エレガントで美しい方だ……。
[5]箱館 エリィさん
観れたのは2演目。
1演目観そびれてしまった……。
①『人生はカーニバル』
今年7月結から出しています。
ミカドから引き続き。
夏のテッパン演目と化しました。
暑い時期にピッタリ!
酒飲みたくなりますねー!
②『ときめき☆summerメモリアル』
①が去年で、こちらが今年のバースデー演目。
どちらも夏っぽい感じです。
今回のポイントは照明!
青空と海が混ざった照明と夕焼けっぽい照明がいい感じを出していました。
そして、その後が爽やか!
[6]山口 桃華さん
観れたのは2演目。
①『DIR』
6月頭に出した新作。
くくり的には16周年作なのでしょうか。
道劇の記事で書いたアーティストのメドレー演目。
実際に聴いてみたいと思いました。
かっこよさとセクシーさが同居していていい。
イスを使ったパフォーマンスも!
②『マクドナルド』
「らんらんるー!」
桃華さん恒例となった演目。
毎回出していると思われます。
観なかったときない気がします?
都度、色々用意しないといけないのを見ると
毎日調達するのが大変だな……と考えたりも。
桃華スマイルに見惚れつつ
今回は苦悩を考えてみました。
大和ミュージック
今夏最後の観劇でした。
次回の大和は9月予定。
近くに該当する料理屋ありましたっけ?
前回同様、2回目456トリプルデジ中に階段下へ。
いつもの鳥清へ。
6月頭ぶり。

乾杯。
昼間に偶然会い
今回も引き続き。

定番の名物チーももやかぶと焼き、手羽餃子などなど。
かぶと焼きが切り分けられることが判明。
お腹いっぱい!
次回一緒になるのがいつになるか不明ですが
また行きたいところ。
次の観劇で鳥清に行けるか不明。
久しぶりに均タローや銀だこも候補。
お読みいただきありがとうございました。