太陽ホエール

は横浜を中心に展開する居酒屋です。
横浜エリアに3店舗、他には川崎。
最近、札幌にもオープンしたとか。

横浜DeNAベイスターズの源流となる大洋ホエールズからもじっているそうです。
川崎球場拠点でした。
札幌はなぜ?

本店最寄りは桜木町駅。
ぴおシティ内にあります。
同施設には他にも色々居酒屋があり
見て回るだけでも楽しい。

どこに入るか悩みますねー。

太陽ホエールは人気で
場合によっては並ぶことも。

平日休日問わず
17時までハッピーアワーをやっています。

餃子やビール、ハイボール、レモンサワーなどが250円くらいに!
安い!

1杯目限定でメガサイズのハイボールを安く飲めます。
上記はメガサイズのハイボール!

マグロブツ。
浅草の水口食堂に行ったら頼みたいメニュー。
浅草ロック座に行ったのは2年前か……。

名物の目玉焼き5個。

ロングソーセージ春巻き!

安くてオススメ!
次回の野毛では他を開拓しようと思います!



5月31日(土)
雨。
梅雨入りでしょうか?

5月結も楽日。
数日前にミカドに行きました。
それで観劇終了ーーとはならず。

都内某駅から湘南新宿ラインに乗車。
南下していきます。
ある程度時間経って横浜駅に到着。

駅から南側にある龍王へ。
横浜駅で有名な街中華です。
並ぶものの、席数が多く、回転率がいいです。

平日であれば日替わり定食。
曜日によって異なるラインナップ。
ニラレバとか肉野菜など。
16時まで。

また、週ごとに感謝麺という指定されたラーメンが安くなったりします。
それに半チャーハンが付くセットもあり。

麺類はサンマーメンがオススメ!


餃子とビール。
この店のオススメは餃子!
これがビールに合うんですね〜。
餃子ばっかり食べてる本日。

五目焼きそばを。

川崎の天龍と同じく
メニュー豊富なので色々食べたくなります。



昼食を済ませて今回は京急線に乗ります。
二駅先の日の出町駅で下車。
1分ほど歩いて

横浜ロック座に到着。
2024年12月中以来となります。
桜木町駅から8分くらい。
日の出町駅からだと一瞬!

なぜ今回横浜に行ったのか?

この記事にこう書きました。

>予告として
>今回みたいに誰かと観劇というのがこのあとあります。
>どこに行くのかはお楽しみに!



はい。
今回は同行者がいます。
それにより、横浜へ。
行きたかったらしく。

11時50分くらいに劇場入り。
結構ギリギリ。
早朝料金の4000円を支払って入場。

土曜なのでまあ混んでいるかな?
座れないと思っていたんですね。

場内に入ると
なぜか空いていました。
普通に座れました。
おそらく雨だったからかと?

知り合いはいません。
道劇やTS系の劇場に行けば誰かしら知っている人がいますが
ロック館だとありがち。
私の場合はですが。

進行は1回目からオールダブル。
2回目もダブルから。
2回目1−2ポラで撤収。

ロック館は土日祝はオールダブル進行にする傾向がある?



今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
1 涼花 くるみ
2 仲川 そら
3 友坂 麗
4 木葉 ちひろ
5 桃瀬 れな
6 早乙女 らぶ
 


仲川さんとポラ館ではらぶさん初見。
らぶさん自体は3年前の浅草で観ていますが
やはり浅草とそれ以外は印象が違いますね。



■感想

[1]涼花 くるみさん

この日は2個出し。

①『ごあいさつ♪

デビュー作。
川崎デビュー週で観ています。
当時より手慣れた感じです。

新しい幕開けと
初めての挨拶を交わすような雰囲気。


冬っぽい演目ですが、
あれから半年経ったので感慨深い。


②『残香

3作目。
今週中日から出しているとか。

フレッシュで冬っぽい①とはベクトルが反対!
夏っぽい&セクシー!
ムーディーな感じでSNAとかで合いそうな気がしました

ゆったりした雰囲気が解き放たれるラストが爽快!



[2]仲川 そらさん

若くてかわいい踊れる新人さん。
ダンス経験者だと予想?

2個出し。

①デビュー作

かわいいだけでなく
ダンサブルでかっこいい!
あんまりデビュー作っぽくないというか。
ダンス強者感漂う。

緩急あり
ベッドの表情のいい!
ノリノリなんだけど、なめらかというか。


②『ロッツォ

今週から出したそうで。
硬派な①からのこちらはユニークですね!

ガーリーな少女。
ある日突然、ダンサーアイドルプリンセスへとジョブチェンジするかにような。
キュートでチョコレートのように甘い!



[3]友坂 麗さん

観れたのは『恋花火』。

夏の終わりでしょうか。
艶やかでいいですねー。

横浜だと花火が打ち上げられたかのような照明が印象的。

是非、酒を飲みながら
河川敷で一緒に空に打ち上げられた花火を観たくなりますねー。



[4]木葉 ちひろさん

観れたのは『Myself』。

初めて木葉さんを観た2022年10月中SNAで観た演目がこれ。
すごい絶妙なタイミングに来てしまいました!

人の気質や性格、考えなどには見えない、秘めている部分があると思います。
その隠していたものを解放するかのようなステージがいいですよね。
木葉さんは隠しきれないほど陽キャだと思いました。




[5]桃瀬 れなさん

観れたのは新作『贈る』。

どちらかといえば
明るい演目をされる印象がある桃瀬さん。
前回ここで観た『ステキなステーキ』とかシュールで面白い。

しかし、この演目はしんみりします。
3月の卒業シーズンなのでしょうか。

別れを彷彿とさせる一方、
新しい出会いが始まるような終わり方がいいですよね。




[6]早乙女 らぶさん

正確には2022年秋の浅草が初見。
ポラ館で観るのは初。
やわらかい雰囲気でいいですね〜。
あと身長が高いように見える?

観れたのは『君は天然色』。

もう梅雨でしょうか?
雨が多く降る夏に合いますね〜。

ちょうど雨が振っていた今回。
が、この演目が終わった後には止んでいたという。

副題が過去に付いていたようですが
らぶさんという夏の妖精の力によって
天候を変えたかのように思えてきます。




横浜ロック座
半年ぶりの横浜でした。
キンブレやパフパフ(?)などもあって新しい発見も!

同行者も楽しんでいました。
道劇やわらびに連れていきたいところ。

次回のロック館は予定が入らなければ川崎です。
行きたい店があり。

いつ行くかお楽しみに!



お読みいただきありがとうございました。