前回の記事で書かなかった感想を記します。

■香盤

1 美咲 遥
2 花咲 はな
3 RIKA
4 寿 恋花
5 有馬 美里
6 愛野 いづみ
7 中谷 ののか (初乗り)


7人香盤。
何気に6月中の道劇さんも3年連続で来ていたりします
流石に3年連続で乗っている踊り子さんはいませんでしたが。



■感想

[1]美咲 遥さん

1年半ぶりに拝見。

観れたのは『女教師

一言でいえば


「GTM(グレートティーチャー美咲)!」


な感じ。


キャリアウーマンな女教師扮する美咲さんが観れます。
ねっとり感ある動きがいい意味で挑発的ですね~。


メガネがポイントで
ベッドポーズ時に使われていたところが印象的でした。



[2]花咲 はなさん

左耳あたりにうさぎ(?)の模様がありました。
タトゥーシール?

観れたのは『my little lover

周年作だそうで。
ゴシックロリータな衣装から始まります。


簡潔にいえば
小さなものを愛でて眠りについたら
夢の中に大きなものとして現れる。
やがて「彼」と交わり……。


ステージとベッドにギャップを感じますね~。



[3]RIKAさん

観れたのは『〇本桜

この演目は昨年も観た演目(?)だったのですが
1曲目がガラッと変わっていました。


照明が点くと、


「〇音ミ〇!?」


某ボーカロイドが出現!
作りこみにビックリ。


桜色の照明と共に
道劇さんの煌びやかな照明が似合いますね。



[4]寿 恋花さん

観れたのは『浴衣

一言いえば


「大阪の盆踊り!」


大阪一色で構成された曲がユニークで
かつ表情豊かに踊られていたので楽しく観れました。


道劇さんの照明も打ち上げ花火みたいで綺麗でしたね……。



[5]有馬 美里さん

観れたのは2演目。

①『ミューズ

初見の演目。
井吹天音さんより譲られたそうで。


ミューズとはギリシャ神話の女神で芸能などを司るとか。


イシスウィングを静かに扇ぐ。
クールで壮厳な感じでした。



②『ARIMA6

先週の晃生さんに引き続きの6周年作。


タイトルと道劇から、
昨年のイベントで川中さんと羽音さんが人文字を作っていたのを思い出しました。


情熱的なフラメンコ→赤
雷雨→青
ラスト→紫
という風に照明がなっていたことに今さら気付きましたよ。


それとお鍋だったものがエ〇セック〇に変更されていました。



[6]愛野 いづみさん

観れたのは2演目。

①『イヅミエル夫人

昨年の川中さん引退興行時に観た演目です。

衣装などがマイナーチェンジされていた気が。
始まりの椅子の座り方も違っていましたし。


改めて観ると
愛野さんは本当に色っぽい方だな~、と思ったり。



②『オリエンタル

3月結に観ていた演目。
『アラビアン』ではなく『オリエンタル』が正式名称だそうで。

ベリードレスでスタート。
ベリーダンスによる腰の動きやねっとり感あるたたずまいが印象的でした。


ベッドラストの曲を聴くと叫びたくなります。



[7]中谷 ののかさん

観れたのは2演目。

①2周年作

2周年作。
②と同じ踊り子さんが振り付けをされたらしい。
たしかに曲も似ていますね!


始まりは背中に翼の生えた装い。
まるで天使のような感じです。
ビーチボールを客席に向かって投げているところが微笑ましい。


和やかなステージから一転。
ベッドでは道劇さんの照明でド派手な演出が施されます。


照明が点滅された後に、
中谷さんがしなやかな脚を伸ばしてポーズを切っていき
直後にカラフルな照明に彩られるところが美しかったですね~。



一部のポーズ切りでは天井に足が届きそうになっていました。
凄い!



②バースデー作品

昨年大晦日のTSさんで観ていた演目です。


途中で出てくる舞台装置がなんだろうかと疑問に思っていたのですが
今さらながら箱であることに気付きました。


なるほど。
バースデーということでプレゼント的な感じ……かな?
そう考えると
ベッドの照明はローソクが灯っているかのように思えますが、さて?



お読みいただきありがとうございます。