ゆうめす反省会+ | ヤギちゃんのBlog(仮)

ヤギちゃんのBlog(仮)

熱しやすく冷めやすい三日坊主がタイトル(仮)のまま2本指で徒然と書き綴っていくブログ

*おでん汁の炊き込みごはん
*痺れる豚バラ大根
*ほうれん草の和風キッシュ



写メなし。
炊き込みは前の日のおでんの残り汁に塩とみりんを足して、刻んだお揚げのみで炊く。
豚バラ大根には昆布にうずら入り。保温鍋のシャトルシェフで前日から仕込む。
キッシュは冷凍パイシートを使って。なんで和風かと言えば味付けに味噌を入れたから。生クリーム使った時点で味噌なんてどっか行っちゃってるけどさ。今考えてもどうして豚バラ大根にキッシュなんだかね、、、、。
炊き込みはバッチリ!おあげだけなのに良い味。豚バラ大根は痺れるほどしょっぱかった。夕べ微熱があったのにもかかわらず頑張って作ったのに、、、、。Σ(゚□゚;)ソレカ!

一枚目のキッシュを焼いて2枚目のパイ皿をオーブンに放り込んだあと外出をした。
親友のアパートに用事があって。パイシートを使い切りたかったのもあって2枚焼いたからおすそ分け。よりによって痺れる豚バラ大根まで持って行ってしまった○| ̄|_スマヌ
一口に飯五口放り込んどくれ、、、、。
同棲し始めたばかりの親友宅。初々しくてうらやましいな。



帰ってから夕飯をつついて、一個だけあったもらいもののリンゴを使ってケーキを焼いた。ニャロがお手伝いを買って出る。マーガリンと砂糖のすり混ぜ後半、溶き卵、生クリーム、煮りんごを入れるまでをやってもらった。彼女は慎重ゆえ、ボウルを抑える左手に集中するあまり右手のホイッパーが止まる。逆もしかり。溶き卵を渡し生クリームを渡し、その都度真剣な眼差しで渡されたものをボウルに投入する。丁寧な仕事だ。まだ器用にホイッパーを操ることはできないので、要所要所で母が手を入れる。いつもなら『ニャロちゃんがぁぁぁぁぁあ!!』と、お前の助けなど必要ないとばかりに癇癪を起こすのに、この時ばかりはお利口にじっと母の作業を見ている。母の匠の技を盗むがいい。
今日はキッシュのパイシートを伸ばす工程と、生地にチーズを投入するのも手伝ってくれた。昨日はどら焼きもどきのあんこを塗って挟む、も手伝ってくれた。
礼を言うとしたり顔をしてアンパンマンのビデオの続きを見に行った。
大きくなったらパン屋さんになると言ってる位だから、お菓子づくりとかには興味津々。母ちゃん最近はお手軽な物しか作っていないので、そろそろまたパンでもこねてみようか。
育児は大変だけどニャロのおかげで楽しい毎日だ。三年前の今日はまだお腹の中にいたニャロ。三年も立てば『パン屋さんになる』なんて言っちゃうんだね。
彼女、もうじき3歳。